Mon, Jun 11

  • 15:17  RT @odakin: ところでこの発言ってなんでJ-CASTしか報じてないの? 炉心も溶けているし、漏れているのはあまりにも大前提で、改めて申し上げる機会がなかった - Google 検索 http://t.co/yRn35did
  • 17:36  亡くなったブラッドベリの書斎が、四方を無数の本やガラクタに囲まれた魔窟みたいになっているのを見て、やっぱり何かを発想するにはああいうのが大事なんじゃないかと思えた
  • 17:38  集中だけを考えた環境であれば、無響室にノートPCを持ち込めば、資料はネット越しに手に入るし、書斎の機能はPC上でだいたい再現できるだろうけれど、それだとやっぱり厳しいのではないかと思う。
  • 17:39  トルストイの書斎が、独房みたいに何もない部屋に長机一つ、椅子一つ、ろうそく1本という質素なもので、それを見た萩尾望都が、あれは作家が集中できる環境としてとても理にかなっているようなことをエッセイ漫画に書いていた。
  • 17:40  でも萩尾望都の特集本で見たあの人の書斎は、やっぱりそこいら中に資料が詰まった書棚が並んで、ああいうゴチャゴチャ感が、なにかしら発想に影響を与えているような気もする。実際問題、全く何もない、コンクリート打ちっぱなしの個室みたいな場所で発想する作家っているものなんだろうか?
  • 17:42  頭というのは基本的に変換装置であって、全くのゼロから何かを生み出す機会というのは、そうそうないのではないかと思える。自身の動作文脈と外れた、予期せず目に入る何かが頭でいつもの変換を受けると、それが発想として出力されるような
  • 17:43  ディスカバリーチャンネルに出てくる科学者の人が、生物とは関係ないのに、何か物を考えるときには近所の動物園を歩くのだと話していた。同じ順路を歩いてもいつも風景が異なって、あれがいいんだと
  • 17:44  本棚というのは常にごちゃごちゃで、整理してもすぐに乱れて、どこに何の本があるのか忘れてしまう。欲しいものは手に入らないし、意外なものがとんでもない場所から見つかったりする。あれがいいんだと思う。検索できるものは、その代償として「出会えない」という咎を背負う
  • 17:45  @mach_09 塩野七生はもう、イタリアを描くためにイタリアに住んじゃう人ですもんね。。。  [in reply to mach_09]
  • 17:46  何かにふと気がつくのは、車を運転している時のことが多い。目に入る風景と全く関係ない何かが、不思議と頭に浮かぶ。ああいうのはやっぱり、車が移動している、否応も無しに風景が目に飛び込んでくる、というあの状況が大きいんだと思う
  • 17:47  @mach_09 塩野七生は何を叩かれても、すごい量の資料にあたってからローマ人を描いているからきっとたくさん持ってるんだろうなと。。  [in reply to mach_09]
  • 17:48  @koizuka どれだけ発想に優れた人であっても、やっぱり根本のところでは、人間は「リアクションを返す機械」なのではないのかなと。。  [in reply to koizuka]
  • 17:48  @noriumi2011 良くも悪くも、独特な文章を書くことで歴史に残った人ですもんね。。  [in reply to noriumi2011]
  • 17:50  「迷子になる」のって、発想の原点に思える。自分がどこにいるのかわからなくなるということは、自分自身を見つめなおす最高の機会でもある。物理的な迷子もそうだし、本棚に迷うのも、車の運転に忙しくて風景を認識する余裕を失ったあの瞬間も
  • 17:54  なんでも検索できる、調べればその場で分かる、道順は機械が教えてくれる、今の時代には逆に、迷子になることのほうが難しい。迷いがない、迷わない人は、何かを「返す」ことができなくなるのではないか。
  • 17:55  入力をわざわざ奥に取り込んで、それを処理してから反応を返すよりも、あらかじめキャッシュを用意しておいて、定まった入力にそれを返したほうが速いし、負荷も少ない。キャッシュファイルだけで生活を回してしまっている人は、たぶん昔よりも増えていて、それはけっこう怖い
  • 17:56  発想とは動的に生成された反応のこと
  • 17:58  迷子の機会って売れるんだと思う。占いなんかはそういう意味で、占い師がそう告げるまでの間、占ってもらう側は一切の予想ができない。予測ができない機会というのは、今はとても貴重なもので。
  • 18:12  @KKanehira たしかに。。。。  [in reply to KKanehira]
  • 18:13  RT @objectO: ♪むかしアラブのえらいお坊さんが 恋を忘れた哀れな男に しびれるような香りいっぱいの 琥珀色した 樹脂の吸い方教えてあげました
  • 18:17  そこに行くと「なにか」がある場所には、人はお金を支払って出向く。「これ」を売っている場所は買い叩かれる。
  • 18:29  「勝利の芳香」という言葉は、GAU-8 アヴェンジャーの装薬燃焼香だと聞いたことがある
  • 18:31  @Dryad パトレイバーは印象的な言葉がたくさん詰まってますよね。。  [in reply to Dryad]
  • 18:32  でも、乗用車というものを世界に対して人間を動かす道具としてではなく、人間に対して世界を動かしてみせる道具である、と解釈すると、いろいろ広がりそうだ。。
  • 18:32  @KKanehira ナパームは勝利の香り。。  [in reply to KKanehira]
  • 18:35  @terra3_Gn8 ディスカバリーチャンネルだったか、A10 の特集番組で、パイロットの人がそんなことを言っていたのです。。  [in reply to terra3_Gn8]
  • 21:00  @kumabcdefg 作家の人で、家中にメモ帳ぶら下げて、いつでもアイデアを書き留められるようにしている人とかいますもんね。。  [in reply to kumabcdefg]

Powered by twtr2src