twitters for the day

08:19 マレーシアで「フリーチベット」叫んだ日本人親子が、周囲の中国支持者 100 人からボコにされたとか読んでると、やっぱり人道担保するのは武力なんだなと思えてくる。 *Tw*
08:20 アメリカ人なんかが、危険地域で人道叫んでも無事に帰ってこれるのは、要するにアメリカ的に回せるほどの「正義」を持った国がないからで *Tw*
08:21 正義とか人道もまた、目指すべき絶対値があるわけじゃなくて、とりあえず力ずくで安全対を作った上で、はじめて安全に叫べるものなんだなと思う *Tw*
08:22 チベット国境あたり、マスコミも少ないような場所で「フリーチベット」叫んだとき、それがアメリカ人なら、あの国はきっと同胞救うのに圧力かけるだろうけれど、日本だとどうなんだろう。アメリカの正義も、日本の正義も、唱えた言葉は一緒なのに、持ってる力は違う気がする *Tw*
10:12 山口県光市の母子殺害事件 の判決が今日出ると、さっきニュースでやってた。回診してるとみんな同じニュース見てるから、今注目されてる話題なんかは案外追っかけられる。 20 人持ってると、テレビ画面も 20 個回診することになる *Tw*
10:57 @p_shirokuma ほほえみ絶やさずに「受容的態度」と「傾聴」を 1 時間繰り返すだけで、相手の時間切れ自爆を誘えるような。。 *Tw*
11:44 twitter のホームに、落としてた過去ログ全部流してやるから許せ、なんてメッセージが出てる。この緩さを許すサービスが成り立つのは、そういう顧客ばっかりだからなんだろうか。。 *Tw*
11:44 構造の問題よりむしろ、「そういう人達が集まってる」ということのほうが、緩さを担保している理由に近い気がする。 *Tw*
12:53 @akof 品質保証の部分が、どういうわけだか全く議論に上がらないんですよね。。みんな横並びしたふりしてて、大手メーカーも、品質のことで声出すと役所からにらまれるとかで、手が出せないんだとか。。分析結果を並べるのも禁止されてるとか、なんかありそうな *Tw*
12:55 なんか 4 月 20 日頃の記事が続々と配信されてる。。 *Tw*
12:56 国の人達は、なんだかわざと情報を非対称にして、市場を失敗させようともくろんでるみたいな。なし崩しに中国産とかカンボジア産とか、安くて怪しい薬がたくさん入ってくる布石なのかも。。 *Tw*
12:58 今度改定されたルールだと、医師が処方箋書いて、患者さんが薬局に持って行って、薬局はそれを見て、同等品であれば、自由にジェネリックにしてもいいことになってる。責任の所在が焦点だったんだけれど、一応これからは、薬局に責任が行くみたい *Tw*
13:00 今はまだそのあたりが曖昧で、どこかの公立病院が、全ての処方箋について、薬局の自由裁量を当面認めない宣言出して、厚生労働省に宣戦布告してたけれど。どの施設もたぶん、非公式にはみんな同じことしてる。すごく怖いから。 *Tw*
13:07 光市の裁判は、なんだか印象操作のパワーゲームを間近で見てた気がする。家族殺された被害者の人は、常に理路整然として、メディアに出る場所では、メガネに背広を手放さなかった。 *Tw*
13:07 ネクタイとか背広といったスタイルは、何か肯定的なメッセージを発信するわけではないけれど、その人の無害さみたいなものを最大限に生かす衣装ではある *Tw*
13:08 弁護側にたった弁護団の人達は、背広を着た人もいれば、なんだかジャンパーみたいな格好とか、やけにラフなスタイルであったり、もじゃもじゃの髪型であったり、肯定的なメッセージとして通用することはあっても、一方で逆利用されるリスクもあるようなスタイル *Tw*
13:09 ラフなスタイル、ラフというより積極的に汚い格好の弁護士というものが、弁護側が組み立てた論理の怪しさを強調するアイコンとして一人歩きしてたかな、と思う。 *Tw*
