Wed, Feb 22

  • 13:31  http://t.co/dh3QoEyr カスト氏は今回の経験から次の教訓を学んだ。「トップとできるだけ早く話をすること」 日本語でもフランス語でもないような言葉を、早口で延々わめいているようなトップと話して、何か得られるものってあるんだろうか。。
  • 14:50  root を取って、いらないアプリを消して、zram でメモリを増して、Tasker でfastreboot を制御して、工夫するほどにスマホはシンプルに快適に、結局「昔の携帯電話」にどんどん近づく。たまに何やってるんだろうって思う。
  • 14:53  http://t.co/XoWpZHpu 「不動産の商売のコツは、人の流れと集まる場、そこに金の落ちる仕組みを作ることだ」
  • 14:53  @KKanehira つまんない正解よりも、面白そうな不正解のほうに、人は飛びつくんですかね。。  [in reply to KKanehira]
  • 15:02  人の流れと、お金がそこに落ちる仕組みを作るのって、不動産もそうなのだろうし、政治も本来そうなのだろうし。いってしまえば「無駄を生む仕組み」を作ることに他ならないのだけれど、そういう意味で、「合理は不正義」という考えかたを、どう正当化すればいいのか
  • 15:04  「よくあること」は、たいてい誰かを不幸にするし、合理的であることもまた、なまじ合理的である分だけ、もしかしたらもっとたくさんの人を不幸にする。このへんたぶん、「俺は合理的にお金を貯めるから、お前は世のため人のため、もっと無駄に金を使え」というのがいけないんだろう
  • 15:05  @aroku_full 今の政治のやりかたって、ひたすら「停止」を志向してますよね。。  [in reply to aroku_full]
  • 15:07  木造校舎の燃焼実験のニュース、実証試験しないと基準が作れないから、それ自体は正しいお金の使いかたに思えるのだけれど、そもそもどうして木造校舎なのかといえば、「木造で育った子供はストレスが少ない」からだという説明がニュースであって、ちょっと待てと思った
  • 15:12  @miza 「俺は木造校舎が好きだ」という声はかまわないし、きっと多いのでしょうけれど、「そのほうがストレスが少ない」と断言すると、そのとたん害悪になりますよね。。せめてちゃんと検証しろよと。ストレスってどうやって測定するんだと。  [in reply to miza]
  • 15:18  「どうせ騙すんだから気持ちよく騙せ」というのは、政治家を評価する上ではけっこう真理なんだと思う。騙しかたの気持ち悪い人は政治家として能力が劣るし、騙せない人は、それよりもさらにたちが悪い、無能と断じていいような気がする。
  • 15:59  @yanmarg ちゃんとした目的があるものなのですね。。  [in reply to yanmarg]
  • 16:00  @hoshino653255 「合理」と「無駄」って、語感が反対なんでしょうかね。。  [in reply to hoshino653255]
  • 17:44  検索できないものを検索できるようにすると、お金が生まれる。不動産屋さんというのはそもそもそんな商売だし、リクルートなんかもたぶん、就職学生に対して「企業の検索」を販売するところから始まった
  • 17:45  自分たち病院で働いている人間は、病院の中こそ詳しいけれど、隣の病院で何をしているのか、その環境は動なのか、昔はほとんど分からなかった。分からないものを分かるようにして、病院のリストを検索できるようにしたことで、医師派遣会社は大成功した
  • 17:45  @koizuka見える化」って、基本ですもんね。。  [in reply to koizuka]
  • 17:47  なんでも見える、人捜しは検索一発、その人がどんな人なのか、検索と履歴とでほとんど分かる、全てがフェイスブックになった未来になると、こんどはたぶん、見える情報の均一化という流れが来る。誰もが同じ格好をして、同じ服を着て、同じものを食べ、同じことを喋る
  • 17:48  就職学生がリスト化された結果として、学生の側からは企業がよく見え、企業の側からは学生がよく見え、みんな同じ服を着て、クラブを主催し、学生時代に見聞を広め、聞かれた質問に同じ答えを返すようになった。こういうのはたぶん「見える化」の必然であって
  • 17:49  学生相手の下宿が、どこもたいてい6畳ぐらい、ユニットバスにガスコンロ2つ、なんてはんこで押したような間取りだったりするのも同じことなのだろうし、この流れの先にはたぶん、今度は見えないものでお金を稼ぐ人が生まれる
  • 17:50  「本当にいい物件を探そうと思ったら、ネットでなく、地元不動産屋さんに足を運ばないといけない」なんてお話は、半分真実で、同時にたぶん、そうなるとうれしい地元不動産屋さんが、そんな話を広めた側面もあるのだろうと思う
  • 17:51  「地元でないと分からないこと」が、あらゆることが検索できる社会になると、逆説的な価値を持つ。医師派遣会社にしても、通り一遍のことは教えてくれるけれど、じゃあ「その人は実際、前の職場でどうだったのか?」という疑問にはなかなか答えてくれない
  • 17:52  就職が大学4年生から始まるとして、「後輩から見たその先輩はどういった評判なのか?」をレポートする大学3年生のアルバイト、というのは成立しないものだろうか?大きな大学には、そもそも足を踏み入れたことがないのだけれど
  • 17:52  全世界顔本化が到達した場所には、たぶん今度は「俺しか知らないあいつの裏話」を有償販売する人が無数に出現するのではないかと思う
  • 17:53  @keyboardmania 一度制服に向かう流れが来て、今度は制服の内側を販売するんだろうな、と。。  [in reply to keyboardmania]
  • 17:55  大昔のエロ本、ビニール本に似たサイクルがあるような気がする。単なる裸を販売する本があって、制服の流れが来て、規制がコンテンツの収斂を促して、今度は「隠されたその先」を販売する、と自称する業者が自販機に群れる。真夜中に目線気にしながらボタン押して、たいてい絶望する
  • 17:57  ワタミがひどいよ」という評判がすごい勢いで広がって、「あの会社はブラックだから気をつけろ」というリストが出回ると、そのリストに載らないことが強みになる。載っていない会社は、給与を低く提示したり、仕事を厳しくしても、「リストに載っていない」ことが、それを肯定してくれる
  • 18:13  @TakahiPo 結局、ブラウザが動いてTwitterができる単なる電話に戻っていくのです。。  [in reply to TakahiPo]
  • 18:19  @akochan7 ストーキング検索機能みたいなのは、きっと誰かが作るんでしょうね。。  [in reply to akochan7]
  • 18:21  友達が100人いる誰かをつぶさに調べようと思ったら、その100人をまず検索して、さらにその友達を検索すると、けっこういろんなことが分かる。個人でやると阿呆みたいだけれど、機械だったら、検索10000回はそんなに非現実的な話じゃない
  • 21:06  @ayashige オカルトってたぶん、見えるところにだって生まれますもんね。。  [in reply to ayashige]
  • 21:07  RT @shibata616: 「自殺を防ぐ青いライト」は、「ウチの敷地で死ぬのだけは止めて下さい」と言って社会不適合者を青いライトで敷地外に追い立てているイメージ。
  • 22:55  「黒幕と思われていた何かは、実は単なる無能であった」という状況が、悲劇の最たるものなんだと思う。もうなんの救いもない。
  • 23:34  @dankogai 黒幕が、正義の熱さを受け止めるにふさわしい「有能な悪役」であることは、むしろ僥倖と言うべきなのでしょうかね。。。  [in reply to dankogai]

Powered by twtr2src