Thu, Jul 12

  • 11:00  @kumabcdefg あれは手放せないですよね。。  [in reply to kumabcdefg]
  • 13:16  手持ちのスマートホンの性能がよくなって、目の前にPCがある医局の机以外の場所でディスプレイに相対する機会が激減し、ニュースをながら見すること以外、TVを見る頻度が激減した。ああいうのも動作に紐付いていて、番組の面白さそれ自体は案外どうでもよかったというか
  • 13:18  もちろん最初にテレビと番組とがあって、その結果として「今でテレビの前に座る」という動作が生活の中に生まれたのだろうけれど、自分自身の今の流れは、テレビがつまらなくなったから見るのを積極的にやめたと言うよりも、ディスプレイの前に落ち着いて座るという動作が失われてしまった、という印象
  • 13:19  アテンションの奪い合いは、動作セットの奪い合いという側面がたぶんあって、ある動作が別の動作によって排除されてしまうと、その動作に乗っかったコンテンツは居場所を失ってしまう。そのコンテンツが別の動作に乗っかることができれば、メディアがなくなってもコンテンツは生き延びる
  • 13:21  「面白いテレビ番組」を作る試みとは別に、見なくてもいいテレビ番組や、ながら見でもついていけるテレビ番組、3分も見れば30分見たのと同程度の話題についていけるような番組作りみたいなのを模索する道もあったのではないかと思う。要は「座らなくてもいいテレビ」という方向
  • 13:33  RT @kentarofukuchi: @medtoolz @100kw 氏が作った "cast oven" がまさにそれを狙ったものでした。 http://t.co/3SZSPRBX
  • 14:11  大津のあれは、ああいう報道がなされるというところまで含めて、記者会見を受ける側に専門家はいないのかと思う。あらゆる行動や発言は記録され、発信者の意図に基づいた編集が行われ、公開される。それを憂うのではなく、それを前提にしないと、対応なんてできるわけがない
  • 14:13  市長が教育委員会を悪と断じ、教育委員会も「聞いていないと聞いている」を根拠に現場の担任をたぶん切り捨てにかかる。空気に抗うと巻き添えを喰う。一番立場の弱い誰かが追い込まれ、切り捨てられ、犠牲になる。いじめの構図が大人の世界でも同じように再現されるのが皮肉というか
  • 14:14  @tot_main ある意味正解なのでしょうね。。  [in reply to tot_main]
  • 14:16  東電の人たちが記録されている電話の公開を渋ったのも、ログを残す前提のメディアを使って、ログに残すと困る会話を日常的に行なっていたからのなかな、と邪推する。鉄火場で煮詰まっていたとはいえ、記録メディアに誰かを罵倒する声が残ると、尻の座りが相当に悪いだろうし
  • 14:18  そういうところも、航空業界の人たちが参考になる。フライトレコーダーとボイスレコーダーが当たり前の職場だろうし。123便の記録を今聞いても、機長さんはもう最期の最後まで「駄目だ」と言わない。
  • 14:18  @tot_main どれだけ叩かれても、やっぱりそういうのは上手な人ですよね。。  [in reply to tot_main]
  • 14:20  今50歳ぐらいのあたりに分水嶺があって、そこから下は、ネットを便利に使い、そこから上は、ネットだとかIT的な何かを「気持ち悪い」と思う。何でも検索できることや、24時間録音できる道具がペン2本分の大きさしかないことも。誰もがネットに発信できて、それが一瞬で共有できることも
  • 14:22  それを便利と感じる人は、それを前提にした振る舞いができる。それを気持ち悪いと感じる人は、「あの気持ち悪い奴ら」が敵だから、むしろ自分の流儀に固執する。教育委員会の人たちはあれだけ叩かれて、たぶん自分たちを「気持ちの悪い奴ら」の被害者だと感じている
  • 14:34  @kanose あの記者会見を見て、教育委員会の側にPR担当みたいな専門家はついていないんだろうなと思ったのです。  [in reply to kanose]
  • 14:35  @finalvent あれはこう、今度は担任の先生とか、現場レベルに連鎖しますよね。。  [in reply to finalvent]
  • 14:39  小学生のランドセルなんかも、あの大きさをそのまんまに、教科書とノートなんてiPad でたくさんだから、残ったスペースにバッテリーとGPS、性能の良いマイクとICレコーダーぐらい積もうよと思う。そういうのが販売されて公開されるだけで、ある種の抑止力にもなるだろうし
  • 14:42  リアルで驚いた一方、考えてみればニコファーレってこんなだったかも RT @nakano_h: すごいな。これヤバイ。リアルとバーチャルの混ざり方が半端ない。 http://t.co/zPQrnxf6
  • 14:43  @nakano_h ああいうのは映像を見てもびっくりなのですが、本物を見たらもっとすごいのでしょうね。。  [in reply to nakano_h]
