twitters for the day

07:38 例によって朝 5 時から病院にいる。例によって患者さん投げられた *Tw*
07:39 人数が少ない田舎の病院は、どうしても全科一人当直だから、整形外科の先生が当直する人か普通にある。内科が骨折診ることだってあるし、傷縫うのとかはしょっちゅう。でもやっぱり、ドロドロの肺炎とか、整形の先生だとちょっと厳しい *Tw*
07:40 今日は整形外科しかいませんからとか断ったのに、地元の開業医が「絶対大丈夫だから」とか断言して、どうしようもない肺炎の人送ってきた。内科名乗ってるから、整形じゃ無理なの絶対分かってるのに *Tw*
07:41 向こうは向こうで、ぶん投げればあと寝られるから投げたくなるの分かるんだけれど、せめて内科としての責任もてよとか思う。結局呼ばれて朝焼け。 *Tw*
07:42 開業医とか、やっぱり医者やってるんだからもう少し責任もってほしい。患者診てるんだし、一応地元に根付いてるんだから、その人がどこの施設に送られるべきなのか、その程度の判断ぐらいできるだろうに *Tw*
07:43 そんな判断を全部丸投げして、救急車呼んだらあとよろしく、なんてやるならば、その男は自らの知的レベルが救急隊以下しかないことを自ら認めてるわけで、そもそも救急隊に対する文句とか言うなと思う *Tw*
07:44 医者の日記で救急隊のこと馬鹿だとか書いてる連中は、やっぱり開業医。現場知らないで夜中寝てる人達 *Tw*
07:45 現場回してる医者は、酔っ払いに殴られそうになったときに助けてもらったとか、救急隊とかレスキューとか、筋肉仕事してる人達に物理方面で助けてもらったこと必ずあるから、彼らのこと絶対に馬鹿にできない。喧嘩したら瞬殺されるの身をもって実感してるから *Tw*
07:46 結局現場見ようとしないでおいしいところだけ持ってこうとする連中が、ただでさえ乏しい現場ノリソーク食いつぶして、あまつさえ「私は救急医療のことを憂慮しています」なんて、起きぬけの笑顔で日記に書くんだろう。 *Tw*
07:47 自分は国民に対して有用な情報を発信して、ネットを通じて医療をよくしていますなんて自己満足で。死ねよと思う。 *Tw*
07:56 @CUVOTA わかんない。ケースバイケース。世にいう「賢い選択」した奴らほど、きっとそんな傾向。
07:57 リスク避けるのを賢いとか表現してほしくない。あの人達がやってるのはリスク押し付けることであって、業界として避けてない。避けるぐらいなら医師免許返上してほしい
08:03 latex は、やっとクリック一発で html 吐くところまで来たけれど、やっぱり 250 ページぐらいの文章読み込ませると気絶する。。 latex2html の限界みたいなものあるんだろうか。。やってることは、たしかにかなり無茶なんだけれど *Tw*
08:06 ネットで開業医叩いてたら、「われわれが外来止めたら、勤務医がどうなるか分かってるのか ? 」とかメッセージもらった。「あなたがたが基幹病院に帰ってきたら、地域医療がどれだけ助かるか分かってるのか ? 」とか返事書いたら黙った。そんなものかと思った。 *Tw*
11:46 @shalom_rajendra 患者さんのあれはたらいまわしとは違うけれど、リスクのたらいまわしはすごく正解に近いような気がします。 *Tw*
18:49 @fromdusktildawn 今はそれでも、声の大きな患者さんからリソース割かないと、人生もろとも持っていかれたり。。。 *Tw*
18:51 幸い内科は、機械を使ってある程度までリソースを増やせるので、まだ何とかなってるかも。これが外科になると、最近はイギリスみたいに手術 2 週間待ちとか、待ち時間が発生してすごく問題になってたり。ほんの数年前まで、手術件数なんて奪いあいだったのに *Tw*
18:52 癌の患者さんとか骨折の患者さんとか、そろそろ問題が表面化するかも。現場回ってなくて、外科も整形も高齢化していて、技術の継承が途絶えた領域も出てきてたりする。 *Tw*
18:53 皮膚科とか放射線科は、今は大賑わい。そのうち基幹病院には画像診断センターとかピーリングセンターが出現して、内科や外科は、病棟の片隅でこっそり仕事するようになる。 *Tw*
18:55 うちの大学なんかも、今は眼科とか皮膚科の羽振りがよくて、手術センター棟にカテ室入れてもらえなかった。カテ室予定地は耳鼻科の専用手術室に置き換わってて、カテ室は地下の一番奥、倉庫のさらに奥のお部屋に押し込まれてた。 *Tw*
18:56 教授なんかが各方面に頭下げまくって、救急外来の近くにカテ室持ってくるのが大変だったらしい。実際問題、大学の中での内科とか外科の立場なんて、すでにこんなもの。もう何年も新人が巣立ってないから、売り上げでも多数決でも発言力なんて無い *Tw*
18:58 @Sinfaxi 生き死ににかかわる出来事が比較的少ないのと、何となく危なそうな患者さんを最初からパージできるのが大きいかも *Tw*
18:58 @fromdusktildawn どの人にリソースを割くべきか、というのはもちろん医師が決めないといけないのでしょうが、それを医学的にやると医者がいなくなって、政治的にやると予後が悪くなるという。。 *Tw*
