twitters for the day

10:19 救急外来と警察との関係は、警察の裁量による部分がすごく大きい。グレーゾーンが広大だからこそ上手くいってる部分があって、信頼コストが上がるにつれて、グレー狭くなって、身動きとれなくなる
10:20 神奈川県警とかひどくて、暴れるチンピラとか通報しても、病院の外に出た瞬間に解放する。通報は、あくまでも病院内からの排除であって、道路は公的空間で、公的空間では、警察は民事不介入だからだとか
10:21 もちろん排除されたその人はリターンマッチ挑んできて、当直医殴られて、殴られてはじめて、警察はまともに動く。とんち問答してるみたいだけれど、当時から神奈川県では、たぶん警察に対する「シミン」の方々の目線圧力強かったから、仕方なかったのかなとは思う
10:22 今いる地域は、そういう意味ではずぶずぶに近い関係。警察は、電話一発で飛んでくるし、怖い人とか搬送されると、いつの間にか警察も来てて、待合室に何となく座っててくれたりする。
10:23 冬場になると、「主訴、入院」の浮浪者とか、前いた地域だとすごく問題だったんだけれど、昔なら、「そのぐらい置いてあげたらどうですか?」とか警察からいわれたんだけれど、今の地域は、いわなくても引き取ってくれて、警察署のベンチで毛布貸してくれたりするらしい
10:25 そんなやりかたはたぶん、うちの地域が「暖か」で、他所がひどいんじゃなくて、古くからの閉鎖的な町だから、警察の裁量範囲が極端に大きいからこそできることなのだと思う。ここの警察官が他にいいって今と同じことやったら、もしかしたら人権侵害で訴えられたりする
10:25 どこだったか、けっこう高齢の人達を選挙違反でまとめてしょっ引いた警察も、あの人達はたぶん、あの地域で医療営んでる連中から見ると、「暖か」な対応で、「気が利く」人達だったりするような気がする
10:27 たぶんそのあたりは、同じ警察の振る舞いであっても、それを「守ってもらう」と感覚する側と、「規制された」と感覚する側とのバランスで、うちの地域には、たぶん「規制された」と感じる人がほとんどいない。若者とか絶無で、農家の年寄りしかいないから
10:27 @fromdusktildawn 水出しコーヒーを温めた奴なら、おいしいですよ。日持ちするし。作るのが面倒ですが。。
10:29 「これを事件にするなら、事情聴取で数時間かかります」は本当だけれど、聞かれるのはほんの一瞬で、その間仕事もできるし、仮眠もとれる。寝ないのは警察の人だけ。
10:30 だから真夜中に刑事告発したところで、その場所の空気は凍るけれど、救急外来それ自体は止めなくてもいける。やっぱり救急車は大変だから、その日は他にいってもらうんだけれど
10:31 「数時間かかります」をいう警察官と、言わなくても済む地域とがあって、報道されたあの地域は、だからそれだけ信頼コストが高いんだと思う。
10:32 恐らくは「刑事」にするという行為自体、救急外来で行くと、内科が蛮勇振るって多発外傷取ることを決断するのに通じる何かがあって、警察の人もまた、「間違えでしたが何か?」なんてやりかたが許されなくなってるからこそ、動きたくないんだと思う
10:37 結局「能力の問題」に帰結してしまう気は、する。医療なら、もちろん医師が患者になったときが最強で、受ける側の医師は、事実上何もしなくても、医療は勝手に進む
10:38 「医師しかいない町」なんてものを仮定すると、その町にはそもそも病院を作る必要すらなくなる。最小限の装備があれば互助会作ったらそのまんま総合病院になる
10:39 対極としての能力低い人、寝たきりの、自分じゃご飯食べられない人しかいない町があったとして、その町に病院作ろうと思ったら、町ごと病院にしないと、誰か死ぬ。そこに弁護士乗り込んできたら、病院はどうあがいても悪者にされる