  • 14:47  @freelancemother 「上」は「下」を切り捨てることで延命を図るのが当然の振る舞いですもんね。。「べき」でなく、それを前提にして、次どうするのか  [in reply to freelancemother]
  • 14:48  @nakano_h クリック一発で見られる何かを、「そこに足を運ぶ」に持っていくのが大変そうですよね。。本当はリアルのほうが何倍もすごいのに、クリックで満足してしまうと、足がむしろ遠のくという  [in reply to nakano_h]
  • 14:51  @nakano_h 「すごいでしょう?」 を直接届けるよりも、「楽しかった!」という声をたくさん載せるほうが、そこに足を運んでもらう効果としては大きいのかもですね。。  [in reply to nakano_h]
  • 14:52  @hennaojisan 電子名札は大有りですよね。。人が死んでる昨今なんだからこそ、むしろそれでいいだろうよと  [in reply to hennaojisan]
  • 14:55  @nakano_h 須藤元気は、それでも格闘技をやっていてほしかったのです。。。  [in reply to nakano_h]
  • 15:00  @nakano_h 須藤元気は「格闘技通信」だったか、各団体の「ちゃんこ」特集でパンクラスの看板でインタビューを受け、その時の軽妙なやり取りが面白くて印象に残り、ずいぶん経ってからK-1 に出てきてびっくりした記憶があるのです。。  [in reply to nakano_h]
  • 15:03  @nakano_h 見るだけなのです。。。  [in reply to nakano_h]
  • 15:28  @nakano_h ありがとうございます。  [in reply to nakano_h]
  • 16:00  @lynnlynn1 あれ便利だけれど怖いんですよね。。  [in reply to lynnlynn1]
  • 18:24  利権でもなんでもいいからスクールポリス制度をさっさと法制化してくれと考えている現場教師の人もきっといると思うのだけれど、どうなんだろう ? 綺麗事をどれだけつぶやこうが、それが全く通じない相手というのはどんな場所にも必ずいて、学校だって例外ではないはず
  • 18:26  @tot_main なんというか、少しだけ違った価値観を持った人がそこにいるだけで解決する問題もあるのではないかと思うのです。それは根本的な解決にははるかに遠いにせよ、今求められているのは目の前の問題を暫定的に解決するための手段であって  [in reply to tot_main]
  • 18:56  @ikotto 漫画の新しい版を出してほしいな、と。。  [in reply to ikotto]
  • 19:07  自動運転自動車の未来。老いた男が「ここじゃないどこか」に連れて行ってくれと頼む。AI は男をいろんな場所に連れ出し、いつも「ここじゃない」と言われる。最期に「どこだったのですか ?」とAI は問い、男は「思い出の場所に行きたかった。今では世界全てがそうなった」と礼を延べ、亡くなる
  • 19:13  @ymScott_ タクシーの運転手にこれをやり、最期に代金踏み倒してあの世逃げたら、最悪ですもんね。。  [in reply to ymScott_]
  • 19:15  @ymScott_ 「何か楽しいこと」と、「ここでないどこか」を検索して正しい回答を返せた時が、検索エンジンが完成した時なんだろうなと  [in reply to ymScott_]
  • 19:18  http://t.co/VeNzofke VB6 の話。バスや軽トラックで満足している場所に「空も飛べるバス」を販売してユーザーがソッポを向く場面はけっこうありそう
  • 19:21  http://t.co/kiUrNRlo 人命救助して罰金1万8000円 心肺蘇生中に駐車違反の切符を切られた人の話。難しい。違反をスルーして、美談仕立てで公開したら、翌日からゴネる人がすごい事するだろうし
  • 19:23  それが「いい」理由だろうが「悪い」理由だろうが、違反と定まったルールを取り締まる側が破ってしまうと、信頼が吹っ飛ぶ。「俺だってあの時心肺蘇生に参加してたんだ。それが違反にならないと知っていたらそう答えていた」なんて検証不可能なクレームをねじ込まれて、じゃあどう対処するのか
  • 19:25  遠山の金さんとか大岡越前守が柔軟な判断で丸く収まるのは、あの人達に逆らったら問答無用で打ち首獄門、せいぜい軽くて江戸所払いに佐渡ヶ島送りだろうから。暴力と司法が直結していた昔でないと、ああいうの難しい
  • 19:30  そういう意味では、人情のある柔軟な判断を求めようと思ったら、裁判所なんて気持ち悪い組織をさっさと排除して、裁判は警察か検察の人たちに全部お願いすればいいのだと思う。面倒な手続きを飛ばしてそこを直結しないと、情って発揮できない
  • 19:43  @kaga_bleed 鬼平犯科帳みたいにもっとちゃんとしたお侍が主人公の物語でも、若いころの「やんちゃ」つながりでいろんな人が柔軟にやっちゃいますもんね。。  [in reply to kaga_bleed]
  • 20:07  RT @mu_gakken: ●今日は13日の金曜日、しかも仏滅!!
