Sun, Apr 08

  • 03:32  http://t.co/1Rfq2h10
  • 03:47  @kutikitaoshi ファンの夢ですもんね。。  [in reply to kutikitaoshi]
  • 03:51  でも考えてみれば、ブラックキャットだって10年目の奇跡だった
  • 12:57  http://t.co/FbizKX9V 遺族ケアに「臨床宗教師」、東北大で開講 下手するとこう、「クレーム対処は宗教科に紹介」なんて問題が、近未来に発生したりするんだろうか。。
  • 13:06  @lynnlynn1 職業をまたぐと、答え方にいろんな衝突が発生しそうですよね。。  [in reply to lynnlynn1]
  • 13:14  @lynnlynn1 すり合わせや歩み寄りは必要なのでしょうけれど、今度は窓口はどの宗教が行うべきなのか、きっと争いになりますよね。。  [in reply to lynnlynn1]
  • 13:14  @kumabcdefg それはたしかに。。  [in reply to kumabcdefg]
  • 13:15  日本には道端がない。ガレージがない。誰のものでもない場所で、ちょっとした物を売る、ごく小さな経済を回すきっかけになるような場所。そういうのが難しい。
  • 13:17  行政の人たちが、じゃあ「道端特区」みたいな、申請を出せば自由に使える場所を作ったらどうなるかといえば、自分だったら違法な産業廃棄物をそこに捨てるんじゃないかと思う。行政が自由を保証してくれるのならば。
  • 13:18  あるいはその「道端」に無数の申請を予め出しておいて、今度は地面を誰かに貸し出すとか、自由であるはずのその場所に、権利を主張し手数料をせしめるとか。「誰のものでもない」ことと、政治が保証する「自由」とは、似ているようで、運用がずいぶん変わってくる
  • 13:19  このあたりは結局のところ、「土地がない」ということなのかもしれないけれど、電子世間で小さく商売ができるような方向は、やっぱり何かを期待してしまう。それが全部外国資本というのが厳しいけれど
  • 14:14  @KoujiMatsumo 庭先販売というのはいいですよね。。
  • 15:12  青木先生が監督する病院には感染症対策が実現するのに、感染症科が常駐する施設には、しばしば、感染症科対策が生まれてしまう。どちらにしても、他科が一つに団結することには違いないんだけれど
  • 15:14  http://t.co/sIMwZ0CxIAEAは不公平」=鳩山氏発言として紹介―イランTV やっぱりこう、「奴なら何を言ってもおかしくない」という印象は、世界共通なんだろうか。。まさに馬鹿と鋏は使いようというか
  • 16:21  「どうしてこんな結果になってしまったのか?」という趣旨の反省文というか、失敗した誰かを叩く文章を書くときには、書く人自身が「それは奴らが馬鹿だから」だと仮定していることを、自ら自覚する必要がある。ここから目を背けると、文章は結局、綺麗な言葉で「馬鹿だから」を形容する内容に終わる
  • 16:23  誰かを叩く、相手に無能を仮定する文章は、どれだけ綺麗に書いたところで、反論の余地が無数に生まれる。爆発炎上を狙うのならばそれでいいのだけれど、「要は奴らが馬鹿だから」を書くときには、そう感じる自分をまず認めて、どうして自分は相手を馬鹿だと思うのか、それを考察したほうがたぶん面白い
  • 17:12  クォンティフェロンの使い所というのが、今一つよく分からない。感度、特異度とも強力になった高価なツ反には違いないのだろうけれど。
  • 17:13  たとえ特異度が不十分でも、感度に優れた検査は使える。わからない状況をどうにか「わかる」に持っていくためには、「その検査が陰性であれば、その疾患でない可能性が高い」を重ねるのが確実だから。
  • 17:15  心嚢液貯留を生じた患者さんの原因検索を行う際なんかは、QFTを積極的に測ってもいいような気がする。データもあるみたいだし。実際問題、高齢者の結核性心膜炎は時々遭遇するし。胸水や腹水の原因検索を行う際にも。
  • 17:16  これが髄膜炎の原因検索になると、そもそも結核髄膜炎での陽性率がわからないのと、よしんばこの検査が陰性であっても、方針は変わらないような気がする。状況がクリティカル過ぎて、逆に一つの検査に決断を乗っけるのが怖いというか
  • 17:18  (よく分からないけれどとにかく肺野が真っ白」状況をどうにかするときには、QFTは役に立ちそうな気がする。喀痰が取れない患者さんはけっこう多くて、胃液培養に全てを委ねるには時間がかかる。
  • 17:20  もっと漠然とした「不明熱」やら、「全身倦怠感」やら、結核の合併確率が一応あって、なおかつルーチンの検査は漠然と正常、という状況において、QFTが何らかのヒントを与えてくれることってあるものなんだろうか?
  • 17:21  これがもっと典型的な、慢性的にゴホゴホと咳と喀痰、みたいな患者さんだと、最初から結核前提で事に当たるし、県内の専門施設に紹介するときには検鏡陽性を証明しないと取ってくれないから、逆にQFTの出番はないような気がする。陽性には違いないけれど、状況を変えてくれないというか
  • 17:24  @georgebest1969 248ページですね。。。その本は購入して読ませていただいているのです。。  [in reply to georgebest1969]
  • 17:29  @georgebest1969 どうもありがとうございました。。  [in reply to georgebest1969]
  • 18:29  お見舞いなのか、ランドセル背負った女の子が、病院の階段を後ろ向きに降りてきた。ランドセルの相対的な巨大さがおっかなかった。あれひっくり返ったら絶対事故になる。
  • 18:31  病院の階段はけっこう急だから、それで背中向けたのかもしれないけれど、やっぱりランドセルって子供の体格に無理があるような気がする。安全のことだけを考えるのなら、やっぱり教科書は電子化したほうがいい。タブレット1枚で全部入るから、転倒確率が少しでも減る。
  • 18:40  @co_oni 伝統的な道具であるとはいえ、やっぱりどこか危険な気がするんですよね。。  [in reply to co_oni]
  • 18:42  第二次世界大戦の頃、歩兵のライフルは銃口を上向きに持っているような印象があったのだけれど、最近のニュースに出てくる歩兵の人たちは、ライフルの銃口がみんな地面の側を向く。ストラップのデザインがどこかで変わったのだろうけれど、あれいつぐらいからなんだろう?
  • 18:43  @SATOSHIEIGHT 「背負う」という姿勢がそもそも、安定して歩くのに熟練が必要なやり方ですよね。。  [in reply to SATOSHIEIGHT]
  • 18:45  http://t.co/WsUG4yWs 「杞憂と笑われるのが軍隊の仕事」はいい言葉だ。。
  • 18:46  @templa_3 実際問題、ランドセルで後頭部打撲が悪化した事例って、どれぐらいあるものなんですかね。。  [in reply to templa_3]
  • 19:37  @KKanehira 親見てろよって思いますよね。。  [in reply to KKanehira]
  • 19:52  @Cottoncolo まだしもむしろ、ランドセルを後ろ前逆に背負うというか、お腹の側で重量を支えたほうが安全なような。。  [in reply to Cottoncolo]
  • 20:09  @Cottoncolo たしかに。。  [in reply to Cottoncolo]
  • 22:54  @kumabcdefg 誰もが「やってくれるな」と思う、まさにそのまんまをやれるんだから、すごい実行力というか、その力を逆方向に活かしてくれよと。  [in reply to kumabcdefg]

Powered by twtr2src