twitter post


  • 都立墨東病院は、今産科の常勤が4人しかいないらしい。回すのは事実上無理だと思う。 #
  • 「ふがいない。俺自ら指揮してやる」なんて、現場を知らない大将軍が指揮する部隊になんか、誰もいたくない。大将軍はどうせ間違えるし、絶対に退却許さないし、敗北認めるぐらいなら #
  • 厚生大臣都知事と、現場を知らないことではいい勝負の、「大将軍」2人が争う病院になんか、もちろん誰も行きたくない。大学だって恐くて人出せないだろうし、無理な患者さんであっ?? #
  • 墨東はだから、これから人が増えるとはちょっと想像しにくい。再生の目があるとしたら、東大病院の直轄領にして、実質は東大の産婦人科にして、窓口だけの、通り過ぎるだけの産科とし #
  • あの状況で、スタンドアロンの大将軍直轄部隊作ったところで、もう兵隊は集まらないだろうから。「皇国の守護者」みたいにはなかなか行かない。 #
  • @marco11 なんか3日で玉砕しそうな名前。。 #
  • 今いきなり、今日の日曜日勤当直が自分に決まった。外科はこれから手術。 #
  • 一人そういう人が入ると、外科と麻酔と3人必要で、当直日だから当然、そのあいだも外来には人が来る。結果としてだから、最低でも4人の医師が呼ばれる。 #
  • 土日の当直日に緊急手術が必要な人が来ると、どの病院もだから、そこから4人、人をそろえないといけない。うちみたいに小さなところなら、「じゃあよろしく」で、病棟でボーっとして?? #
  • 墨東の産婦人科常勤が4人だと、おそらくはだから、昨日当直してた人まで含めて全員呼ばれる。大変なんだろうなと思う。 #
  • 墨東病院都知事だとか大臣なんかが乗り込んでいく情景と、「インパール作戦」とをくっつける人が、誰もいないのが不思議 #
  • 墨東病院は都立だ。都立の医師は、食わず、眠らず、人がいなくても患者を取るもんだ。それが都立だ。それを泣き事言ってくるとは何事だ。 人がいなくても手を増やせ。手がなくなった?? #
  • 医療従事者には、軍ヲタがたくさんいるはずなんだけれど。。いずれにしても状況はそっくり。医療以外の場所でも、最近は特に。 #
  • 窓使いの憂鬱と、 AutoHotKey とは、一応両方立ち上げても大丈夫。大丈夫だったけれど、やっぱりTween のホットキー起動はうまくいかない。。 #
  • みんなどうしてるんだろう。朝から「おは幼女」なんて挨拶交わす人たちは、何となくマウス使ってないイメージあるんだけれど。 #
  • @kyo__ju たしかに外から「気合いで何とかなる」と思われる分野は、精神論が入り込みやすいのかも。。プログラマとか。 #
  • @hmori 基本的には、みんな病院にいるのが居心地いい人間しか残ってないから、幸福度はそんなに低くないはず。。その代わり離婚率はすごく高い。女医は特に。 #
  • @aki426 Vista 時代のこと考えると、「窓使い」厳しそう。。やっと慣れてきたのに。 #
  • @Hedachi クリックした瞬間からメモとれるのは本当に快適。。もう一歩進んで、ホットキー叩いた瞬間から目も取れたら、もっと快適だろうと思う。この「コンマ秒」は、アイデアのこと考え #
  • @yamifuu めっ #
  • AutoHotKey、外来の合間にちょこちょこさわって、いろんなことできるのはよくわかったけれど、それでもタスクトレイの中に手を伸ばすのが、どうも難しそう。。 #
  • @yamifuu いえいえ。。 #
  • @kusigahama そうそう。最近Vista 対応したんですよね。。個人的には、うちの病院が電子化したとき、なんとしてでもキーカスタマイズソフトだけは入れられるようにしておきたい。 #
  • @p_shirokuma 大学いたときにTwitter 始めてたら、余裕で「一番偉い」医師になれた気が。。 #
  • @aki426 .ini ファイル作ったら、後は案外簡単にいけそうですよね。。いろんな人の設定ファイルのぞいてたら、ちょっとずつわかってきました。 #
  • @hmori やっぱり「まともな」人が就く仕事ではないのかな、という歪んだプライドが。。。 #
  • @aki426 今は「窓使い」使って、キーボード配列を変更して、 Emacs っぽいキー配列を重ねていたりします。後はエンターキーをセミコロンとか。 #
  • @kyo__ju 「極端なものに接続して相手を叩く」やりかたは、右左問わず共通かも。。「全体最適はナチ」みたいな。 #
  • @miraiha 未来は先生と言ったらスクール水着ブルマーが。。。 #
  • 農作物だと果肉だとかの物々交換時代は、全部腐るから、取引というのは加速されたんだろう。。「腐らない」というお金の欠点は、こういうとき効いてくるのかも。 #
  • 昨日「アフガンゲリラに羊を…」なんて書いてて、あとからblog にまとめようと本を読み返したら、本当は「アパッチ族に牛を与える」作戦だった。。思い込みが全然違う「事実」を思い出? #
  • @m_um_u 誰かの断片化を受けた情報と、まとまった「本」とでは、やっぱり何かが違う気が。「食事」と「吐物」の違いというか。。 #
  • もんじゃ焼きあたりまで来ると、そのへんの境界は相当曖昧かも。。 #
  • 「本が深い」とかいうとまた反発出てくるんだろうけれど、本というのは「自分で編集し直さないと使い物にならない」要素があって、これをやれるから自分の言葉として利用しやすいとこ #
Automatically shipped by LoudTwitter