Wed, Jul 25

  • 12:54  やっぱりここに来て熱中症絡みの体調悪化が増えているような気がする。だるいとか食べられないとか訴えるお年寄りで、発熱している人が夜中でもけっこう来る。
  • 12:55  まだ涼しかった頃に出された15% の節電目標というお達しがすごく厳しい。入院していても病棟が暑い。よしずぶら下げようが、窓にフィルム貼ろうが、水まこうが、正直なんの効果もない。焼け石に水ってこういうの
  • 12:57  湿度がとにかく恐ろしい。汗かくし、輸液を止めてる包帯がすぐ緩むし、あれが体にいいわけがない。失ってみて、もういろんな設備や道具が、一見何の関係も無さそうなのに「クーラー前提、電気前提」になっていることにちょっと驚いたりもする
  • 13:02  クーラー無しでも頑張れるし、そもそもこれだけ熱くてもそれが気にならない人もいる。それは事実なのだろうけれど、ぜんぜんそうでない人もたしかにいて、そういう人が病院に来ることはけっこう多い。やっぱりこう、電気ぜんぜん足りてないんじゃないのか、と思ってしまう
  • 13:05  夜に来る熱中症の人は「水を飲んでれば治る」レベルを少しだけ超えてくるから点滴が必要になることが多くて、点滴を始めると、救急外来の点滴ブースが埋まることになる。一人当直体制で夜間を回している施設にとってはこれがすごい脅威になる
  • 13:06  点滴をつなげた患者さんが3人ぐらいになってしまうと、医師一人、ナース一人の救急外来なんてもう回らない。何かトラブルがあった時に誰か必ずそこにいないといけないし。その時点でもう、外来も救急車の引き受けも難しくなってしまう
  • 13:07  田舎だと、日赤クラスの基幹病院にしたって当直しているのはせいぜい数人だから、これからますます暑くなると、点滴で中小病院が全て埋まり、基幹病院の救急外来がとんでもないことになるんじゃないかと思う
  • 13:09  「節電しましょう」が「頑張りましょう」だとか、下手すると「原発を世界からなくしましょう」みたいな道徳と変に結びついていて、頑張った結果として夜に具合が悪くなったり、寝たきりの爺婆に「頑張ってもらった」結果として具合悪くなったり。
  • 13:11  原発が政治の具になるたんびに救急外来に担ぎ込まれる高齢者が増える。こういうのもなんとなく、声が大きくて強い人の意思が通った結果、一番弱いところにすべてのしわ寄せが来ている例に思える
  • 13:11  @Dominion525 今もう、夜間に飲む水の量が半端ないですもんね。。  [in reply to Dominion525]
  • 14:01  @kumabcdefg メンツって、ちょっと界面が異なる人から見ると、何の価値もないものですもんね。。  [in reply to kumabcdefg]
  • 14:01  @koji_aoki こういうのも空気なんですよね。。  [in reply to koji_aoki]
  • 16:08  技術の不足を根性で補うやりかたを「職人魂」みたいに美化してしまうと、結局全員が不幸になる。根性は先行者利益の総取りを仕掛けるときだとか、使いどころを限定すべき必殺技であって、それを通常兵器にすると前線から崩れていく
  • 16:10  MacBook Air の最初の頃、木ーボードを固定するのに20本以上のネジを使ったのなんかは、あれは根性文脈の発想なのだと思う。薄いPCというジャンルに誰よりも早く到達するために、賢しげに考えるのではなく気合でネジを回す方向に舵を切ったというか
  • 16:12  「薄いPCといったらMac」 みたいな橋頭堡が確保できた時点で、今のMacはたぶんずっと賢い設計になっているのだろうし、そういうのが根性の使いどころというか
  • 16:13  @nobunobu666 根性で行くべき場所と、頭使う場所と、分けるべきなんだろうなと  [in reply to nobunobu666]
  • 16:14  和風総本家の職人スペシャルをよく見るのだけれど、あれはすごいなと感心する反面、誰か電動調理器具を持ち込んでやれよとも思う。すり鉢とすりこぎで職人一人を3時間拘束とか、人間使い潰すのにだってもう少しましなやりかたがあるだろうに。あれを美談にするのはなにか違う
  • 16:15  今は電動骨切り機があるにせよ、鱧をさばく職人さんとか、ものすごい名人芸であるのと同時に、やっぱりもう少し道具工夫しようよとも思う。もう100年近く食べられてる食材なのに、100年間道具の進歩がないというか
  • 16:16  @zuruzumu02 今もう前線が総負けしてるから、頭のいい作戦を考えている余地がそもそも無いのでしょうね。。  [in reply to zuruzumu02]
  • 16:17  @4126 物語だと、他人ごとだから熱いんですけどね。。  [in reply to 4126]
  • 16:19  根性は上陸作戦で使うべき戦法で、撤退戦で根性を使うと、玉砕まっしぐらになる。テレビ作ってる人もそうだし、飲食業もそうなのだろうけれど、新しさではなく、品質とか価格で勝負を仕掛ける場所は撤退戦であって、そこに根性で勝負挑むと、未来が詰む気がする
  • 16:21  プロジェクトX の昔、根性がけっこう上手くいったのは、業界がまだまだ上陸作戦の段階だったからであって、同じ成功体験を別の状況に押し込むととんでもないことになる。
  • 16:23  @taninon 売りかた間違えたというか、ものすごくもったいなかったですよね。。あとから来た人に先行者利益をかっさらわれたわけで  [in reply to taninon]
