twitter post


  • 妊娠している人の急変は、今はたぶん、よっぽど大きな救急病院でもない限り、「居ないこと」にしている気がする。もちろん教科書には「産婦人科救急」に一章が割かれているんだけれど #
  • それを学ぼうにも、まず産婦人科の研修ができない。妊婦さんとかみんな若いから、誰も「練習台」になんてなってくれないし、このご時世だから、大きな病院に入る人は、プライバシーの #
  • とにかくリスク高いから、妊娠している人の救急は、受けるにしても「産科が主治医取ってくれる」ことが大前提になる。みんな腰引ける。 #
  • 産科は産科で、神奈川あたりでも余裕で6ヶ月待ちとかだから、要するに正常分娩だけでスケジュールいっぱいいっぱいで、スケジュール乱す患者さんなんて受けている余裕がもう無い。一?? #
  • 救急外来みたいな科と違って、産科の入院は、それこそ「ねじ込む」気合いで押し込まないと入らない。大学離れて久しいけれど、今でもそんなに変わっていないはず。 #
  • いずれにしてもシステムの不在なんだと思う。それが「竹槍で爆撃機を撃墜せよ」であっても、何かのシステムが提案されれば、現場からは「長さが9000メートルほど足りません」なんて現?? #
  • 「ただひたすらに頑張れ」だとか、「違反したらペナルティー」だとか言われたところで、どこ目指して頑張ればいいのか、がんばりのフレームワークが示されないなら、頑張れない #
  • @bornfromsilence 「病院が妊婦の拒否で死亡」も、「妊婦が病院の拒否で死亡」も、今は両方、正しい文章として成り立ってしまうから恐ろしいです。。墨東病院も、このまま産科吹き飛ぶかも? #
  • 「現場力」だの「現場の力を引き出す」だの、それは一面の真理かもしれないけれど、たぶん「最初のひと転がり」だけは、上のひとがどちらか一方の側に押さないと、物事が転がらないよ #
  • 最初の「ちょっと押す」ところが行政に求められる役割のほとんど全てであって、押すことに責任が発生するから、みんなそれをやりたがらないんだろうけれど。 #
  • 今にも雪崩が起きそうな崖にいくら祈ったところで、やっぱり崖は崖のままだけれど、小石一つ、いい角度で放り込むだけで、雪崩は簡単に発生するのに。そこにだけは、やっぱり「雪以外 #
  • レンガを積むように理詰め、理詰めで行く議論のやりかたと、「空気」作って、全員賛成前提の多数決でガーッと突っ走るやりかたとがある。 #
  • 「空気」使ったやりかたは、ブレーキ着いてない車に降るアクセル踏むようなところがあって、どこに突っ込むか分からない。安全装置として「水」があって、正しいタイミングで「水を差 #
  • 空気がいくら盛り上がった、あるいは抑圧されたところで、誰かが号令かけないと、爆発しない。雪崩寸前の崖に「小石」放り込むのは、やっぱり本来指揮官のお仕事で、そこにボトムアッ #
  • 人不足を解消するのに簡単なのは、医師同士の責任以上を、原則認めないルールにするだけで、相当部分解決する。 #
  • これを明文化するだけで、今の「開業医がおいしいところだけつまんで丸投げ」が止められる。アメリカ流に、患者さんからお金むしろうと思ったら、その人が具合悪くしたら、自分でオー #
  • 能力足りなくて、主治医とか受け持てないひとは、だからそもそも開業できない。そういうひとは大きな病院に身を寄せて、何人かで責任を分担し合わないとやってられないから #
  • 本来は、医師の対価は「責任」に発生しないと嘘なのに、今はそれが「行為」に発生してしまう。ちょっと血圧高いだけのひとに、血圧は勝手深刻そうに考えるふり、服まくってもらって、 #
  • 本来開業という行為は、能力有り余ってて、病院の枠にそれが収まりきらないひとが、自分の入れ物作るために行うものだから、そもそも開業できるひとなんて、そんなに多くないのが当た #
  • ブラックジャックの時代、ブラックジャックと敵対する「能力のない」悪役医師ですら、みんな自分のベッドに患者さん寝かせて、患者さんがブラックジャックの診療所の門叩くときには、 #
  • あれは漫画だからああなんじゃなくて、あの時代はむしろ、それが当たり前だった。おかしくなったのは、文化がねじれ始めたのは、たぶん昭和50年代のどこか。その頃から、「ベッドを持? #
  • @ottohseijin アメリカに渡った下級生は、向こうで5人組で開業したとか。。5人でローテーション組んで、毎日だか24時間だか、いずれにしても交代で回すらしい。 #
  • @ottohseijin 結局今のような、実体医療にあんまり関係ない場所に「安全地帯」ができてしまっているからこそ、そこにみんなが殺到しているわけで。。一種のシステム不備。 #
  • 「産科医療をここまで悪化させたのは誰だ!!」とか、開業して現場ぶん投げた奴が言うなよと思う。寄生虫のくせに。 #
  • @y_benjo 言ってやりたい人がそこらじゅうにいたりして。。自分もまた、もしかしたら指さされる側かもだけれど #
  • tinyurl.com/65p4vq 今さらだけれどこれ面白い。。2ちゃんねる実況版の盛り上がり具合をグラフにして、盛り上がってる場所のテレビ番組にすぐ飛びつけるブラウザ #
  • 何か時間つぶししたいときに「今盛り上がっている場所」だの、「何か面白そうな番組」だの、検索不可能なものを検索する道具になってる。 #
