Tue, Jan 10

  • 03:33  政治の軸、経済の軸、経営の軸を通じることで、事象は社会と接続される。
  • 03:36  政治とは立場に対する想像力であるとも言える。社会とに対して常に無謬であることを強いられる人がいて、彼らには力があって、同時に外乱に対して彼らは無力でもある。
  • 03:38  学園祭の模擬店ひとつ取っても、保健所に書類を通す手続きは外せない。これは本来、道徳でなく想像力の問題
  • 03:41  経済の軸は、動機に対する想像力が価値を決定する。赤字覚悟のイベントがあったとして、支払うべきお金以外の報酬は何なのか。大抵それは、お金よりも高価につく。
  • 03:43  組織が金銭的利益を求めるのは、本来それが一番安価だからであって、ボランティアを持続的に回すためには営利団体以上のエネルギーがいる。焼き畑前提ならば目があるにせよ
  • 03:45  経営とは、人の流れに対する想像力なのだと思う。学園祭で模擬店を出すにしても、役所に筋を通して、利益を確保して、まだ足りない
  • 03:49  学園祭なら、そこに来たお客さんが模擬店と遭遇して、彼らがそれに何を求めるのか。ただ美味しい物を提供できたとして、果たしてお客さんは、学園祭の模擬店に味を求めているものなのか
  • 03:51  お客さんが本当に欲しかったものは、お客さんも知らない人。アンケートは正解を教えてくれない。じゃあどうすればいいのか。非日常の場にあって、その場の普通を想像しないといけない
  • 12:41  田舎には位置エネルギーだけがあって、運動エネルギーを持った人がいない。
  • 12:45  @NzmSakamoto さて。  [in reply to NzmSakamoto]
  • 13:01  http://t.co/FOM1hWdr 動く山形浩生さん、というのを初めて見た気がする。野村総研という明らかな経歴も。
  • 13:06  エネルギー変換のコストというものが、田舎はとても高くて、都市部はまだしも安価なのだと思う。勢いを持った人が、頑張りというコストを支払うことで、結果としてある立場を手に入れる。運動エネルギーは位置エネルギーへと変換される。
  • 13:08  都市部だとこのあたり、勢いを持った人が、その勢いを殺しつつ坂を駆け上がるような仕組みがとりあえずあって、田舎だと勢いのある人は、その勢いを保ったまま壁に激突して大けがする
  • 14:29  RT @fuka_fuka_mfmf: しかしツイート捏造は恐ろしい。今回の件は鎮火に成功したように見えるけど、スマイリーキクチ事件並みに拡散した後だと本人による反証とか焼け石に水だろう。こういうテロが卑劣なのは言うまでもないんだけど、身の処し方としては「無闇に人の怨みを ...

Powered by twtr2src