Sun, Apr 22

  • 14:17  http://t.co/JMKMjGZc 旭中央病院、救急を制限/内科医減が深刻 大規模基幹病院が制限をかけると、その地域の中小規模病院が救急を受けなくなるんじゃないだろうか。。
  • 14:18  中小規模の施設にも、規模が小さいなりにできることは一応あって、手は少ないよりも多いほうがいい。大規模施設があって、中規模施設があって、中規模で診療が困難な患者さんを大規模施設が受けてくれると、分業がどうにかなる
  • 14:20  中規模施設がなんとかやっていける前提は、バックに大規模基幹病院がついてくれることで、後ろ盾のない状態で、不十分な設備で救急業務を回そうとすると、とんでもないことになる。金魚すくいロシアンルーレットに変わったぐらいの変化。
  • 14:21  結果としてたぶん、旭中央病院傘下の中規模施設は一斉に救急車をスルーするようになって、ある地域まるごと、救急車は他の地域に搬送されるようになるんじゃないだろうか? うちの県内で、小児や妊婦さんの救急は、すでにそうなって久しいし
  • 22:33  新総合診療医学 という本を読んだ。勉強にはなったのだけれど、やっぱり総合診療とか家庭医のビッグネームの先生がたは、誰かが個人で一冊、その分野の詳し目の参考書を書いてほしい。「これだ」というその業界の形みたいなのが、共有されていないような気がする
  • 22:48  総合医で経費節減」という考えかたをする人って、「ランボーってすごいらしい。歩兵の人件費で雇えるのに戦車とか航空機にも勝てるらしい」という話を聞いたら、「じゃあ軍隊全部ランボーでいこう」なんて考えるんだろうと思う。
  • 22:51  もしも世の中に心カテから膵頭十二指腸切除術まで全部やる超人がいたとしても、やっぱり手は2本しかない。知識や技量が総合病院であっても、総合病院と同じ数の患者さんはこなせない。BJだって、1日に1000人診察したらたぶん倒れる。
  • 22:52  @Patric7777777 フロントラインに超人を配置しても、バックアップ組織がなければ用兵できるわけがないんですよね。。  [in reply to Patric7777777]
  • 22:59  朝の京都の事故、あの規模がうちの県で起きたとして、すべての重症患者さんが滞りなくどこかの施設で収容できるかといえば、厳しいような気がする。搬送先とか、京都だとまだすぐに見つかるものなんだろうか。。
  • 23:01  @templa_3 脳内で数えても、そもそも意識障害を伴った子供の外傷を受けられる施設が、県内に怪我人の数だけないんですよね。。一つの施設で複数受けることなんて、まずもって出来ないでしょうし。  [in reply to templa_3]
  • 23:16  @Calcijp 亀田総合と旭中央がフル稼働したって、まだ厳しいんじゃないですかね。。  [in reply to Calcijp]
  • 23:17  @kutikitaoshi 最前線だけ鍛えた人材を配置して、「じゃあ」とばかりに後方を全部撤退させたら、そりゃ前線は全滅しますよね。。  [in reply to kutikitaoshi]
  • 23:46  @kutikitaoshi 状況をより良くする人材ではあっても、状況を根っこから書き換える人材ではありえないですよね。。  [in reply to kutikitaoshi]
  • 23:46  @hagetarashiko そういう意味で、京都の救急病院の人達はすごいな、と。
  • 23:53  「熱病」を久しぶりに読み返した。研修医の頃から使っている本だけれど、だんだんと選択肢が減っている気がする。大昔だったら「あれも使える。これも効く」だったのが、最近の版は「これしか使えない。この抗生剤と併用すればぎりぎりこれもいける」になったというか

Powered by twtr2src