正しいやりかたの復権

皆の声を集めることぐらいバカらしいことはない。

環境保護とか、イルカを救えとか。なんだか胡散臭いスローガンに酔った連中が、
今でも道で叫んでる。

みんな目線が狂ってる。もうバリバリ(死語)に自己啓発入りまくり。

この手の連中は、目的を達成するのに募金を呼びかけるんじゃなくて、
募金活動をやってる自分に酔うために、何かの目的を探す。

スローガン。団体活動。説得や交渉。署名活動。シンポジウムやワークショップ。「みんな」の声。

これほど胡散臭いものはない。

##思考停止を促す言葉
環境保護」とか。「アフリカの子供達を救え」とか。地域医療とかEBMとか。

「みんな」の目から見て「正しい」スローガンというのは、切り返すのが難しい。

ゴミの分別収集の問題などもそうだ。本当は、分別してリサイクルするコストよりも、
分別収集するコストのほうがよっぽど高い(らしい)。とりあえず全部燃してしまって、分別のコストを
削減したほうがエネルギーが節約できる。

それでも、「地球に優しい」なんていうのを信じる連中にそんなことを話そうものなら、
「**地球の敵**に認定される。

自分だって、環境問題の専門家でもなんでもない。多分相手だってそうだ。
「みんな」と「非専門家」では議論にならないから、結局相手を説得できない
し、だいたい向こうだってそんなことは望んでいない。

反論しにくいスローガンに集まる連中というのは、理論がその中で完結してしまっているから、
外の人間が何を言っても「敵の攻撃」としか思ってくれない。

そういう集団を切り崩すのに、一番有効なのが「主催者はこんなに悪い奴」という**人格攻撃**だ。
人は人に集まり、理論には集まらない。理論がどんなにすばらしくても、
それを唱える人間に魅力がなくなれば、人は離れていく。

反論しにくいスローガン同士がぶつかり合うと、お互いに相手のドグマを崩せないから、
最後は人格攻撃の泥沼状態になる。某創○学会とか、相手の人格攻撃をあれだけ執拗にやるのは、
たぶんこんな理由だと思う。

##目的のために犠牲を強いる
>スローガンの達成のために何かを我慢するのはしかたがない。

この発想は間違いだ。

「より良い医師養成のため」「患者さん中心の医療の実現のため」に募金を集めたり、集会を開いたり。

お題目のために何かを諦める。何かおかしい気がする。
集まる暇があるのなら、その分外来をさばいたほうが
よっぽど患者さん中心だ。利益も上がるし。

>「個人が自分の利益を追求していたら、いつの間にか全体の利益に寄与していた。」

そんなルールを考えるのが政治って奴だと思う。現実にはなかなか難しいけれど。

世界中の誰もが不利益をこうむらないスローガンなど、そうあるもんじゃない。

誰かが不利益をこうむるならば、その「誰か」は必ず抵抗する。抵抗を排除するには、
どうしても「力」に頼らないといけないところがある。

何かの要求を通すのは簡単だ。権力や影響力を持った人と、一緒に酒を飲めばいい。

学生の頃はずっとこれをやっていた。本当は、みんなの意見をまとめて、
合意の上での多数決を採るのが民主主義なのだけれど。

若気の至りで自治会などというものに
手を出していたけれど、「みんなの声」を集める行為は1度で懲りた。

##波を起こすのに旗を振る
波には2種類ある。