twitters for the day

11:00 今もなお進行中の「トリアージ」論争、そろそろ誰か図解してほしい。。延々と続いているけれど、誰が誰に対して敵対してるのか、なんか全然分からない。お互いが「外」に向けて発信しないから、よく見えない
11:01 「戦争広告代理店」が介入してなかった頃の民族紛争なんかも、もしかしたらこんな感じだったのかもしれない。お互いが、お互いの視点から正義を主張して、それぞれの民族に肩入れする側もまた、目線の高さを上げないから、入り乱れた喧嘩
11:02 「上」からの視点、お互いの関係をもう少し抽象化して、地面から見た風景でなくて、鳥の視点から見た風景を図解して、公開するやりかたというのは、それこそボスニア紛争の広告代理店あたりが始めた新技術なのかもしれない
11:03 安保闘争時代の本とか、今読み返しても、いろんな派閥がぐちゃぐちゃに入り乱れてて、それぞれの立ち位置の人が書いた本を読んでも、いったい何が起きてるのか、よく分からない。
11:05 メタな視点というのは、人間が鳥になれない以上、それはもちろん架空のものにしか過ぎないのだけれど、イメージが固定化されるから、状況がすごく分かりやすくなる。分かりやすいということは、そのわかりやすさに隠蔽された事実の量もまた、すごいんだろうけれど
11:06 うさだ氏(こう呼ばれるのが嫌いらしい)の「まとめ」というのは、だから外野があれ読むと大助かりで、面白くて、面白いから、お互いの喧嘩が明らかに娯楽に転じるから、お話がそこで終わる。まとめられた当の本人達は、みてるとすごく怒ってる
11:07 ネット世間で何かトラブルがあって、お互いの喧嘩は拳の間合いだから、当事者は、鳥の視点で見下ろすのは難しいのかもしれないけれど、「メタ化して笑いを取る」というやりかたは、当人の愉快不愉快はともかく、紛争を終わらせるのに強力な力を持っている
11:09 あれはだから戦術として強力な手段であって、紛争やってる当事者が、そうしたメタ化地図を作って公開することが、状況を有利にしたり、あるいは味方を引きずり込んだり、いろんな方法に使えるはずなんだけれど、それを戦術として使ってる人は少ないような気がする
11:11 単純に倫理的な、「卑怯」だからそういうことをしないのか、それとも喧嘩してる最中はそれどころじゃないのか、メタな視点で何か書くと必ず「不真面目だ」とか反響来るから、やっぱりあの人達は、拳を振るい続けることそれ自体が目的であって、勝つか負けるとか、どうでもいいんだろうか。。
11:23Wema」みたいな位置情報記録出来るWiki 使えば、リアルタイムで「地図」作れるだろうか。。横軸を「左」「市場主義」、縦軸を「過激派」「穏健派」で。時系列の情報が載っからないのが厳しいかも
11:25 羅列型の書きかたは、時系列に従っているけれど、お互いの位置関係が把握しにくい。立ち位置とか、戦術、数字で攻めるタイプとか、激しい言葉で罵るけれど攻撃自体は案外軽いとか、そういうのを位置情報に入れると、今度は時系列が死ぬ
11:26 @REVI はてブはたしかに拡散しすぎて、あれ読んで全容把握するの無理。戦時中の広告ポスターだけ読んで、「第二次世界大戦を把握せよ」って言われてるようなもん。
11:32 小倉弁護士とモトケン弁護士とのやりとりみてると、言葉のプロであること、議論のプロであること、お互いの社会的な立場とか、あるいは実名を明らかにしていることなんかは、議論の泥沼化、不毛さみたいなパラメーターとはなんの関係もないんだな、というのがよく分かる
11:33 生産的な議論と、不毛な議論とが、ある。実名さらしてたり、あるいは社会的な地位が高かったりする人が生産的な議論を展開すると、目立つ。そもそも実名さらしてる人も、社会的な立場を明らかにしてる人も、少ないから。
11:35 だからたぶん、実名匿名論議の実体は、ただ単に「議論には生産的なものとそうでないものとがある」以上のものでなくて、実名だから、匿名だからと言うのは、それ目指したところで、議論が生産的になることを担保しているわけではないんだと思う
11:37 この議論に池田御大が絡んできたら、もっと泥沼化して面白そう。小倉弁護士とは、以前喧嘩してたはずだけれど、御大の立ち位置は、今回の喧嘩については、むしろ小倉弁護士に近い気がする
11:42 アイドルマスター ラフタイムスクールでツインテいおりん! Shiny smile‐ニコニコ動画(夏) http://www.nicovideo.jp/watch/sm4424914 これ誰か全身銀色に塗り直して、ドロッセルとの画像比較やってほしい。。
12:32 医学部定員1.5倍という話題を聞いて、まず心配になるのは「解剖実習」だったりする。献体して下さる方1人について、自分たちの頃は4人。昔は2人。これが6人になると、様子がずいぶん変わる
12:33 手術は原則2人。執刀医と助手。もう少し大きくなると、第二助手までつく。1人の術野に、4人の手は入らない。心臓外科の大手術なんかでも、基本は2人。1人に6人という状況は、ちょっと想像つかない