  • 16:24  @keyboardmania 鱧みたいに滅多に食べない食材だと、食べつけない人が目隠しして食べ比べると、区別のしようがないんじゃないかと思うのです。  [in reply to keyboardmania]
  • 16:25  SSDがすごい勢いで安価になった現在にあって、伝説の職人が手組みするハードディスク販売しても、普通の人は見向きもしない。ピュアオーディオが好きな人とかは、もしかしたら熱狂的に絶賛するかもしれない。それは幸福かもだけれど、そこに未来はない
  • 16:26  @nobunobu666 根性を武器にするのなら、根性が武器になる戦場を探さないと厳しいですよね。。  [in reply to nobunobu666]
  • 16:27  @keyboardmania 蒲焼なんかも、ブラインドテストすると、案外わからないのかもですね。。  [in reply to keyboardmania]
  • 16:30  落日の巨大メーカーがさらに合併、名門の技術を持ち寄り高品質なメモリに全力投球というあれは、今思えば戦艦大和の正当なる後継者だよなと思う。思想の根っこも、根性の運用も。作った時点で沈没見えてたのも。
  • 16:32  @nobunobu666 道徳的にはともかく、「保健所からセレクトした犬を低価格販売」という方向には、価値付けが上手な人が挑めば、うまくいくんじゃないかと思うのです。元手はいらないし、すごい数から「選べる」メリットも生かせるし  [in reply to nobunobu666]
  • 16:35  @Costa_Libre 骨切り包丁も、あれは改良の成果なのですね。。。  [in reply to Costa_Libre]
  • 16:35  @nobunobu666 一頭セレクトした影には99頭がスルーされてるわけで、そのあたり欺瞞もいいところなのでしょうけれど。。  [in reply to nobunobu666]
  • 16:57  職人技を自動化するよりも、職人をロボットのように扱うことで買い叩くほうがよっぽど安価で、「職人の根性」みたいな付加価値もつく。隣の芝生を隠蔽すること、選択肢を剥奪すること、頭の良いやりかたを道徳違反と叩いてみせることで、人間はけっこう簡単にロボになる
  • 16:59  たしか世界最初のロボット小説に出てきたロボットは、機械ではなく人権のない人造人間みたいなのだったはずで、そういう意味では日本はSFに追いついた
  • 16:59  @sea_ts あのへんもう、止められなかったのでしょうね。。  [in reply to sea_ts]
  • 17:03  産業用ロボットを作っている会社が人材派遣会社の部門を併設、自社のカタログに様々なロボットが並ぶ中、ロボに並んで「人間」の写真があったらブラックだ。。
  • 17:04  @sea_ts 暖簾分けってそういう意味なのですね。。  [in reply to sea_ts]
  • 17:04  @lynnlynn1 一種の公務員社会だからなんですかね。。  [in reply to lynnlynn1]
  • 17:09  @sea_ts モンサント社遺伝子組み換え作物みたいですね。。  [in reply to sea_ts]
  • 17:53  戦場もののFPSをやりこんだところで殺人鬼になることはないだろうけれど、カーマゲドンをやりこんで、歩行者を見てアクセルとブレーキを迷う人はいそうな気がする。動作に対する報酬を書き換えるタイプの非日常は、日常を侵食しそうというか
  • 17:56  @asahi_4 「ここは戦場だ」という断りが入ればまだしも、ポスタルみたいに自分自身が犯罪者になって、日常手に入る武器を持参して大学に攻め入るようなゲームがあったら、きっと大問題になりますよね。。  [in reply to asahi_4]
  • 18:00  @asahi_4 GTAは危険でポスタルは案外安全とか、ゲームの残虐性とは別に、侵食力みたいなパラメーターがきっとあるのでしょうね。。  [in reply to asahi_4]
  • 19:22  日産が昔作った初代キューブが、何かのヒントになる気がする。メーカーとしてズタボロだった時期で、マーチベースであることが見え見えの、どこかやっつけ仕事っぽいデザインで、自動車評論の人たちからはさんざん叩かれて、でもよく売れて、あの形がスタンダードになった
  • 19:24  その領域に明るい人たちにとっては陳腐でどうしようもないシロモノに見える苦肉の策が、案外新しい分野を生み出したりもする。今あるものに何か別の機能を足すだけのことが、使い勝手を大きく変える。プラズマクラスター付きの家電はやめてほしいけれど
  • 19:26  ホンダのフィットにしても、あれがどうしてあそこまで売れたのか、きちんと説明できる人は、ホンダの中にだっていないんじゃないかと思う。ホンダにだって「ロゴ」という、全く同じ分野であんまり売れなかった先行者がいたし。シティ やマーチ、スターレットが食い尽くした分野だったのに
  • 19:28  RT @ynabe39: 嫌な国だなあw。 RT @Micheletto_D: アメリカだと自己防衛として置かないと思います。RT @j_pinehill: どっかの宰相?ちなみに、私の研究室にも、応接セットとしてソファー置いてます。
  • 19:29  どこかの看護学校で、そんな脅しをそれとなく入れてきた例があったとかで、看護学部の先生がたは学生の面談にものすごく気を使うと言っておられた。絶対に個人では会わず、第三者の女性の立ち会いを入れるんだと。

Powered by twtr2src