Sun, May 13

  • 01:06  @kumabcdefg 勝ち名乗りはロマンですもんね。。  [in reply to kumabcdefg]
  • 13:09  予測-報酬 系に乗っからない入力を得ることが大事なんだと思う。読書であれ、ネットであれ、何かしらの予期があって、それを確認するところがある。ゲームやテレビはたぶん、最初から予期に対する報酬を気持ちよさとして利用している
  • 13:10  回路を強化することも大事なのだろうけれど、やりすぎると他の場所が萎縮する。あるいは異なったデータを無視できる誤差として処理してしまう。結果としてこんな態度が、もう少し面白いはずの実生活を、過剰につまらないものと感覚させる
  • 13:13  大きな旅行を計画しなくても、通る道をちょっと変えるとかその程度のことで、入力される風景は、否応もなく異なってくる。系に乗らない、否応もなさが大事なんだと思う。旅行先の情報にどれだけ詳しくなったとしても、否応もなさだけは、そこに移動する工程を踏まないと得られない
  • 13:22  交渉は本来、勝ちを確信した側こそが相手に気を使い、面子を潰さず「負け」てもらうような努力を支払うのが大事なんだけれど、政治はむしろ、ちょっとした瑕疵や錯誤で相手の人格や所属団体を全否定してみせることに心を砕く。あの場で負けるのは死ぬのと同じだから、合意はすごく難しい
  • 14:38  今はきっとずいぶん減っていると信じたいけれど、「患者さんは検査などしなくても全てを語っている。不必要な検査は患者さんに余計な負担をかける」系の言説と、安全の問題はやっぱり衝突するように思う。「ちゃんとやれば大丈夫」という道徳が強い場所で、ちゃんとできない場合を考えるのは難しい
  • 14:40  「人間はちゃんとやれない。事故が起きるような状況においては特に」というところから始めないと、安全対処って難しい。「飲み会の翌日には初診の腹痛にCTと採血一式を出しても怒らない」と研修医に通達を出すような、そこまで踏み込まないと「ちゃんと」は追放できない
  • 14:41  「ちゃんとやれば大丈夫」みたいな言葉の根拠が、「俺様は運がいい」である人は多い。あるいは「ちゃんと話せばわかってくれる」みたいな態度も。
  • 14:52  RT @raurublock: 「私はちゃんとやれないかもしれないので、フェイルセーフを考えておいてください」と言うのって、本来それはとても大切なことなのだけど、でも「1.マコトをもって頑張ればきっとうまくいく、2.全ての人はマコトを尽くす」という日本文化の二大公理とは両 ...
  • 14:54  安全マージンがガリガリに削られて、上役に「大丈夫ですか?」と問うた答えが「頑張ってくれ」になることはけっこう多い。構造論と精神論がバッティングする、まさに最前線。
  • 14:56  「最近の若い奴らはだらしない。俺達の世代はもっと頑張り、成果を掴んだ」という年寄りはまだ生きている。頑張り、倒れ、成果に到達できなかったその世代の人達は死んだ。
  • 15:04  @ottohseijin 運も実力のうちですもんね。。。でもそれを他の人に強要してくれるなよと  [in reply to ottohseijin]
  • 15:21  上司の言葉は不自由になっていくべきなのだと思う。「ちゃんと」や「確実に」、「頑張れば」みたいな言葉は、兵隊の位が上がるにつれて禁止されていくようなルールがないと
  • 15:47  「自立した人」が好きな人はきっと多い。で、「自立した人」というイメージに、男性の側はStig を、女性の側はジェレミー・クラークソンを想定していることがけっこう多くて、結果として破綻する
  • 16:28  http://t.co/uKCSkpv9 書いた。「ちゃんとやること」に関する文章
  • 16:52  http://t.co/Z2xOOjro 金のために作ってるクソ商品の方が顧客を幸せにしたりする 着信音の変更は自分も全く興味がなかったのに、スマートホンにしてからそれが便利でちょっと楽しいと今更気がついた
  • 16:58  野球のお金を返す話、ユーザーにとってフェアでありすぎると、かえって支持を失うような気がする。後戻りが効かない選択は、小さな瑕疵があってもその選択を正当化してくれる。戻れる選択肢は、その瑕疵が根拠になって選択が放棄されることになる
  • 16:59  それが品質が低いものであっても、お金を支払って買った人はいい部分を探そうとするだろうし、それが返金可能な何かであって、場の空気が会社を叩く側に流れれば、「返金してみせること」が空気をますます盛り上げるかもしれない
  • 17:30  RT @REVI: ナラー! / “成長物語くそくらえ - 石川博品耳刈ネルリ御入学万歳万歳万々歳』 - 魔王14歳の幸福な電波” http://t.co/iolNcK6x
  • 18:27  @Shingi 100% 勇気の歌は、あれはもう特攻の宣言ですよね。。  [in reply to Shingi]
  • 20:16  解決したい人、それが無理ならせめて勝ちたい人と一緒に仕事をすべきだと思う。敗者を名指ししたい人は、同じ方向を見ているようでいて、ゴール設定が異なってくる。「問題の解決」は、彼らにとっては名指しすべき敗者の消滅であって、むしろ回避すべきものになる。
  • 20:29  @kumabcdefg 問題の解決が遠ざかれば、それだけ存在感が増しますもんね。。  [in reply to kumabcdefg]

Powered by twtr2src