Tue, Oct 04

  • 12:58  今でも自分のまわりにいる50代から60代の人たちを見渡して、スマートホンを持っている人は一人ぐらいしかいない。携帯電話を持っている人はさすがに半分ぐらいいるけれど、やっぱりだれも、iモードとか使ってない。購買力でいったら、この下の世代の倍ぐらいあるのに
  • 13:00  iPhoneは画期的な売りかたをした道具であったし、モバゲーだのがすごいお金を生み出しているのもたしかなのだろうけれど、ああいうのにしてからが、まだ本丸には手を伸ばせていないんじゃないかと思う。中高年の財布を電子化する試み
  • 13:41  小説を読むのは3%もいないというお話し、裏を返せば書籍の可能性はまだまだ圧倒的に大きいんだ、というようにも聞こえる。
  • 13:42  本というものを、そもそも読むためのもの、と考えることが機会を狭めているような気がする。ファッションとして片手に本を持つ、そのために本を売るとか、そういう方面は開拓しきれていないような
  • 14:31  ネットに潜ってると、最初の頃にものすごく怖そうだった人たちは実はみんないい人で、「私はいい人です」と自ら名乗るいい人が、逆にとてもおっかなく思えてくる。
  • 14:37  @ikutana 悪意持った人はつきあいやすくて、「私はいい人です。あなたもそうあって下さい」という自称初心者の人なんかを見ると、逃げ出したくなるという。  [in reply to ikutana]
  • 15:30  たとえばジャパネットたかたの商品案内を見て、画面ちょっと触ったらもう自動的に課金、問答無用で商品が送られてきたり、ドラマの俳優をクリックすれば、着ている服や小物類が表示されて、密林経由で購入できるとか、誰しも考えている未来はすぐそこの割にけっこう遠い
  • 15:31  今度のWii のインターフェース、テレビの大画面と、手元の小さな画面という形式は、テレビを見ながらデータを閲覧して、お財布に直結したボタンを知らぬ間に押させる用途にはよくできているように思える。
  • 15:33  「お金持ってる中高年の生活圏を課金ボタンで取り囲む」ことは、商売人の夢なんだと思う。商店やパチンコ屋さんみたいなところは、わざわざボタンのところまで来てもらわないといけない時点で、すでにして敗北している。
  • 15:35  年齢のいった人は、新しいものは買わない。生活サイクルも変えない。今あるものを、課金ボタンで代替することを考えないといけない。テレビのリモコン、洗濯機のボタン、卓上電話機、電気ポットのボタン。あと何だろう?
  • 15:37  使いやすいiPAD を売ろうとか考えたら、結局林檎に勝てないんだと思う。むしろテレビのリモコン機能をつけたPAD を作って、それを「新しいリモコンのついたテレビ」として高齢者に売るような。テレビが主でなく、リモコンとしてのネット閲覧可能な課金ボタンが主
  • 15:39  テレビ番組をデジタル放送とネット放送を同時放映しつつ、ネット側に様々な当たり判定仕込んで課金の導線をたくさん入れるとか、どうしてやらないんだろう?ドラマとかバラエティとか、あれ自体が広告になってるのに
  • 15:42  @Shingi これが絶対に正しいんだと思うのです。。  [in reply to Shingi]
  • 15:43  iPhoneiPAD は新しい異物であったのだと思う。でたばっかりだった頃のPCも。商品は、異物として世の中に紹介されることもあるけれど、トロイの木馬的な紹介もありなのだと思う。昔からそこにいた顔をして、機能を仕込むような
  • 15:47  法律の問題山積みにせよ、大昔の「クイズダービー」みたいなのとか、今だったらネット越しにリアル賭博として成立するんだから、どっぷりつかる人作るのなんて簡単だと思う。「はらたいらさんに全部」がお茶の間越しにできる
  • 15:48  @Shingi あれもなんというか、「押さざるを得ないシチュエーションを考える」というところが、ゲームデザインっぽいなと。。  [in reply to Shingi]
  • 15:48  @KKanehira 昔からある形を借りるのは正しいんでしょうね。。  [in reply to KKanehira]
  • 15:50  生活の全てをゲームで取り囲む、その人に必然を仕込む、という考えかたがもっと進む。ゲームデザイナーの考えかたがリアルを浸食する。振り込め詐欺ゲームデザインとか。価値を認めて課金じゃなくて、スイッチ入ったらもう、課金ボタンを押さざるを得なくなる生活デザイン
  • 15:52  @Shingi アナロジーのないものは、なかなか上陸できないですもんね。。PCが普及しなかったのに、ワードは普及したとか。  [in reply to Shingi]
  • 15:53  おもいッきりテレビでも、笑っていいともでも、あの番組の中で視聴者に100円使ってもらうだけで、ちょっとしたベストセラーがかすむぐらいのお金になる。それを仕込むことは十分可能だろうし、そこ目指してる人はどこかにいるのだろうけれど
  • 15:55  @drivensprocket その全部が、おばあちゃんの全財産だったりすると大問題ですよね。。  [in reply to drivensprocket]
  • 15:56  @ozero お財布に直結した通信を、どうやってユーザーから支払いを隠蔽しつつ、導線を仕込むのか、にみんな頭を使ってるんだろうなと。。  [in reply to ozero]
  • 15:57  @raurublock 今から思えばそれが大正解だったのに、未だに実現しないですもんね。。それこそ通信と銀行が直結すると、とんでもないことになりそうなものなのに  [in reply to raurublock]
  • 16:02  高齢者増えて老健の競争が激化していく流れがあって、「入所費用一切無料!(その代わり寝返りひとつうつのも課金)」みたいなうたい文句仕掛けてくる業者とか絶対に出てくるんだろうと思う
  • 16:14  @taninon なんというか、品質の上限を病院設備が決めている側面はあって、何千万円も取って豪華な設備の老健にしたところで、具合が悪くなったら結局「病院に行って下さい」以上のことはできないんですよね  [in reply to taninon]
  • 16:20  @taninon 昔の病院だと「付き添いさん」制度があって、そういう人をつけるのと、つけないのと、ランクわけというか、選択ができたのです。今はそういう人たちが病院から排除されて、個人的にはむしろクレームは増えてしまったのではないかなと。  [in reply to taninon]
  • 16:26  @taninon 「完全看護」という、看護協会の正義が実情をぶっ壊した悪例なんだろうな、と。。  [in reply to taninon]
  • 17:05  RT @REVI: うわー、Cloud依存型サービス使用者は、管理者に嫌われると、高レベルキャラをBANされるような目に遭う可能性があるわけか。オフラインバックアップのない貴重なファイルを凍結されたり。 / “Life is beautiful: iCl…” http:/ ...
  • 21:15  @Henachoko_D TRIZ の例題では、「チューブを凍らせよ」が正解になってましたね。。  [in reply to Henachoko_D]

Powered by twtr2src