twitters for the day

09:40 たとえば看護婦さんが「循環不全」という言葉を使うときには、「末梢がちょっと冷たい」という意味だけれど、医師が同じ言葉を使ったときにはその患者さんは死ぬ一歩手前の状態 *Tw*
09:41 看護婦さんが「けいれん」という言葉を使ったときには、たいていの場合、それは「振戦」であって、医師が言うところの「けいれん」を起こしたときには、たいていの看護婦さんは「てんかん」という言葉を使う。まだ診断ついてないのに *Tw*
09:43 病院では、同じ状態を表すときにも、医師と看護師、使う言葉が違ってくる。どこの施設に行っても「それはけいれんじゃなくて振戦です」とか、言葉のずれにいらつく声が上がるから、たぶん全国区の問題 *Tw*
09:43 こんなのは、絶対にミスの温床になってるし、だからこそ真っ先に直さないといけない。軍隊の状況描写なんかは、たぶん表現手法の訓練があるはず。 *Tw*
09:45 学校レベルでは、医師も看護も同じような教育を受けるから、基本的な医学ワードとか、病理の知識とか、そこまで大きく変らない、はず。ところが状態描写を覚える段になると、そこは結局病院だから、医師と看護師は同じ時間、同じ場所で同じ患者さんを診る機会が極端に少ない *Tw*
09:46 たくさんの人に何かを教えるのは案外面倒で、研修医数人を相手にするのも面倒で、「おまえら自分たちでいってちょっと診てこい」とか、昔らから当たり前のようにこんなやりかた。 *Tw*
09:46 恐らくはそんなのは看護師さんの文化圏でも同じことで、うちらの業界はだからこそ、言葉については崩壊寸前のバベルの塔みたいになってて、同じ言葉をしゃべる人が病院内にいなかったりする *Tw*
09:48 そのへんはもっと大いに問題にしていいはずだし、お金かけないで直せるはずなんだけれど、言葉というのは不思議なもので、一度身につけると訂正できない。「こういうのが正しいんです」なんて、「正しい」という思考停止ワード使った時点でなんか自分に負けた気分 *Tw*
09:48 「どちらの言葉がより正しい」なんて、なかなか比較できないから、ぜひともそれは、医師に従ってほしいんだけれど、看護師さんは、医師の数倍いる。多数決取ったら絶対負ける。 *Tw*
09:49 正しさの比較は無意味だから、それは考えかたなんかと同じで、それが生み出した成果物の量を比較することでしか、優劣の比較はできないんだけれど、そもそも言葉は単なる言葉にしか過ぎないから、比較することそれ自体が難しい *Tw*
09:50 自分たちの業界もまた、分かっててあえて難しい、時には曖昧な、外部から聞くと何言ってるのか分からない言葉をよく使う。本当はそんな文化それ自体を否定して、誰が聞いてもよく分かる言葉に統一しないといけない *Tw*
09:51 ところがそれやるとたぶん、医師の会話に何か「高尚に」聞こえる香りが失われてしまって、実際的な、薄っぺらな会話に聞こえてしまう。そもそもが、そんなに深く考える学問じゃないし。 *Tw*
09:52 たぶん、自らまとってきた「スタイル」の変化を嫌って、正しさ振り回して、そんな分かりやすい単語を受け入れることを拒む人達は、きっと多い。そのへんは結局のところ、外部からの圧力入れないと、何も変らない気がする *Tw*
09:53 言葉の正しさ問題 *Tw*
09:57 75 歳以上の人とか、変な医療費制限も受けるぐらいなら、その年齢になった時点でまとまったお金を渡して、「これがあなたの余命で使える総医療費」やったらいいのかも *Tw*
09:57 上手に健康管理できる人ならお金余って次世代に託せるし、アルコールとかパチンコに溶かしちゃう人だってもちろんたくさんでるだろうけれど *Tw*
09:58 天文学的な金額が発生するから、高齢者相手の詐欺まがいビジネスはたくさんできるはず。それがいいことなのかどうかはともかく、景気はよくなる気がする *Tw*
14:17 @hmori 未定義なんだけれど、もうそれが何年も前からの伝統だから、その都度会話のモードを切り替えるイメージ。実際これ直すだけでずいぶん違うとは思う
14:18 @sushijima 官僚の人達は、もしかしたら結果しか見ないのかも。。あるいはあくまでも決断するのは国会議員だから、彼らにはビジョンとか意味ないのかも。あんまり考えてないっぽい
14:38 @myrmecoleon ニコ動はこんな時本当に便利。。。 2 ちゃんねるよりも必要な情報速く読めるかも。 *Tw*
14:42 @koizuka 地震動画なんかはそれでも、「いつどこでどれぐらいの」を真っ先に書く人がいるからすごく助かったり。「ゆるさ」を上手に使う人が、使いこなしてる印象。遊びがうまく活用されてるみたいな *Tw*
14:43 政府の公報とか、遊びのない設計がなされていて、誰にでも使えることが前提になってる分、ある程度分かってる人間も、同じような胡乱な道程たどることを強要される。一長一短あるんだろうけれど、ニコニコできるほうがやっぱり面白い。。 *Tw*
14:45 @myrmecoleon ニコ動はそれでも、全体を見渡すのが難しかったり。どの辺が盛り上がってるとか、順位付けや検索は実装されているけれど、一覧するのがちょっと難しい *Tw*
14:47 ニコ動見るときはだから、どちらかというと、はてなブックマークから面白そうな動画をたどることのほうが圧倒的に多い。あれはジャンルを問わず、面白そうな動画が上位に上がってくるから。必然的にアイマス動画ばっかりだけれど、そこから先は、画面内のリンクをたどる *Tw*
