Mon, Apr 09

  • 00:14  RT @kettansai: よく「出版畑でもIT畑でもない意識高い人」が、電子書籍普及が遅々として進まない日本はガラパゴスだプギャー、と言ってるが、200円で週刊の漫画雑誌が買え、300円で文豪の古典が文庫で買え、ブックオフに行けば100円で一冊買える日本の出版市場 ...
  • 00:16  でもたしかに、普通に本屋さんで買える本にしたところで、ブックオフで100円のものもあれば、ハードカバーの新刊本が上下巻で計6000円ぐらいまであって、幅が広すぎる。
  • 13:39  RT @FTTH: 江崎玲於奈は二次元嫁でいうと綾波系だと思う
  • 13:42  外科の言い伝えだと、低気圧になるとイレウスが増えるらしい。
  • 14:54  RT @raurublock: でもまあ、日本人の国民感情としては、鳩山が何かやらかしてくれた方が、嬉しいよね
  • 15:34  マニュアル化出来る仕事は、マニュアルが完成すると買い叩かれることになる。仕事が丁寧とか、マニュアルをきちんと守れることは、「いいこと」ではあっても、その良さはお金につながらない
  • 15:35  マニュアルが将来的に作られる場所において、マニュアルを守れる人には未来がない。マニュアルを作れる人には、「そこでマニュアルを作った」ことが実績になって、次につながる目が見えてくる
  • 15:37  動作を言語に落としこむのって、なんだかんだ言ってもけっこう難しい。「こうやればいいんだ」と演じてみせることはごく簡単なことなのに、「こう」を言葉に出来る人はたぶん少ない。誰にでも再現可能な文章を書ける人は、たぶんもっと少ない。
  • 15:38  「こうやればいいんだ」を文章化すると、大抵の人は結果のみを記述してしまう。結果の有り様をどれだけ細かく描写したところで、そのマニュアルは「実際にやってみないと理解出来ない」ものにしかならない
  • 15:39  過程を言葉で記述するためには、自分でまずやってみて、今度はそれを文章にして、さらに今度は、その文章に従って実際に動いてみないといけない。今まで「できた」ことが、そうすると「できない」ことに気がついて、そうした体験を繰り返してようやく、「できる」を記述できるようになる
  • 15:40  マニュアル本を作ると、最初はかえってミスが増える。それは言語化に失敗していることにほかならなくて、自分自身の動作なのに、自分で書いたそれに従うと、今まで何も考えずにできた成果に届かなくなる。文章を改良して、ずいぶん時間がかかって、ようやく同じ場所にたどり着く
  • 15:41  進歩ではなく、えらい手間をかけて一度退化して、更にはミスを重ねてようやく同じ水準に戻る。動作を記述するのってそういうことで、実際にこれをやるのは恐ろしく面倒な事だし、できる人はきっとそんなに多くない。
  • 15:42  @NaOHaq それなりに苦労するくせに、目で見える進歩がないんですよね。。  [in reply to NaOHaq]
  • 16:07  職場のベテランを観察して、その動作を言葉に落とすと、ベテランはたぶん「それはぜんぜん違う」という感想を持つ。で、ベテランが自分で書いたマニュアルと、ベテランではない観察者が書いたマニュアルとを比べると、後者のほうが分かりやすく、たぶん動作の再現性が高い
  • 16:09  外から観察した誰かの書いた、ベテランが「違う」と思った動作記述は、「違う」にもかかわらず、ベテラン自身が書いた記述に基づくよりも、成果物の品質が高くなる。自分で自分を見るのはけっこう難しい。ベテランが「気をつけている」何かは、その実成果には結びついていなかったりもする
  • 16:11  「本質」を教えたいという気分は、マニュアルを分かりにくくする。ある検査をマニュアル化するときに、「どうしてそれが必要なのか」を記載することは、そのマニュアルを読んでその検査の振る舞いを覚えたい誰かにとって、もしかしたらなんの役にもたたない
  • 16:40  @kanta_san 今の時代、人間のコストはフォントよりも安価ですもんね。。。  [in reply to kanta_san]
  • 18:49  東大話法のやりかたって、東大の人たち独特というわけではなく、自信が持てない何かに関して「関係者ではありたいけれど判断はしたくない」という態度をとる人に共通したありかたなんだと思う。技術の巧みさは東大ならではかもにせよ。
  • 18:51  「こうあるべきだ」なんて、すべてが上手くいった場合の理想を語りつつ、そうなってない現状の報告に耳を傾けず、結局どうしたいのかを決めることなく判断を留保する、ああいうのは急変した高齢者を抱えたご家族に当たり前のように見られる態度で会って
  • 19:04  「東大話法が東大に多い」のが事実であったとして、それはこう、「東大は卑怯者の集まり」みたいなのではなく、東大の上の人達が、政治的に重ための判断を、ちょっと間違えると自分の責任で下さざるを得ない状況に追い込まれやすいことの裏返しなのではないかと思う
  • 19:16  「道徳に目覚めたバカが一番始末におえない」という言葉が降ってきた。
  • 20:35  http://t.co/v9vk1Sab 鳩山氏「非常に行ってよかった」 イラン訪問批判に

Powered by twtr2src