  • 実況板の住人が、今見ている番組のスレッドに書き込むという行為自体が、ちゃんねるごとのタグ付けになっている。タグを明示的に付けてもらうのではなくて、全く別の行動からタグ要素 #
  • あと知恵で言い切ってしまえば、今回の産科救急の問題は、本命だった墨東病院に断られたその時点でタクシーを呼んで、「東大病院の救急外来に飛び込んで下さい」と運転手さんに一言告 #
  • 今はもう、救急車と病院だとか、医師同士だとか、そういう「表ルート」が腐ってるわけだから、横車押そうと思ったら、医師がいそうな場所めがけてサプライズアタックかけるのが一番速 #
  • ある意味今回の事例なんかは、「病院間ネットワーク」という理想的なシステムが、めんどくさそうな患者さんを体よく断る道具にしかなってなかった、「全ての医師が良心的にネットワー #
  • @koizuka 「タグ」という、検索の次に来るものとして一時騒がれてたものが、たしか最初のうちはボランティアの群れがよってたかって付けるものみたいに言われてて #
  • @koizuka そんな事務仕事みたいなこと、わざわざ好きこのんでやるわけないだろうなんて思ってたら、「自分の好きな掲示板に書き込む」というその行為自体からタグ付けという行動が抽出さ #
  • 「ちょうどいい暇つぶし」とか「面白い場所」とか、そういう検索不可能ワードが検索できる場所は、これからきっと需要あるんだろうけれど、結局それは、人間が集まる場所から発生する #
  • 発言小町を擁する新聞社なんかは、あれはすごい財産を持っているような気がする #
  • @koizuka ニコニコ市場みたいな場所も、今度は「面白い本」だとか「ヲタクっぽい漫画」だとか、「○○Pが好みそうな本」だとか、そういう検索ができたら、すごく面白いような。。 #
  • @s_shisui 宗教団体のホームページばっかり引っかかってきたりして。。 #
  • @s_shisui 「「ここではないどこか」を検索して、検索者が満足な回答を得られる」というのは、なんか次世代検索エンジンの「チューリングテスト」として使えそう。。 #
  • @loop_未来派先生の本棚」とかで検索して、本人の本棚とは似ても似つかない、変態じみた本ばっかり並んだりしたら、検索した人も、本人も、両方楽しめそう。。 #
  • ニコ動のコメント濃度を、横軸を時間、縦軸を画面を通過したコメント数にしておくと、たとえば歌の「さび」みたいな場所に一発でたどり着くことはできそう #
  • @koizuka 弾幕動画とか困っちゃいますよね。。コメントの全文検索とかできるなら、「orz」検索すれば、愚民動画が大量に引っかかりそう。。あるいは春閣下が出てくる場所だけ引っ張れる検 #
  • そういうのやるときに、たとえば「はるか」と「orz」とをバックヤードでリンクしておいて、初心者にも間口広げるやりかたと、あくまでもそれは、ユーザーの知恵と工夫に任せて放置する #
  • 最終的にたくさんのユーザー集めるのは、もしかしたら前者なのかもだけれど #
  • たとえばパンツに対するか病的な執着持ったニコ動ユーザーが居たとして、今のニコ動はたぶん、「そこだけ見たい」という欲求には応えられない。コメントの全文検索可能にして、「●REC #
  • 検索されたコメントを動画ごとの「濃度」順にソートできれば、面白そうな気がする。ユーザーフレンドリーにするよりも、「こういう単語で検索するとこういう結果が…」みたいなのを共 #
  • 密度というのは、人の目でみれば一目瞭然だけれど、デジタルにカウントするのとか、どうやるんだろう。。時間で区切ったら全然違った形になりそうだし。 #
  • 面白かったなら、読めば読むほどページが増える本があったら楽しそう。。「面白い」をクリックしたら増えるとかじゃなくて、ページめくる速度とかテンポとかをモニターしておいて、自 #
  • ビジュアルノベルみたいに、リンクをクリックして分岐するのは、考えることを強要されるようで、ちょっと面倒くさい。ボーッと同じペースで読んでたら、伏線スルーされて短く終わって #
  • 本読むスピードは人それぞれだから、結局は同じことになってしまうかもしれないけれど。 #
  • @ottohseijin 過労でなくなった小児科の先生は、人が減っていく中で兵隊の位が上がって、「小児科部長」だとか「診療部長」だとか、何か役職ついてたのかなと。。 #
  • @ottohseijin 「だから過失無し」はひどいけれど、もしかしたら「長」がついた時点で、法律畑の人達は、運営者に過失を問えないのかもとか、考えていました。 #
  • 医療崩壊」論、完全にぶっ壊れるべきとか言う人達には、「まずは先生からお先にどうぞ」とか言ってあげたい。基幹病院のバックアップなしで、じゃああなたたちがご飯食べられるのか #
  • 「崩壊」とか口の端ニヤつかせてつぶやいてる人達は、なんか自分たちがなんの上に乗っかってお金稼いでるのか、忘れてるような違和感がある。保険診療吹き飛んで、自分の腕一つで、患 #
  • @ottohseijin どこからが「名ばかり」なのか。。たぶん当直表も自分で作っておられて、新人のスカウトもやっていて、もしかしたら外来の縮小だとか、病棟の撤退なんかも、本来決裁権を持?? #
Automatically shipped by LoudTwitter