Sat, Sep 17

  • 15:37  誰もがたぶん、手持ちの経験や知識であれこれ書ける時期というのがあって、日記書いて最初の3ヶ月ぐらいはそれで何とかなるんだけれど、ガス欠するとそこで終わる。続く人はそこから先、中から出すというよりも、起きた何かに反応することで日記を続ける
  • 15:39  誰かに問われて何かを返すときには、手持ちの経験や知識の範囲でどうにかすることになる。問われて調べることは少ないし、資料込みの問いというのはもはや仕事の依頼であって、気軽な問いとは違う。そういう意味で、インタビューに答えるというのは、頭の中身を引っ張り出すことなのだと思う
  • 15:40  インタビューという形式は、その人が持っている最初の3ヶ月を引っ張り出す、という効果は期待できるけれど、そこから先を引きずり出す機能は持っていないのだと思う。早い時期にガス欠が来るし、どこか焼き畑的に見える
  • 16:22  機械仕掛けの神―ヘリコプター全史 という本を読んだ。技術方面のヲタ話を期待していたのだけれど、もう少し歴史よりの記載が多かった。で、ベトナム戦争が終わって、ベテランが抜けて、これからどうする?という問題はやっぱりヘリ業界にもあるんだと
  • 16:24  本の中では、電子化された新しいヘリと、ベトナム戦争時代のベテラン前提のヘリと、求められる技能は違うんだ、なんてかわしてたけれど、戦争経験者はやっぱり上手で、鉄火場での冷静さや機体勘みたいなのはやっぱりすごいんだと。
  • 16:25  このあたりはどこの業界だってきっと同じなんだろうけれど、新人育成どうするよ?という問題はけっこう深刻なんだと思う。本当は、できのいいシミュレーターをお金かけて買えばそれで済む部分もけっこう大きいのだろうけれど、ぶっつけ本番で生き残ってきた人たちはゼロ円だから、溝は深い
  • 16:28  医療過誤裁判は、今はまだ過失を問う事例のほうが多いのだろうけれど、ベストな治療を受ける機会を逸した、という訴えがメディアで取り上げられるようになると、相当におっかない。救急を受ける断るの話題なんかは、むしろこっちだろうけれど
  • 16:29  何かの疾患で、それをもっと得意とする施設がアクセス可能な場所にあって、たとえば「そこにそういう施設があることを説明されなかった」ことを過失として問われる事例が出てきたり、あるいはそれが当たり前だ、という空気にメディアが傾くと、たとえばがんセンターみたいなところがパンクする
  • 16:32  移動の摩擦みたいなものはどうしたって存在する。開業医で受ける。中間施設で受ける。センター施設に紹介する。そこに摩擦があるから、センター施設に全員押し寄せてパンクする、ということが回避される。それが悪い側に傾くことはもちろんあるにせよ
  • 16:33  @ERnanchan 今はもう、「胸は診ません」という施設増えましたよね。。  [in reply to ERnanchan]
  • 16:34  そうした摩擦に「あってはならない」という判断が下されると、摩擦は本当にゼロになる。中間以下の施設にしてみれば、そのほうが圧倒的に楽になるし。センター病院がそのときどうなるのか。
  • 16:38  最終的には結局、お金で勾配つけるしかないんじゃないかと思う。近所の病院ならこれだけ、同じ治療がセンター病院だと2倍ぐらいとか。日中の営業時間ならいくら、夜間なら何倍とか、係数部分は各病院の判断に任せるような。今はそこを道徳でやっているから無理が来ている気がする
  • 16:40  お互い背筋を伸ばして組み手を握る、柔道みたいな競技を正々堂々、きれいな姿勢でやろうとしたら、どうしたって不利になる。勝つための、でなく「正しい」柔道の選手と、正しいレスリングの人とが試合すると、柔道は相当に不利なんじゃないかと思う。「武」という道徳が可能性を縛るというか
  • 16:42  相手が絶対に投げわざしか使わないのなら、腰を引いたほうが投げられにくい。レスリングの選手なんかはそういう姿勢が本来だろうし。柔道選手に背筋を伸ばした姿勢で相対してもらおうと思ったら、たとえば顔面への打撃を認めてしまえばいいのだと思う
  • 16:43  あるべき姿と、実際のルールとの間に齟齬があると、「正しく」あるためには道徳が必要になって、道徳的であるほどにルールでは不利を被ることになる。本当に強い人は、たしかに道徳にもルールにも勝つんだろうけれど、やっぱりあれは無理がある気がする
  • 16:45  「病院はかくあるべき」という姿があるのならば、それを道徳で語るので無しに、損得で語らないとそうはならない気がする。特に道徳の疲弊が顕著な昨今にあって、今さら「頑張れ」は厳しい。下手すると余計に人が減る
  • 18:30  http://t.co/leFMXbOv
  • 22:34  ローマ人の物語を読む。本文は断言形、前書きは「ですます」調で書かれているけれど、「ですます」調の文章の方が、読んでいて不自由に感じる。
  • 22:35  話し言葉は書き言葉に比べると圧倒的に不自由で、ですます調の文章は、どちらかというと話し言葉に近いのだと思う。断言形で文章を書いていて、書き言葉の頭で「ですます」を使おうとすると、いきなり不自由になる。8方向レバーが4方向になったみたいな
  • 22:59  @nisizawa 書きやすさが全然違うんですよね。。  [in reply to nisizawa]

Powered by twtr2src