twitters for the day

08:34 @fromdusktildawn 間合いが遠い気楽さは大切かも。。もしかしたら個人差あるのかもしれませんが。mixi なんかは、近すぎて受け付けませんでした。。
08:35 昔神奈川から札幌に転勤した先生が、「町でベンチに腰掛けてると、北海道はいいでしょう、なんて道民が笑顔で声かけてくるのがたまらない」なんて嘆いてた。フリーハグなんて流れができるはるかに昔。 *Tw*
08:36 はてブ、反論機能はいらないから、コメントを残すことそれ自体が、その人の属性を明らかにしていくような仕組みが作れたらすばらしいと思う。しゃべればしゃべるほど、「自分がどういう人間なのか」が露わになっていくような *Tw*
08:38 実世界のおしゃべりは、もちろん多分にその傾向があるはずだからこそ、ネット世間みたいな罵詈雑言は使いにくい。それを親しみの言葉として使うためには、自らの人となりを、相当オープンにしていかないといけない *Tw*
10:00 @lalha あの「むき出しの感情」というのは怖いですよね。。滅多にないことですが、遠くの親戚の人なんかが「何も聞いてない」とか、夜中に怒鳴り込んできたときなんかはやっぱりすごく怖かったり。こちらに落ち度があろうがなかろうが、怖いものはやっぱりものすごく怖い *Tw*
10:01 @lalha 恐らくは弁護士の人なんかは、そんなむき出しの感情に日常的にぶつかることが多いから、彼らが見ている世間というものは、自分たち以上に過酷なんだろうな、とは思います。 *Tw*
10:04 @fromdusktildawn はてブの一方向的な、それでも成立するコミュニケーションとか、 twitter検索容易性、ログがすぐ読めて、しゃべるほどに属性が露わになっていくやりかたとか、面白いですよね。 *Tw*
10:05 blog というツールは、簡単に読めるようでいて、その人の思考が日常雑記に隠蔽されてたり、表題とか背景とか、「人となり」を見るときのノイズ要素がけっこう多かったりして、意外に不便。 twitter は、良くも悪くも厳密なフォーマット決まってるから、おおざっぱな把握がや ...
10:07 @objectO 乾燥防ぐために、体表になんだかぬるぬるした液体塗ったイルカが無重力の大気さまよってたら、ホコリ吸着したりしてなんか嫌ですよね。。。 *Tw*
10:09 @marco11 それこそ集合知的なやりかたがとれると面白いんですけどね
10:32 高級官僚の人がファンドに引き抜かれたときのインタビューが、ちょっと前の朝日にでてた。年収が 4000 万円保証、成功報酬数億円だとかで、「今ようやく、真剣に国家のことを考えている」なんてしゃべってた *Tw*
10:33 要するに官僚世界の、兵隊の位で相当上の方にまであがれるような人材は、やっぱり「億」の報酬を手にすることで、初めて「無私」になれるんだなと思った。今の霞ヶ関に倫理を求めるには、なんだかんだいっても報酬が安すぎるのだとは思う *Tw*
10:38 @akof お相撲は、やっぱり原点に立ち返って「日本最強の格闘技」目指したほうがいいと思う。 4 年に 1 回ぐらい、「土俵に 2 人の男が入って、一人歩いて出てきた奴が勝ち」なんてシンプルルールで、あらゆる格闘技競わせるみたいな *Tw*
10:39 レスリング学んだ室伏と、柔道の井上康生が無差別の一騎打ちとかやってくれたら、これはジャンルを問わず「国技」認定だと思う *Tw*
16:01 google 先生が落ちてる現状なんかみてると、やっぱりネットに全部の情報乗っけるなんて無理だよなと思う。 *Tw*
16:01 デスクトップ検索も、なんだか腐ってる。 *Tw*
16:06 @marco11 今はもちろん、書いた文章とか紹介状とか、あらゆる文章をローカル保存しているけれど、あと 10 年ぐらいしたら、とくに患者さんがらみの情報なんかは、全部 google 先生に預けることになるのかな、と。。 *Tw*