18:59 今いる地域はいい異味での村社会ルールが残っているので、リソース問題でこじれたことはほとんどないけれど、大阪の奥のほうとかものすごいらしい。外来ブースの扉が蹴飛ばされるとか日常茶飯事らしい *Tw*
19:01 @m_um_u 技術駆使しても、 1 人分のパンで 2 人がおなかいっぱいになるのはやっぱり難しいかも。それが出来る科と出来ない科があって、今は出来る科にばっかり人が集まって、その人達がリソースにレバレッジかけて予算食い尽くしてるという。。 *Tw*
19:03 保険のお金で、一般内科とか一般外科が取る分なんて、本当にかわいいもの。時間当たりに作り出すお金で行くと、眼科なんかは消化器外科の 8 倍ぐらい行けるはず。 *Tw*
19:05 医療のリソース配分に関しては、もう極々単純に、生き死ににかかわる医師だけが食べられて、リスク取れない医師にはお金が発生しないルールにすればいいだけなんだけれど、何故だかそうならない *Tw*
19:09 でもたとえば皮膚科医なんかを全く食べられないぐらいに安くして、内科やら外科やら救急やらをものすごく手厚くしたとして、食べられないからみんな渋々そこに集まるだろうけれど、集まるほどに一人当たりのリスクは下がって、お金だけが出て行く *Tw*
19:10 今度はごくわずか踏みとどまった皮膚科医には患者さんが殺到して、それはそれでとんでもないことになりそうな気はする。国家サイドがニッチを制御しても、追いつかれておしまいなんだろうか。。 *Tw*
19:14 市場の振る舞いがわけ分からなくなる非対称情報経済圏が、情報の流通速度が加速して、古典経済が余裕で通用するようになる変化をうけるとどうなるんだろう。ネット世間で一気に雇用が流動化した医師の業界なんかは、なんか先が読めないというか、国が情報流通の進歩を読みきれなかった気がする ...
19:17 貧困大国アメリカのお話は、「栄養」と「カロリー」との使い分けがよく分からなかった。貧乏人ほどカロリー高くて栄養少ない食品しか取れないから、太って成人病になるというくだり。少なく食べればそれで済む話なんだけれど *Tw*
19:18 あの本は医局で何人か読んで、戦争やら競争社会やら、専門じゃない部分は無批判に「怖いね」で済むんだけれど、栄養のところだけは、やっぱり「この作者は何がいいたいんだろう ? 」なんてみんな悩んだ。太れるなら、栄養もカロリーも足りてる。 *Tw*
19:20 太れるだけのカロリーと栄養があったら、あとは摂取カロリーを減らすだけで、相当高い確率で健康に近い状態になれる。必須ビタミン剤とか、本当はものすごく安いし、それだけを「欠く」食事を作るほうが難しい気がする。ビタミン C なんてただの食品添加物だから *Tw*
19:24 @repon アメリカにだけ限定かけるなら、やっぱりアメリカは何言われても基本豊かで、知識さえ供給できれば、アメリ貧困層の栄養問題は、解決できそうな。少なくとも栄養のお話は、あの本から外してもいいような気がしました。 *Tw*
19:36 スーパーサイズ・ミーなんかも、マクドナルドに反証出してほしい。適切な量だけ食べるなら、マクドナルドの食材だけでも体壊さないなんて。ビッグマック連日買うだけのお金あるなら、十分出来る気がする *Tw*
19:42 @lastline やってる人いるんですね。。マクドナルドはこういうのもっと宣伝すればいいのに。 *Tw*
19:44 @fromdusktildawn 曲がりなりにもパンと肉と野菜取れますからねぇ。。。多すぎたと思えば抜けばいいだけの話ですし。結局知識の問題なのかもです。 *Tw*
19:44 蓄積した添加物が…なんて言い出した日には、いつまでたってもふかふかふわふわの山崎パンなんてどうなるんだか。 *Tw*
19:46 NHK でやってた、余りものを無料で貧困層に配るセンターの人達も、「これもどうぞ」なんてありえない量の食材を配布してた。いいおっさんがケーキ 1 ラウンドとかもらってた記憶が。 *Tw*
19:47 食べ過ぎてしまう貧困と、餓死する貧困は、やっぱり明確に分けないといけないと思う。コピー可能な知識の流通の問題なのか、すぐに増やせない食材の絶対量の不足なのか *Tw*
19:51 @fromdusktildawn 生活保護の肝硬変患者さんに禁酒勧めても、「これ以外やることないし」なんて返事が返ってきたり。腹も立つけれど、その人は実際にお酒に命かけてるわけで、それはその人にとっての真実なんだろうなとも思ったり。 *Tw*
19:55 でもやっぱり「大五郎」と「宝業務用焼酎」だけは発売禁止に指定してほしい。具合悪くなる人は、高給なお酒とかそもそも飲まない。お酒で本気で命失う人は、やっぱりそれなりのお酒飲んでる。危険銘柄分かってるんだから、とりあえず危険物外してほしい *Tw*
19:58 瓶がやたらと大きくて、アルコール度数高い液体が大量に入ってるのにペットボトルで軽いのがいけない。いくらでも飲めてごみ処理が楽だから環境にやさしくて、またかって飲む。絶対悪循環だと思う。あれ瓶が 10kg ぐらいあったら飲酒量減ると思う *Tw*
19:59 病棟 *Tw*