  • 20:15  でも、いじめる側を晒して地の果てまで追い詰めろ、という空気が盛り上がりすぎると、今度はいじめの手段として、弱い誰かをいじめの主犯として何人かでネットに晒す、というやり口が出てきそう。そうなるともうネットにも逃げ場がなくなる
  • 20:16  @TakahiPo 今はもう、警察OBが常駐している病院も出てきていますし、「ふつう」にやっているぶんには何の問題にもならないような。。  [in reply to TakahiPo]
  • 21:58  http://t.co/kld8hUxw 書いた。歩きかたと登りかた
  • 22:03  「無難の記述」ってすごく難しい。肺炎ならば、「血算生化と胸部レントゲン、あとこの検査とこの検査を4日目に確認、食事はこれ、典型的な輸液メニューはこれ」という意見を書くのは簡単なのだけれど、それが本当に教科書に照らして無難なのかどうか、それを検証しようと思うとすごい手間
  • 22:05  無難の根拠求めると、「○○らはこう述べている」を探すのがいきなり難しくなったりする。分厚い教科書の基礎部分から演繹して見せないと、無難の証明ができないし、それを具体例で検証しようと思ったらまた別の教科書をひっくり返さないといけない
  • 22:07  @kumabcdefg 行進を揃える訓練はみんな熱心なのに、塹壕を効率良く掘るやりかたは、将軍は全然知らないという。。  [in reply to kumabcdefg]
  • 22:07  RT @fromdusktildawn: 初心者にとっては切実に重要なことって、慣れている人にとってはわざわざ言うまでもないことで、そういうことをブログ記事に書くと「○年前の記事かと思った」「周回遅れ」「今更感すげえ」というコメントが付く。 / “歩きかたと登りかた - ...
  • 22:08  一生懸命検証しても、無難は無難にすぎないから、「どうだすごいだろう ! 完璧な無難だ !!」なんて自慢して、「無難ですね」って感想が返ってくる。
  • 22:18  @kumabcdefg 海兵隊とか米国の軍隊は、そういうところが本当に実用的だよな、と。。  [in reply to kumabcdefg]
  • 22:19  @kaga_bleed あれけっこういい本なのに、英語版の方も改訂が止まっちゃったんですよね。。  [in reply to kaga_bleed]
  • 22:22  初心者向けの、本当に基礎的なことってネットだと難しい。有名な人がとっくに書いているんだけれど昔の記事で、Google 先生はそういうのを奥にしまってしまう。新しい記事は知らない人が書いていて信じていいの分からない。結局本屋さんに行くことになる
  • 22:23  これだけ情報が出回っているのに、LaTeX の入門書はたいてい持っているし、WordPress の使いかたも、Subversion の使いかたも、結局本を買うことになった
  • 22:32  @kaga_bleed http://t.co/XDNIoGs9 2014年に新板が出るみたいですね  [in reply to kaga_bleed]
  • 23:07  @kumabcdefg 臨床医のための輸液問答 も、輸液を学ぶ人のために も、もうずいぶん改定されていないのですね。。いまはたしかにどうしているんだか。  [in reply to kumabcdefg]
  • 23:08  今「武見処方」とか知ってる人いるんだろうか。。
  • 23:42  目隠しをした捕虜に「防弾チョッキだ」と言い含めてプラスチック爆弾を装着、助けにきた味方と遭遇したタイミングでリモート爆破、というのはエグいやりかただ。。
  • 23:44  昔の研修医教育って、そういう意味で研修医を終えたばかりの人たちが、病棟のルールを一生懸命初見殺しに改良していったようなきがするんだけれど、ああいうの流れ変わったんだろうか。。あるいはそんなに変わらないのか
  • 23:46  @kumabcdefg ユーゴ内戦は、ちゃんと歴史を掘ると、とんでもない残酷が出てくるんでしょうね。。  [in reply to kumabcdefg]
  • 23:47  @KKanehira テオフィリンとジギタリスと、あとビタミン剤2種類とを順番に大きなシリンジに吸って、それを緩徐に点滴静注するとものすごい利尿効果が出るとか、何だとか。。  [in reply to KKanehira]
  • 23:48  @kumabcdefg 日本だと「俺はこれだけ苦労した。お前はもっと苦しめ」ですもんね。。  [in reply to kumabcdefg]

Powered by twtr2src