18:41 福田内閣はなぜ支持されないのか。書いてるのが田原総一朗だというのが気にくわないけれど、面白かった。 *Tw*
18:42 マスメディアの立ち位置は、むしろ福田政権の政策を支持していて、今福田内閣が出してる成果も、決して悲惨なものではないのに、メディアが珍しく、そんな肯定的な側面を取り上げようものなら「ねつ造だ」なんて叩かれる *Tw*
18:44 結局のところ、メディアはもはや、「事実を曲げて世論を変更させる悪人」という役割を、世間一般から求められていて、そのとおりに演じれば「低俗だ」と叩かれ、ならば冷静な記事をあげれば、みんなはこぞって「ねつ造だ」と叫ぶ *Tw*
18:45 悪役認定された役者は、観客からの憎悪を一身に浴びることが成功なんだろうけれど、メディアは本来、自ら正義を志向していて、どこかで役所が変ってしまった。 *Tw*
18:46 プロレスラーなんかだと、「悪役がクール」という価値を生み出したり、リングの上とは全然違った「地」を見せたりして、悪役レスラーは、自分のキャラクターに厚みを持たせるけれど、メディアもそのうち、自己批判的な番組作るようになったりするんだろうか *Tw*
18:47 あるいはねつ造の急先鋒みたいなレッテル貼られそうになってる古舘伊知郎とか、そのへん読んでて最近、空気読まない、中国批判発言とかやってるんだろうか。。 *Tw*
18:49 悪役と認定された人は、「リング」の上ではやっぱり悪になりきらないと、今度はたぶん、認定された業界丸々支持を失ってしまう。本業とは少し外したところで、悪以外の顔を作るやりかたを考えないといけないのかも *Tw*
19:04 「いつ寝てるんだろう」なんて思うぐらいに忙しい、病院住み込み、 3 日徹夜が当たり前の若手外科医に限って、子供 3 人とか、「家族増えたんでミニバン買いました」とか、そんなのばっかり。あれみるといつもサケの受精思い出す。 *Tw*
00:24 「 11 番ホームの妖精」はいいお話だった。 SF 成分多目のラノベ。学生の頃、大学のマスターキーを預かったときのことがちょっと浮かんだ *Tw*
00:25 たぶん何処の国立大学も同じだろうけれど、大学の鍵というのは階層構造を持っている。それぞれの扉しか開かない鍵。フロアごとのマスターキー。その上に、 4 本だか 6 本だか、校舎ごとのマスターがあって、たぶんどこの施設にも、グランドマスターがある *Tw*
00:26 未だにどういう理屈に成っているのか検討も突かないんだけれど、構内の全ての扉が開く鍵というのは実在していて、事務方の課長以上じゃないともてないとか、すごく厳しい管理がなされている *Tw*
00:27 ずいぶん昔、ほんの数時間だけ 「 グランドマスター 」 を預かったことがあって、普段ならあけようとも思わない、あらゆる扉が気持ち悪いぐらいに開いて、何だか不思議な高揚感、万能感があったのを覚えてる *Tw*
00:27 @y_benjo ラノベ限定かけるなら、 「 人類は衰退しました 」 かも。 *Tw*
00:29 もしかしたらラノベの範疇から外れるかもしれないけれど、ドラグネットミラージュの空気は相当に好き。昔のアメリカ刑事ものの空気。 *Tw*
00:30 「 マスターキー 」 みたいな道具が持つ高揚感というのは、あるいはハッカーの人たちに通じる何かがあるのかも。 RPG  に出てくる 「 金の鍵 」 そのもの *Tw*
00:33 @myrmecoleon 今は電子化してるから、たしかにマスターとか関係ないのかも。。自分たちの頃は、昔ながらのシリンダー錠だった。原理的に 「 マスター 」 とか、どうやって作ってたのか全然わからない。 *Tw*
00:39 奈須きのことか京極堂は、ラノベというにはずいぶん重たいけれど、あれをライトノベルの範疇に入れていいなら、相当好き。厨房設定をじっくりコトコト煮込んでみましたみたいな