Thu, Jul 26

  • 12:42  RT @t_ishin: プロの凄さを理解するには、それなりの勉強が必要なのは当然である。しかし、そのような相手だけを対象にしていては広がらない。お笑いや、バラエティ番組の司会やタレントさんのやり取り、レストラン・・・本当は物凄い技術が前提となっているのに、それは別として ...
  • 12:56  人型機械は複雑で、現場は運用に苦労する。ところが作戦を立てる側にしてみれば、人型機械は「大きな人」か「強い人」のアナロジーでかなり正確に状況を見通せるから、上司の負担は圧倒的に軽くなる。人型機械が日本から生まれるのは、社会的な必然に思える
  • 12:59  「長寿で亡くなった」という言い回しは、長寿がなんだか病名みたいに聞こえる。「寿」だと「全うした」が正しいように思うのだけれど、亡くなった、という使いかたもあるものなんだろうか?
  • 14:37  冷房病なんて言葉が出現したばっかりの頃は、「クーラーをガンガン効かせる」と言ったら設定温度は20度以下で、子供の頃、塾の冷房設定が24度になったら「暑い」とかみんなで文句を言った記憶がある。「適切」の水準がたぶん4度以上上がっている
  • 15:12  一人でいけば早く着く。徒党を組めば遠くに行ける。
  • 16:41  「暇つぶし」と「時間泥棒」とは地続きで、暇というのはむしろ、それを潰そうと考えること自体が危ないのかもしれない。スマートホンやネットにしても、アルコールにしても、暇な時間を潰すための道具であったものが、いつのまにか生活の中心に居座っていたりする
  • 17:30  http://t.co/kLSkjmn4 医師がデザインした戦闘ナイフの話題。デザイン自体は、病院で「11番」と呼ばれる刃の形によく似ている。たしかに研修医の頃、「切れすぎて危ないから11番は禁止」のお達しがあった。
  • 17:34  http://t.co/gSrcQtnl メス刃の番号の話題。研修医が使っていいのは10番。3年目ぐらいになると11番の許可が出た。昔は技量に応じて処方可能な薬とか、選択可能な道具が定められていて、あれは良い工夫に思えた
  • 17:36  @ub7637 最初に研修した病院では、一年目が処方できる薬、2年目が処方できる薬、使うためにはスタッフドクターをコールしないといけない薬が決まっていたのです。  [in reply to ub7637]
  • 20:38  米国の内科の本、児童虐待の項目に、「根性焼きや痣から推定される親御さんの獲物」リストがちょっと怖い。ベルトのバックル、フライパン、虫ピン、爪、アイロンとスチームアイロン、フォーク、ヘアブラシ、自動車のシガーライターとか。

Powered by twtr2src