12:34 講義とか、どうせ出てるの2割ぐらいだから、あんまり困らないかも。。自分たちの頃を一般化したら、今の学生さんに失礼かもしれないけれど
12:54 @aki426 小倉弁護士の言っていることは、実は案外正しくて、一番経験を持っていて、すぐにでも実戦復帰出来るような医師は、「開業医」の形でたくさんいる
12:56 小倉弁護士はだから間違ったことは言ってないのに、せっかくの正しい論説をただの踏み台にして、戦ってる相手を攻撃するから、なんか味方しにくい。すごく味方しにくい。。。
13:03 見た目がアグレッシブとか、言葉がアグレッシブとか、なんか過剰な人は難しい。著作権で発言してる人も、髪の毛金髪とか、なんか怖そうで、正しく偏らないこといってるはずなのに、すごくアグレッシブなこといってるように聞こえる
13:45 @zaw 二人で一体は本当にうらやましい。。逆に2人しかいないと、半年で解剖の全協定終わらすの、相当大変そう。
13:51 帝王切開死の医師無罪判決、検察側が控訴断念へ 「検察当局が控訴を断念する方向で最終調整していることがわかった。」なんて気軽に書いてるけれど、どうやって「分かった」のか教えてほしい。。公式発表なのか。単なる憶測なのか
15:16 マスコミみたいだけれど、「人は飽きるし忘れる」ということを信じられる人は、やっぱり強いんだと思う。けっつまずいて笑われたところで、そのまま歩き続けていれば、その人が転んだことなど、みんな忘れてしまう。
15:18 「あいつは1年前に転んだ」なんて、いつまでも声高に叫び続ける人は、今度はたぶん、笑われる側に回ってる。止ることに対する怖さを共有出来ない人とは、そのあたりの価値観はわかりあえないかもしれないけれど
15:20 @m_um_u ネットで落とした俺様勝ち組、というか、ブラクラは全巻持ってるんだけれど、発売日から数日遅れて、田舎の本屋でようやく平積みされた頃にはネットで全部読める今の現状考えると、お金払うの馬鹿みたいに思える
15:21 @m_um_u 「それがいけないことだ」という以外、簡単に検索出来て、面倒な手続きも要らなくて、電話回線さえあれば、本屋に行く手間も要らないのだから、もうお金払う理由無い。有料の配信サイトがもっともっと便利にならないと、このへん無理だと思う
15:24 違法公開サイトとか、違法ダウンロードサイトのほうが、コンテンツ作るのにエネルギー割かなくていいぶん、来る人に対する「おもてなし」の心に優れている矛盾。
15:30 @m_um_u 昔の漫画とか、電子化されて有償配布されてるのとかみると、キャッシュカード番号打ち込まないといけなかったり、よく分からないアプリケーションのインストールを強要されたり、面倒というか、客に買わせる気無いんじゃなかろうか、なんて。。
15:34 @m_um_u このあたり、大きな業界が結託して、課金の共通ルール作ったら、マーケット大化けすると思うんですけどね。。
17:38造反有理!」とか叫んでた人が「世界平和!」に向かって、「トドを殺すな!」経由して「環境最高!」をまたいで、今「地球あったかい!」に至る。そろそろ一巡して「惑星直列」とか「ユダヤ12人委員会」とか、そっちが盛り上がってくれると個人的にうれしい
18:21 「ヒューマンファクター10の原則」という、原子力関連のリスク管理の本を読んでた。どうしようもない内容だった。大雑把に、こういうリスクがあるから、みんなで学んで注意しましょう、なんて「リスク管理」は、日勤教育やってたJRと大差ないような気がする
18:22 リスク管理真剣にやろうと思ったら、とにかく現場に「知恵を使わせない」ことを考えないとダメだと思う。学習して、人間高機能化するやりかたは、絶対にリスクから自由になれない。それが人間である限り
18:24 絶対に間違ってほしくない場所は、だからこそ小学生でも分かるぐらいに、なんだかあからさまに馬鹿っぽいやりかたしないといけないし、高機能化した人間の存在を要請する場所は、今度は逆に、系からなるべく切り離して、失敗に全体を巻き込まないようにしないといけない
18:25 高機能化した人間が、系全体の帰趨を左右する場所に必要な構造は、そもそも設計がおかしいと断じないといけない。構造設計出来ない人は、やっぱりリスクを論じちゃいけない
20:58 基準というのは、自由度が高すぎる環境に不自由さを付加することで、開発のコストだとか、リスクを下げる効果を期待できる。新しい業界作ろうと思ったら、たぶん触媒みたいに働く
20:59 電気自動車を仮に普及させるとして、電池の大きさと内部抵抗、作り出す電圧を規格化したら、開発進むような気がする
21:01 電池とモーターとパッケージ、全部まとめて開発した方が、もしかしたらより素晴らしいものができるのかもしれないけれど、この辺のどこか真ん中いらへんに「不変」を一つ作っておくと、開発のリスクは相当小さくなる