Tue, Aug 07

  • 00:07  http://t.co/f9jhpaMf 多くの選択肢を展開するための「SCAMPER」発想法 代用品はないのか、その機能を他の目的に使えないのか、機能を変えずに何かを削除できないか、定型的な質問で発想を広げる。TRIZ によく似てる
  • 00:08  発明とか発想というものは、たしかに天才のひらめきによる飛躍だってあるのだろうけれど、そこそこの成果でいいのならば、再現性を持った機械的な手続きでけっこうどうにかなる。ブレインストーミングよりも到達距離は短いかもしれないけれど、効率はいい
  • 13:01  これはなんとなく実感がある。自分の患者さんが亡くなっていないかどうか、毎朝地方新聞をチェックする習慣は、多くの同業者が持ってる RT @REVI: “地方で新聞記者をやっているが” http://t.co/VLOWCIhV
  • 13:03  全国区の新聞はテレビやネットに食われるのかもしれないけれど、個人のblog だって数万人単位で読まれる現在、そこに暮らす数千人にだけリーチするメディアって、地方新聞が案外上手にニッチを専有しているのかもしれない。米国ではたしか、地方新聞が滅びつつあるにせよ
  • 13:04  その地域、その町に住人だけに向けたネットメディアって、案外告知が難しい。想定読者がそもそも少ないし、取材になにがしかの手間を投じるとして、投じた手間がページビューに引きあうとは思えない。趣味でやる人はいるのかもしれないけれど、2ちゃんねるまとめサイトみたいな成功には遠い
  • 13:05  ある街に住む人達だけに向けた、それこそ地方新聞みたいな内容をネットで公開したところで、例えば「はてなブックマーク」みたいな全国区のサイトに更新情報が載ることはないだろうし、記事を毎日更新したところで、常連以外の誰かへの導線が引きにくい
  • 13:06  このあたり、地方新聞ならば、病院なり公的機関なりにそうした新聞がぶら下がっていて、新しい読者は、あるいはそれを読んで新聞の購読を決めるかもしれない。少なくともそうした導線は地方新聞にはまだ残っていて、ネットだとそうしたものを作るのが意外に難しい
  • 13:07  Google 先生が最近、「位置情報を利用しますよ」みたいな同意をやたらと求めてくるようになったり、あるいはお天気情報を提供するサイトが個人情報の登録を求めたり、といった流れが、あるいはそうした地方新聞の小さな成功をいよいよ殺しにかかる試みなのかもしれない
  • 13:08  天気というものは、位置に紐付いて、かなり切実に「この場所の情報」として必要で、毎日閲覧されるものだから、あれはその地域のニュースとの相性がものすごくいい。「毎日みる」という、ニュースの配信に必要な動作セットがすでにあるという意味で
  • 13:17  @sarustar ちょっと前まで、「日本人はどこに行ってもカメラばっかり持ってやがる」なんて笑ってた人たちがGoogle 作るんだから、動き出すとすごいですよね。。  [in reply to sarustar]
  • 14:04  おとなりに住んでいるのは別の都市に会社勤めをする人なのかもしれないし、地元でお店を経営する人なのかもしれない。生活時間帯も、専有する空間もまるで異なる全ての人が、それでも今日この場所の天気だけは等しく気にする。場所に紐付いた情報の入口として、天気は正解に近い
  • 14:05  これが時刻表あたりになると正解から遠のく。うちの地元にはそもそも電車がない。道路情報も同じ意味で厳しい。田舎に渋滞は存在しないから。スーパーのお買い得情報なんて、そもそも歩いていける距離に店と呼べるものがない
  • 14:07  場所に紐付いた情報は、リアル店舗にお客さんを誘導できる可能性が高くて、全世界を相手にした広告よりも、それを見る人は少ないかもにせよ、それを見た人がお金を支払う可能性は多分それなりに高い。場所に紐付いたアテンションは換金可能な価値であって、それを今持っているのは誰なのか
  • 14:09  検索の序列を、場所に紐づけて並べ直すのはちょっと違う。検索という動作はそもそも場所に紐付いていないから、並べ替えが行われると、生理的になんだか気持ちが悪い。
  • 14:24  http://t.co/zH40Hmrz 「いじめをするな」ではなく「いじめと間違えられるようなことをするな」という提案はすごく理にかなっているような気がする。判断の主体が個人でなく、「そう間違える人」に移るだけで、気持ちの持って行き用はまるで異なってくる
  • 14:26  @mobrast 日本で米国の広告を見たところで、何の意味も無いですもんね。。  [in reply to mobrast]
