Sun, Sep 04

  • 13:24  ドリームハウスという番組を見てた。自然の空調を生かすことを試みた、後半部分の家を見て、やっぱり相当無理しているように思えた
  • 13:26  自分たちが普段体感している快適は、すでに不自然な快適の領域であって、不自然な快適を、自然な手段で達成しようと思ったらものすごいお金がかかるし、それをやってもなお、恐らくは最高の自然な快適は、不自然なそれには全く届かない
  • 13:28  空力を考えた、開口が多い、自然な素材を使った、ある意味昔の知恵をフルに生かした家が紹介されていたけれど、葉山なんかよりもよっぽど自然が多くて風が強い、山の中で昔ながらの家に住んでいるお年寄りは、今年は熱中症で救急搬送された
  • 13:29  自然を最大限に生かす生活で得られるものは、あくまでも自然の快適であって、体力の乏しい人が、暑い日に熱中症で意識失うのも、そういう意味では自然であると言える。快適さの根っこが発汗にあるのだから、その機能が落ちている人は、耐えられない
  • 13:30  で、自然を最大に生かした快適が、ホームセンターの一番安価なエアコンを購入するだけで、容易に達成できるどころかはるかに上に行ってしまう。これは不自然なやりかただけれど、今求められている快適のレベルがそもそも不自然なんだから、仕方ないと思う
  • 13:31  今年の病院は、電気のこともあってお金がかかった。節電の折で空調を切らざるを得なかったから、水まきから遮光、断熱フィルム、病院の予算で買えるだけの「自然」系の冷却を投入して、それでもやっぱり厳しすぎた。実際問題空調を切れなかったし
  • 13:32  お産なんかも似たところがあって、すでにして今の安全率は生物として不自然な領域で、それを当然として求められてる昨今なんだからこそ、不自然な技術で臨まないといけないし、「自然なお産」をそれを前提にうたうのは、あれはインフラのただ乗りに思える
  • 13:33  @KKanehira 自然に優しい何かは、往々にして人間には厳しいですもんね。。  [in reply to KKanehira]
  • 16:32  http://t.co/d3xKKwL 「ゲイは性質、ホモは事実」って言葉入れ替えて応用できそう。。
  • 16:38  「理不尽を公平に分配する仕組み」を持つルールは長続きする。見通しがいい、理にかなったルールは攻略されると終わる。
  • 16:40  見通しがよすぎるルールに基づいた争いは過酷なものになる。争いから工夫の余地が追放された結果、個人の能力と材料の品質、最終的に投じた予算が結果に直結してしまう
  • 16:41  理不尽なルールは、今度は努力の意味をなくしてしまう。単なるくじ引きであるなら、それはそもそもあらそう必要がない。
  • 16:44  公平なルールも、理不尽なルールも片手落ちで、理不尽を公平に、という矛盾した場所にたぶん正解がある。投入努力量が結果に比例しつつ、偶発要素をゼロにはできないような
  • 17:16  @NaOHaq ルールが努力に対して公正になるほどに、ジャックハンマーみたいなことしないと勝てなくなるのが皮肉ですよね。。  [in reply to NaOHaq]
  • 20:07  いいサービスとは望ましい習慣の押しつけであるべきだと思う。それが広く受けるものなら広まるし、そうでなければその習慣、その制約は望まれていなかった。なんでもできるサービスは、習慣の押しつけがない故に、逆に受け入れられる要素がそもそもないような気がする
  • 20:10  @KoujiMatsumoto それはそれは。。  [in reply to KoujiMatsumoto]
  • 23:51  @hayalab どんだけ風通しのいい服仕立てても、宇宙服にはかなわないだろうよ、と。。  [in reply to hayalab]

Powered by twtr2src