Thu, Apr 14

  • 13:40  http://bit.ly/dQvKgp レスキューのお話。「退路の確認は基本中の基本です」はプロだなと思う。
  • 13:42  放射線量が限度を超えそうだったら、上層部に「撤退する」とはっきり言うことを決めておきました。それは出動する前に上司にしっかり確認しておいた。すぐに撤退できる準備も怠りませんでした」 安全地帯から「逃げるな」という上司じゃ、やっぱり誰もついてこない
  • 13:43  テレビ会議で「窒素入れろ。絶対な」なんて指示出した「上司」というのがいたけれど、あんなの相手にして現場回す人は本当に大変だと思う。現場のトップが判断を下せないのだから
  • 16:07  @ERnanchan 各人が「名文」を目指した結果として、みんなが迷走しているような気もしますよね。。本当に必要なのは平凡な見本であって、到達できないお手本ではないはずなのに  [in reply to ERnanchan]
  • 16:10  ポルポトが国を仕切っていたときには、全てのものは平等に、が国是だったから、食べ物を前にして、何人もの人が餓死したのだと。それを食べれば平等に反するから銃殺。それを食べなければ餓死。平等を実現するには調査が必要で、それが終わるまで待ったら食べ物が腐る。今の日本に似てる。
  • 16:21  http://bit.ly/h7pD23 原発の解体。動かすと止められないものだから、解体を最初から考えていなかった、というのはおっかない。
  • 16:27  @sea_ts 医療手技にしてから、本来は必ず帰還不可能点に相当するものがあって、分かっている術者は、そこで一呼吸おいて「覚悟」するものなのです。。  [in reply to sea_ts]
  • 17:25  http://bit.ly/e9hpfL 。「原発を推進してきた立場として今回の事故に謝罪をするつもりはないか」という記者の質問に対し、「ないです」と述べた。
  • 17:26  与謝野大臣は、悪役を買って出ることで、世の中を「よく」してやろうという覚悟を決めているのだろうけれど、この人はなんというか、悪役として浅すぎる、悪役というものを、浅く解釈しすぎている気がする。浅い悪役では、物語を「よく」することなんてできない
  • 17:29  @akatsukin 最低限度、「実は完璧な技術なのに国民を驚かせてしまったこと」を謝罪することはできるはずだし、悪人を自認するなら、そうしてほしいですよね。。  [in reply to akatsukin]
  • 17:48  http://bit.ly/gOUQ5j 書いた
  • 18:03  「そこまで入れ込むほど面白い訳じゃないけれど、とりあえず続きが出たら全部買うけどね」なんて上から目線の感想を読者に抱かせる本は、なんだかんだ言っても全巻そろう。そういう感想を狙って引き出せる作家は、相当な手練れなのだと思う。
  • 18:59  民生品と軍事用品とを隔てるキーワードが「分解」なのかもしれない。軍事用品は、分解して捨てる、という発想で作られたものが少ないというか、無いような。民生品でそれやると捨て場に困る。米軍の戦車とか、たしか何十年も動いているはずだし。
  • 22:36  でもこうバックミンスターフラーの誤謬というか、理想を突き詰めたフラードームが必ずしも理想の建築物として実体化しなかったように、まっさらなところから復興できるからと言って、あまり突飛な提案をぶち上げると、結局誰も幸せにならないような来はする
  • 22:37  もちろん無数の犠牲者を出してきたとはいえ、もううんと昔から、津波が来ようが地震が来ようが、同じような町が作られては、同じような被害が起きて、同じように学んで、それでも同じ町並みができたわけで。あれは無知なのではなく、そうなる必然があるからなのだと思う
  • 22:39  きれいすぎる理屈を実世界に当てはめて、整合が取れない部分を相手の不勉強と断じるのはたいてい間違いで、叩くエネルギーがあるのなら、お互いの差分から、そうせざるを得ない必然を学んだほうが勉強になる
  • 22:40  ドームハウスについては、雨漏りの問題やら、やっぱり丸は人の生活になじまないとか、スチュワートブランドなんかはたぶん、世代を超えた成長要素、改良要素を盛り込みにくいという結論を出したのだろうけれど、骨格がどれだけ理想的なものであっても、中身を実装するのが難しいなら、広まらない
  • 22:41  フラードームなんかはそれでも、壁から屋根から全部吹きつけ、継ぎ目一切なし、なんて材料が安価に作れるのなら、まだリバイバルの目があるんじゃないかと妄想する。ところがそんな材料は、逆に言うと従来型の建物には不要だから、需要が生まれない
  • 22:42  復興委員会に安藤忠雄というのは、民主党的にどうなんだろう。全部コンクリート打ちっ放しの理想都市ができて、「コンクリートから人へ」と整合するのか
  • 22:45  フラーが構想した浮遊都市「クラウドナイン」は、ネット引っ張ってもあまり出てこない。地震津波も無関係な構造物。不可能建築だろうけれど
  • 22:48  すごいプランを考えようとがんばると、挫折した惨めなものしかできないか、中途半端に思想をブチ込んだ使いにくいものができる。徹底しきる気合いがないのなら、むしろ無難で陳腐でつまらないものを作ろう、という目標を掲げて、普通の人にとっての普通とは何かを徹底的に詰めたほうがいい
  • 22:50  そのあたりごく例外的に、Apple の中の人みたいに、未来の普通を現在に作っちゃうこともあるけれど、あれは無数の失敗を下敷きにしたものだから、災害復興にああいう成功例を引くと、きっとよくないことが起きる
  • 22:54  @lucifer_af まっさらから町作っていいのなら、家はもちろん総フラードーム、壁面との整合を考えて、交差点は全部120度交叉の3叉路を提案するし、フラードームは理論最強だから負けない自信があるけれど、その町には誰も住めないと思うのです  [in reply to lucifer_af]
  • 23:15  @naohaq あれは魅力的な悪役というか、裏側の主人公というか。。逆に言うと、主役を食ってやるぐらいの気合いのない人は、悪役を目指しちゃいけないのでしょうね。。  [in reply to naohaq]
  • 23:18  @lucifer_af フラードームは、数字の上でこそびっくりするぐらいに大きいのに、いざモデルルーム見に行くと、逆にびっくりするぐらいに狭いんですよね。。死に空間大きいというか、家具を壁につけられないから、余計に狭く見えるという  [in reply to lucifer_af]

Powered by twtr2src