14:48アメダス」みたいな、地図に立体グラフを重ねたような一覧を作って、「今一番盛り上がってる場所」を一覧できるようになると、個人的にはうれしい。 *Tw*
14:49 最初はとりあえず地図全体を俯瞰して、「今はニコ動技術部が盛り上がってるみたいだ」なんて確認してから、その場所を細かく見ていくような *Tw*
14:50 3 次元インターフェースは、やりかた間違えるとセカンドライフになるけれど、グーグルアースみたいにズームアウトした視点があると、便利かも。もしかしたらそんなもの願望出す時点で、自分は年取ったのかも。。。 *Tw*
14:54 ソムリエというかガイドというかコンシェルジュというか、そんな人がいると便利。界隈には名誉愚民と変態紳士しかいないから、誰の記事見ても閣下と亜美真美の動画ばっかり
14:56 @koizuka 操作系はたしかに。。普通のマウスとキーボードだけでは足りないっぽい。それこそCADに使う3Dマウスとかあったら便利そう。
14:59 @y_benjo ニコ部の人達は本当にありがたいです。。ガイドいないと、そもそも何から見ていいのか全然分からない。ガイドしてもらってもなお、自分が見たものがニコ動世界を本当に代表したものなのか、それすら分からない
15:01 実世界だと「聴覚」に相当するものが不足してるのかも。知らない町歩いてても、なんかざわざわしてるところには何かあるけれど、そういう音とか気配みたいな、壁の向こうからでも回り込んでくる感覚
15:01 ネット世界はだから、真横ですごいことが起きていても、一度上の階層まで戻らないと、真横で起きてることが見えない。それが時々すごく不安。
15:04 @koizuka 「周辺情報」というのは、まだどこのコミュニティも持ってないような。mixi みたいな濃いところでも、隣のことは全然分からない。実世界なら、見知らぬ誰かが喧嘩してれば、相当離れててもすぐ分かるのに
15:06 面白そうなところをフラフラするためには、たぶん周辺情報を追っかけるのが一番没入感ある気がする。リンク追っかけると、どんどん濃い場所に行けるけれど、袋小路に入ったら、また入り口からやり直さないといけない
15:07 @tomo_ いろんなP の「ニコ動見てる」は、よく追っかけてたり。twitter だと、コメント1ケタ台に立ち会えるのが素敵。
15:09 自分たちだとどうしても入院患者さんを想定してしまう。ガンで入院した若い人とか、昔だったら漫画本を山ほど持ち込んだりしてたけれど、やっぱりつまらなそうだったし、読み終えたらそれでおしまい
15:10 今は誰もが携帯電話を持っていて、ベッドに寝たまま、片手さえ動けばネットにつながれて、カチャカチャやってる。今若い人は滅多に持たないけれど、入院中の時間のつぶしかたは、この数年で画期的に変ってるんだろうなと思う
15:11 2ちゃんねるみたいな掲示板メディアは、それでもどこから見ればいいのかよく分からなかったり、時系列がはっきりしていて、「そこにいる」感覚はまだ乏しかったなと思う
15:13 閉鎖騒動の時とか、たまたま僻地に飛ばされてて、誰もいない医局で掲示板が閉じてく状況目の当たりにしてたけれど、当時はオカルト板にいたから、祈祷に参加したりはしてたけれど、UNIX 板の活躍知ったのはずいぶん後になってからだった
15:13 オカ板でも、他の板の人達が頑張ってるなんて何度も書き込みがあったのに、スレッド一つずれるだけで、自分はそれを知らなかった。
15:15 @Drikurs あれ見ると、携帯やっぱりすごいなと思ったり。自分の携帯は、未だにメール一つできない。。
15:19 あの頃はグロ板で鑑定人みたいなことやってた。間違いなく同業者であろう人が、少なくとも産婦人科医2人、救急の詳しい一人はいた。あの当時はたぶん、みんなまだまだ余裕あった
15:23 IP アドレスから地域情報取得して、リアルタイムにニコ動に重積できると面白いかも。「栃木県弾幕薄いぞ」とか「島根県民の本当の力を見せてやる」とか。ご当地ナショナリズム全開で。
15:25 @y_benjo やっぱり散弾銃の暴発事故というのが、一番考えやすそうな。創部が全然汚染されてない理由がよく分からない。恐らくは、あれでも処置が一通り済んで、これから本処置なんてタイミングで写真撮った印象
15:27 国盗り合戦とか、みんなの「勇者」願望刺激して面白そうですよね。。昔の「田代祭り」なんかも、たぶんそんな動機だったのでしょうし。「日本の実力をタイムに見せてやる」みたいな。あれだけのアクセスを受けきったタイムの人達こそが、本当の勇者なんでしょうけれど。。
15:30 @worris 「なしくずし」でしょうか。。正式に、何かのタイミングで許可になったわけではないはず
15:31 @magicalsammy 実際問題、古いペースメーカーに携帯直付けするぐらいのことして、やっと誤作動起こせるかどうか。「万が一」に対する責任が桁外れに重たい業界だから、病院側から「許可します」宣言でることはなさそう。。
15:39 @odakin アメリカはアメリカで、もはやアンケートとか全然関係ないのに、あれだけのアクセスを気合いで受けきった度量がすごいなと。。さっさと「不正アクセス多すぎるので中止しました」と看板出せば済むだけだったのに。
19:57 @kotoriko 戻ってきた ! *Tw*