10:40 コミュニティの中で、能力が最も低い人間が、その場所の猜疑心の最大値を決定してしまう
10:44 @fromdusktildawn つまるところが「平等」と「信頼」が市場化できないことで、その市場化を拒んで、いわば「抵抗勢力」として利権得てるのが弁護士だ…なんて書いたらぶっ殺されますかね。。。
10:45 @fromdusktildawn 個人的に目指してるのは、共産主義的なやりかただったり。全ての症状に対して、医師が振る舞うべきやりかたを手順書にまとめて公開して、日本中どこに行っても同じやりかたで対処する方法
10:46 もちろん医師でなくてもできることはたくさんあるから、最後は深夜のコンビニエンスストアで「頭痛の治療」を購入できるような。
10:47 そもそも病気の数は限られていて、技術が進むと、能力の低い医師でも同程度のことができるようになるのが医学なので、競争原理による「改良」は、本来そんなに必要ないのかも
10:48 全米トップの外科医と、日本で3年研修した外科医1年生と、もちろん実力には天地ほどの差があるけれど、そんな人同士ですら、たとえば高齢者のヘルニア手術なんかだったら、「腕の差」見せつけるのは難しい。
10:49 腕見せるには、腕が利いてくる患者さんに突き当たるのが大切で、残念ながら、「腕」が必要とされればされるほど、その腕で恩恵受ける人の患者さんは減る。珍しい病気だとか、たとえ手術したところで、化学療法と予後変わらないとか
10:50 知識は本来量産可能なのに、それをあたかも貴重なものであるかのように宣伝してるから、アメリカ医療のトップグループは、もしかしたら莫大な利益を得てしまってる。
10:51 腕の差が100倍あったとして、100倍が100倍として聞いてくるのは、全患者の1%もいないんだから、きちんとした成果主義で測定すると、給与はたぶん、100倍行かない。そのへんちゃんとやると、トップグループの給与は、劇的に下がる
10:52 ところが今度は、年間1800万円とかの医療過誤保険の負担金で、腕ある人は、難しい症例に当たるから、やっぱり保険料の問題が出てきてしまう。日本だとこのお金が年間7万円ぐらいで住んでるから、1793万円分というのが、日米の信頼コストの差として効いてる
10:54 厚生省の「医師は足りてる」は決して間違ってなくて、やっぱり足りてる。風邪ひいて、朝の4時に薬1週間分取りに来る需要とか無くせば、今のマンパワーでも十分足りてるはず。
10:54 もちろん患者さん側の需要と、医師側の需要とは全然違うけれど、久留米大学小児科の、夜間診療の97%は「要らない受診」だったというのは、案外近い気がする
10:55 だからこそ正解は、夜間の受信量を10万円とか、抑止的な値段にして、「正しい」受診なら、お金の9割返すようなやりかたなんだと思う
10:56 自分の症状に10万円の価値があると判断する人は、受診して、診断書もらって、お金返してもらえばいいし。夜中にふと思い立って、10万円分健康診断受けたいという人もまた、10万円払って、病院に笑顔で迎えてもらう権利あったっていいと思う
10:58 @fromdusktildawn 「わかんないけれどとりあえず自分が元気なことを今すぐ証明して下さい」なんて人にあわせて医療プラン組むと、医師が今の10倍いても足りないし、この10年ぐらい、そういう人が増えてる気がしてしょうがないです。。どうしてなのかは分からない
10:59 「日本国民は頭がよくて慎み深い」なんてことを前提に、10年ぐらい前からの医療プランが組まれてて、今その前提が、急速に崩れてきたから、現場が対応できなくて崩れていってるイメージ。
10:59 病棟。。
13:26 @fromdusktildawn 今病院でやってる健康診断サービスは、数万円のコースで一通りの検査を行えて、実際問題すごく大きな収益源になってたり。