  • 14:28  「これはいじめだから」罰するのではなく、「俺様がその行為をいじめと誤解したから」罰するのだ、という態度は抑止力として機能する。そのかわり、誤解するその主体にはある種の免責を与えないといけない。誤解だから悪いのではなく、誤解という理不尽をその場に出現させる
  • 15:02  http://t.co/6wP54gje原発団体と首相面会延期、政府・与野党批判で これだけあっさり延期が決まるのは、裏を返せばやっぱり、驚くような深謀遠慮なんてなかったんだろうか。。裏表のない人が政治のトップをやるのは恐ろしいことなのだけれど
  • 15:52  http://t.co/wTX2hu1j 書いた。天気が地域の窓になる
  • 15:53  @kumabcdefg 「誠実な指導者」って、むしろ厄介ですよね。。  [in reply to kumabcdefg]
  • 15:54  リーダーが誠実であること自体は、もしかしたらそれほど悪いことではないのかもしれない。でも「誠実しか売るものがないリーダー」は、一刻も早く引きずり降ろさないと危ない。
  • 15:55  RT @cyberxoz2: そもそも日本は上陸されたらまず敗北なんで、無駄に多い地方空港なんて都合良く敵の兵站になるだけだろ。そんな事も分からんのか。
  • 15:59  公民館とかでやる、地獄のように気まずい「地域の集まり」でかわされる当たり障りのない会話というのは、IT企業の人達にとってはすごいヒントになるのではないかと思う。8割がた天気の話だけれど。あの場で話題になることは、その地域に住んでいる人が、職種にかかわらず見ているものだから
  • 16:02  うちの地域というか、近所の飲み屋さんでお刺身を頼むと、お皿に盛るのではなく、もずくの沼に切り身が沈んだようなものが出てくる。深緑色の沼みたいな見た目で、沼底探るとお刺身が出てくる。あれはおいしいんだけれど、どこの風習なのかわからない
  • 16:14  Social Engineering: The Art of Human Hacking を買った。
  • 16:22  「じじいの苦肉」って商売種なんだと思う。あの人達が自慢してくる工夫には、たいてい何の価値もないんだけれど。
  • 19:03  いわゆる的なスパルタ教育とか、殴って鍛えて真人間を育てるようなやりかたは、無抵抗の人間をぶん殴るに足るだけの密度で教える側が相手を監視する、ということが効果の全てなのだと思う。殴ることは見ることを間引く根拠にはならないし、見ないで殴るのは単なる犯罪で、教育じゃない
  • 19:04  若者を鍛えるために徴兵制を、みたいな論を唱える人は、裏を返せば「私は誰かを教えるに足るだけの「見る」を、自腹を切ってまで支払うつもりはありません」という宣言でもあって、自腹を切らない人の言葉は聞かなくてもいい
  • 19:06  誰かを見るのってひたすら面倒臭い。自分が通ってきた道だから何が起きるのか予測がつくし、予測がつくことを観察するのはつまらない。見る側に比べれば、教わる側は常にのろまで、自分でやったほうがよっぽど速い。時間ががっちり拘束されて、その間自分の好きな事は何一つできない
  • 19:08  教えるのと見るのとは似ているようで異なって、「見る」を相手に提供するためには、ただただ物理的な時間を投じなくてはいけない。量は品質で代用できない。3時間の「見る」が達成できる成果を、例えば品質の高い30分で代替できることは絶対にない
  • 19:13  @kyonozi ふだんろくに見もしないのに気が向いたらぶん殴るのは単なる犯罪者で、それを「教育」に転化するためには、もうとんでもない時間を「見る」に投じる必要があって、それが実際にできている「厳しい先生」なんて、ごく少数なんじゃないかと思うのです  [in reply to kyonozi]
  • 19:15  スケバン刑事の原作で、序盤は人間のクズ、後半は主人公の味方になった学校の先生が、「自分は多人数を相手にするときにはダメな教師だが、せめて5人を相手にすればいいのなら、どうにか良い教師にもなれる」とつぶやいていたのはけっこう真理なんじゃないかと思う
  • 19:26  根性焼きといえば、久しく硝酸銀使ってない
  • 22:27  問題がリスクであるなら、リーダーは絶対に前に出てはいけないし、問題がすでにクライシスになっているのなら、リーダーは情報の収集に支障が出ない範囲で最前に立たないといけない
  • 22:30  フォースを上手に活用しなくてはいけない R-typeリスクマネージメントであって、置きボムで弾幕を乗り越える怒首領蜂はクライシスマネージメントであるような
  • 23:40  @kumabcdefg あれはもう、我慢の限界超えて吹き飛んじゃった状態ですからね。。  [in reply to kumabcdefg]

Powered by twtr2src