Thu, Oct 11

  • 14:26  http://t.co/8oy9DBUF 交渉上手になるコツは「私」という言葉を使わないこと 「私は」でなく「私たちは」にしましょう、という教えなのだけれど、同意できない。押し付けられたウィンウィンは、結局不快を惹起するような。「私達でなく、お前がだろ」で詰む
  • 14:27  このあたりは、業界が異なれば正解が異なって当然なのだけれど、病院だとたとえば、「わたし」を前面に押し出したほうがいいような気がしている。「これがあなたのためです」をやってしまうと、なまじ話が100% 通るものだから、むしろ危ないような
  • 14:28  「あなたにこうしていただくことが、打ち明けてしまえば私の利益になるんです」とか、「一般にこうです」ではなく、「こうするほうがいいと、私は思います」とか、言葉の主体を、個人的には「私」になるべく持ってくるような話かたを、ふだんはむしろ心がけている
  • 14:32  @ottohseijin それはたしかに。。  [in reply to ottohseijin]
  • 15:33  選択肢を削減すると、相手は「快適」を感覚する。選択肢を根こそぎ奪った相手からは「信頼」が返ってくる。両方共たぶん、剥奪それ自体の効果ではなく、選択肢を減らすことで、選択の発見閾値みたいなものを下げたことが、そうした感覚につなげる秘訣なんだと思う
  • 15:34  @KKanehira おっかないんですよね。。  [in reply to KKanehira]
  • 15:34  @mobrast 病院ならではなのかもですね  [in reply to mobrast]
  • 15:35  @nak0316 「それが好きな人」とでないと、やっぱり成功は遠のきますよね。。一方で、入れ込み過ぎて失敗するケースも、きっとあるのでしょうけれど  [in reply to nak0316]
  • 18:58  
  • 19:05  カントリーマアムのロールケーキ、国母ロールという表記があんまり普及してない
  • 19:42  . @kumabcdefg @lequinharay そういえばそもそもは、スノーボードの国母選手をカントリーマアムと表記してたんですよね。。
  • 19:42  RT @igi: ちきりんとオタキングで対談で潰し合わせると対消滅する予感がある。
  • 20:24  @Singulith 専用のノートなんてものが販売されているのですね。。  [in reply to Singulith]
  • 21:31  「これから治療を受ける人が知っておくべき病気の知識」というテーマで、ある病気のセミナーを開けば、患者さんがそれを聞きにくる。「いざという時慌てない、今から知っておくべき病気の知識」というテーマで、全く同じ内容でセミナーを開くと、今度は病気でない人がそれを聞きにくる
  • 21:32  講演会やセミナー、何かの情報をお金に換えることを考えるのなら、それが必要な人だけを見ていたのでは片手落ちなのだと思う。必要な人がごく少数なら、今度は逆に、「それが必要になるかもしれない人」が無数にいる、ということでもある
  • 21:33  お金持ちの人に向けた資産運用の知識なんかも、それが必要になるお金持ちの数は決して多くはなく、往々にしてそういう人は忙しく、なおかつ詳しい。ところが「お金持ちになった時では遅すぎるお金の知識」といテーマなら、同じ内容でもっと多くのお客さんを集められる
  • 21:35  このあたり、どれだけマニアックな知識であっても、あるいはマニアックな知識だからこそ、「それが要らない人」にそれを売ることを考えないといけないんだろうと思う。マニアも思わず納得するような深さは、見せかたを工夫しないとお金につながらない。マニアと逆の方向を探さないと
  • 21:37  新しい抗生剤を商売ベースに持っていくのは大変である一方、ワクチンは当てれば恐ろしく大きいとか。
  • 21:39  医学教科書というものは、入口と出口だけ見れば、症状から使うべき薬が分かる本だけれど、医師しか買わない。出口と入口を逆にして、「医師から必要な薬をもらうための症状の演じかた」を本にすれば。。。大迷惑
  • 21:42  航空パイロットの「安全に飛ばすためのコツ」みたいな知識が切実な人は旅客機パイロットしかいないから、講演会を開いたところで少ない数しか集めようがない。同じ知識を、「航空パイロットから見た安全というものの考えかた」にすると、潜在的なお客さんは比較にならないほど多くなる
  • 21:50  @stroll2k もう出回っているのかもですね。。  [in reply to stroll2k]
  • 21:51  @KKanehira 「医師からもらった薬が分かる本」の逆版があったら面白いだろうなと  [in reply to KKanehira]
  • 21:52  そういう意味で、ネットとか、特にソーシャルネットの活用をセミナーする広告をネットに出すのは違うんだと思う。そういうのを売るべきは、ネットなんてやらない、もしかしたらPCも持っていない人であるべきで。
  • 22:00  @kumabcdefg ネット詐欺の対策講座は、それこそネットなんてやらない人のほうが、そうした詐欺を得体のしれない、恐ろしいものであると思っているでしょうしね。。  [in reply to kumabcdefg]
  • 22:16  @TsumuRi おお。。  [in reply to TsumuRi]
  • 23:27  @kyarachan1978 詳しい人を相手に詳しい話を試みると、演者やよりも受講生のほうが詳しかったりするのがおっかないんですよね。。  [in reply to kyarachan1978]

Powered by twtr2src