13:27 @fromdusktildawn その代わり、有償健康診断になると、とたんに「お客さん」激減するから、要するにみんな、健康であることそれ自体の証明には、数万円の価値を見いだしてないのかな、と。保険効くなら受けるけれど。
14:58 @Drickurs これはいい発想。。メタボ対策なんかよりも、短期の予後改善にはよっぽど効果的でしょうし。というか、日本でもこんなサービスやりたい。。
14:59 @Drickurs 「健康であること」をしかくにするよりも、「ゆかし」みたいな紹介コミュニティの方が賢いかもですね。。>保険のゲートキーパー
19:52 ちょっと前に、枕売りの整形外科医が特集されてた。固くて平たい枕の高さ調整を厳密にやることで、肩こりを治すとか言う奴。整形外科枕だったか、そのまんまのネーミング
19:53 効果なんて知れたものだとは思うけれど、売りっぱなしの枕と診察がセットで10000円ぐらいだったから、案外真面目に売ってるのかもしれない。診察には相当時間かけてたから、あれはウハウハの商売というわけにはいかなそう
19:54 意識障害起こして舌根沈下してる人なんか見てると、枕だけで気道閉塞とか、いびきの問題とか解決するのはやっぱり厳しい気がする
19:55 閉塞は、あくまでも上顎だとか、胸側の気道だとか舌だとか、仰向けに寝た状態で、天井側につりあがってる臓器が落ちて生じる現象で、枕みたいな、背側の組織を支える道具でそれを何とかするのは限界がありそう
19:57 一番簡単なのは、やっぱり気管内挿管だとか、エアウェイ入れることなんだろうけれど、あれはやっぱり苦しい。安眠できる人いない
19:58 妥協案で、寝返り打てる道具として、ネックカラーみたいなものを改良すると、何か作れるかもしれない。低反発枕の材料を内張りにして、高さ10cmぐらいの首輪を巻いて、横になったとき、首輪で下顎を前方に押し出すような
19:59 夏場とか、寝苦しくて地獄だろうけれど、そのへんは「空調服」みたいなファンつければどうにかなるかも。
20:00 睡眠時無呼吸の治療に使うCPAPは、家に持ち帰って試したことあるけれど、あれは本当に睡眠時無呼吸症候群と診断されてるような人でないと、やっぱり寝苦しいと思う。おもしろいけれど、楽な道具ではないっぽい
20:02 @p_shirokuma 寝る前twitter は、間違いなく安眠妨げる.。あと早朝にニコ動見た後の二度寝。。
20:04 @yuxu 眠った気がしない理由の多くが気道閉塞にあって、日本人の顔立ちは、「縄文顔」も「弥生顔」も、どちらもそれなりに気道が細くて、睡眠時の気道抵抗が高くなりやすいんだとか。。
20:04 人間も、そろそろ布団と枕から自由になっても面白いと思うんだけれど、じゃあ何ができるのか、なかなか想像もできない
20:06 マルハチにしてもフランスベッドにしても、新しい寝具とか、寝たまま使えるトイレとか作れると、老人介護の業界で天下取れるから、みんな社運かけて企画開発してるはずなんだけれど
20:06 @p_shirokuma 寝る前に叩きブクマなんか見た日にはもう。。お酒飲んで不貞寝。
21:37 @p_shirokuma 院長先生だと「先生素晴らしいですもっとほえて下さい」なんてコメントが10も20もつくのに、同じことを平医者が書くと炎上するという。。
21:46 沸騰都市見てる。イスタンブール
21:47 イスラム教はもっと勉強しないといけない。宗教家というよりもむしろ「経営者」といった方がいい人が始めた宗教なのに、むしろ社会の貧困層に、熱狂的な支持受ける
21:48 どうしてあれだけの支持受けるのか。「あの人たちへンだから」で思考停止するには、あの熱狂と、イスラム諸国の発展だとかは、もったいなさすぎる