13:11 裁判中とか、あるいはこれから最高裁があるんだとしたら、被害者のご家族は本当に大変。それこそパチンコ屋でたばこすってるところとか、ゴミ出しの日を間違えたとか、本筋に全く関係ない画像ですら、それが一人歩きを始めたら、自分ではコントロールできないだろう *Tw*
14:38 NHK 大返済時代を見てた。借金ふくらんだ町の町長さんが、行政サービス減らして住民負担増やして、「改革」とか言ってた。楽なもんだなと思った。あのあたり、実際企業を回した人達の意見聞きたいなと思った *Tw*
14:39 傾きかけた企業が「傾いてまーす」なんて告知したら、そんなところと取引する会社はいなくなって、もちろん破綻する。だから起業家は、もちろん苦しくても苦しいそぶりを見せないでがんばる。活動減らしたら儲け無くなるから、苦しいときこそ動く *Tw*
14:40 行政府にとって、「改革」することと、「働かない」こととがなぜだかイコールになってて、 20 億円、実際には 100 億近い下水の借金背負った町は、給食センターのパートの首切って、税金増やして改革終了してた *Tw*
14:42 地方自治体に無審査でお金を貸す機関があるなんて、初めて知った。霞ヶ関の中、総務省直結の銀行。融資対象 10 万件、合計 200 兆円近い規模。融資対象の危うさも、融資の規模も、東京新銀行がかわいらしく思える規模 *Tw*
14:50 なんだか放漫財政のあおり食らって困る住民がたくさん出てた。脳出血で寝たきりの人。給食センターとの取引におんぶにだっこしてた人。補助打ち切られて路頭に迷ってた *Tw*
14:51 人道とか、やっぱり力ずくで生活を安定させた上で、初めて意味を持つ欺瞞ワードなんだと思う。寝たきりの人も、知的障害抱えた娘を持つ母親の人も、人としてもちろん間違っていないけれど、あの人達が持ってる権利というのは *Tw*
14:52 町が本来許される予算の 20 倍、 2 億の収入に 100 億規模の下水、 20 億の借金背負って、無理矢理経営成り立たせて田植えに乗っかってるもので、ほんらいできるものではなかったはず *Tw*
14:54 破綻自治体の人達が持ってる人道とか、権利とか、あれは力でどこかから奪ったわけではなくて、未来から借金をしていて、今になって国がいきなり財布を締めたわけで。どうすればいいのか分からないけれど *Tw*
14:56 毎年 13 億円とか、下水にドブ金ぶち込んできた前町長さんが、ものすごく大きな家に住んでた。なんかもうステレオタイプ過ぎて、予算の出所が明らかすぎて、怒っていいやら笑うべきやら、どうにもリアクションのとりようがない印象 *Tw*
17:11 twitter の運営を誰も批判してないのが面白い。同じサービスをニフティあたりでやってたら、今頃大問題になってるだろうし、 mixi がこうなったらどこかで祭りが起きるだろうし *Tw*
17:20 @magicalsammy トラブルをも楽しんでしまうユーザーばっかりのコミュニティというのは、サービスを提供する側としては理想ですよね。。単純に、新しい場所だからこうなのか、それとも何か成功の理由があったのか *Tw*
17:21 mixi の最初の頃も、たしか技術者の内輪コミュニティみたいな要素が強くて、そのうちいろんな人達が入って大きくなって、気がついたら犯罪告白の温床みたいになってた。 *Tw*
17:23 大手小町なんかはその点、できたときから地獄の様相を呈していて、コミュニティが発達するほどに、状況はもっとすごくなってる。悪意の集積装置として、さいしょからあれを設計した人がいるのなら天才だと思う *Tw*
18:20 新鮮だったコミュニティが古くなって腐敗する。うまく善玉菌取り込めると、発酵する。腐敗と発酵は、あるいは観測者に利するか否かで決まるから、立ち位置が変ると、発酵は腐敗に見える。時に最初から腐敗しきってるコミュニティがあって、ある意味成功が約束された状態 *Tw*