21:49 @shibata616 この人は叩いてもいいんだ、なんて変な信頼もたれたらおしまいなのかも。。
21:50 外来でひどい目にあいました、なんて、ひどい目にあうことを回避できたからこそ書けるのに、「あなたは今後こうすべきです」なんてコメントされると、ちょっぴり落ち込む。「あなたは無能なんですね。分かります。」なんていわれてる気分
21:53 @m_um_u なんでしょ。やっぱり信頼コストの問題? あの人たちはなんだか、お互いをすごく信頼しやすいようなイメージ
21:53 それが石油利権だとか、なんか潤ってることが生み出す余裕なのか、そもそものイスラム教が持ってる構造が、なんかいい効果生んでるのか
21:54 同じ潤ってる社会でも、アメリカだとか日本だとかががちがちの契約社会に突っ走ってるのと、なんか違う気がする。いい部分だけしか報道されてないからかもしれないけれど
21:55 @shibata616 社会的地位が高い人でも、叩かれる人は叩かれてる気が。。むしろ雨風呂だとかヤフーブログだとか、属してる社会の雰囲気なのかも
21:56 ちょっと前、エキサイトブログだったか、なんか書き込んだら、「面白いことかいてるお医者さんがいるんですね。あなたも頑張って下さい」とか、ありえないぐらい暖かいコメントもらったことがある
21:57 @m_um_u サバイバル感強いからなんですかね。。>砂漠。
21:58 砂漠だと、戦するにも戦力差が一目瞭然で、地形効果とか「ずるい」やり方やりにくいかも。
22:00 池田御大とか小倉弁護士とか、誰にでも特攻して戦いながらも前に進む、あのパワーだけは見習いたい。。同じことやれといわれても、エネルギー続かない
22:03 @shibata616 アメーバブログにしてもヤフーにしても、たしかに「ゆるい」という言葉で総括される何かがあたり。はてな村は、遊びが少ない。
22:03 社会的な地位ですらもハックの対象にする文化と、それを出されたらとりあえず受け入れて、「これ以上はこの人は突っ込んでほしくないんだな」という考え方を共有できる文化と
22:04 どっちが幸せなのか分からないけれど、後者に居心地のよさを感じる人は、案外多い気はする
22:06 @shibata616 「気の利いたこと」の定量化手法があったら楽しそうだけれど、意見の多様性が死ぬような気もする。
22:09 @shichiseki 循環器限定だと、70も過ぎた偉い先生が学会の基調講演を行ったときにブーイングが起きたことがあったらしい。「年寄りは素直に死んでろ」みたいな
22:09 カテ屋さんのお祭りの時、聖路加の日野原重明先生は、95歳だったかで「術者」としてカテ室にゲストとして招かれてた。もちろんカテーテル握るわけではないんだけれど
22:11 @shibata616 なんかこう、今更な話題でわきあいあいしてるところに土足で踏み込むのは、自分の魂が汚れてるのを実感してしまいそうでいまいちだったり
22:13 大体が日記書くのに戦略だとかパワーゲームだと考えてる人のほうが、ネット世間全体から見れば、ものすごく少数派なんだとは思う
22:13 @shichiseki やっぱり学会のスライドには、ニコ動みたいな匿名コメントをオーバーライドさせるべきだと思いますよね。。緊張感全然違ってくるはず
22:15 個人的には、自分のコメント欄は、やっぱりもっと殺伐としてほしい。読んでも何の救いにもならないような。救いがないからこそ、自ら何か考えよう、なんて思えるような
22:17 @otsune 「界隈の一部」の一部っぷりが視覚的に実感できると、おもしろいですよね。。一部だとは分かっていても、それがどれぐらい狭いのか、今ひとつ実感できなかったり
22:27 院長先生に「つらいんでしょうそうですよねよくわかります」とかコメント出したら、なんか反応もらえるだろうか。。