twitter post


  • 昨日書いた記事で、「はてブ」から来た人が160人、はてブ2 から来た人が3人。まだそんなに普及してないんだろうか。。 #
  • たしかに戦争にあるのは「勝ち」と「負け」であって、「正義」と「悪」という発想は、本来どこにもないんだよな。。 #
  • @masayaan 「正義」とか、モラル文脈で語れる価値のいかがわしさというのはどこから来るんですかね。。。うちのページに来る人なんかは、そもそも「それがいかがわしい」と思っている人?? #
  • @crow_henmi 亡くなった人を正当化する理由、という側面は間違いなくあるんでしょうね。。全ての理不尽には物語が必要。 #
  • 「もちおの書評」を読んでも、あんまり切実感伝わらなかったものが、「もちおの苛立ち」を目にすると、今すぐ読まなきゃ、という気になる不思議。。「属人性」と「感情の力」を信じた #
  • 「理」と「情」と、大雑把に方法論を分けるとして、恐らくは、理と情と、両方が組み合わさって、初めて人は動く。「全ての人」に訴えるやりかたをされると、相手の「理」がアフォード #
  • 「全て」が前提の文章を「理」で書くと、だから失敗する。「情」が駆動されないから、人は動かない。断る理由を探す。梅田氏が苛立ちに打ち震えて、「情」を動員して、初めてたぶん、 #
  • マスメディアみたいな「全て」をターゲットにしたものは、だからこそ「情」全開で文章を組むし、「皆さんは…」なんて、blog 始めたばっかりの人が「全て」に冷静な文章書くと、たいて? #
  • @K2nd 医師と病人との人数比が100越えてるからじゃないですかね。。移動する余裕ない。1時間に最低20人こなさないと、外来終わらない。往診じゃ無理。 #
  • @p_shirokuma 扇動の技術は強力。。「情」重視でやってるからこそ、うちなんかも「いかがわしい」とかいわれるんだろうけれど #
  • @bornfromsilence 逆に言うと、作詞の世界にも「理」の要素があって、それが必要だ、というのがすごく面白く思えたり #
  • @K2nd いつも書いている文章だと、もっと「情」の比率高いかも。仮に統計手に入っても、意字でも数字書かないし。 #
  • @p_shirokuma 「理」レベルの勝ち負けと、「情」レベルの勝ち負けは全然違いますよね。。相手を論破して、さらにその人のことを、まわりが「笑いもの」にして、初めて完全な勝利が確定す?? #
  • 「理」の力を信じる人もまた、たぶん「正義」とか好きな気がする。たぶん勝ったことの報酬は、勝った人が味わう漠然とした高揚感みたいなのが全てであって、そこに「正義が為された」 #
  • @K2nd 歩ける患者さんが増えた、というのもあるかもですね。。江戸時代なら、小石川療養所一つで江戸全部まかなえたんだから。 #
  • @p_shirokuma 「情の報酬」が得られない勝利をいくら繰り返しても、もしかしたらその人は「勝った」気がしないから、いつまでも不安なのかもですね。。 #
  • 望夫氏がこのまま、Twitter 上で「はてなのクズども」を英語で罵倒するメッセージを立て続けに送り出したら、英語学ぼう、と考える人すごく増えると思う。 #
  • 「理」を頑張って、「情」を隠蔽するやりかたは、DOS の土台の上にGUI くっつけた昔のWindows に似て、見ないようにすればするほど、いきなり固まって落ちる原因が見えにくかったりする気?? #
  • 「情というものを、情の文法で取り扱うやりかた」としての宗教は、もっと考えられてもいい気がする。心理学とかそのあたり、情を理で解こうとするからずれてる気がする #
  • ふぁぼったー、fuba のアイコンだけが極端に大きいままに表示されるのはなんでなんだろう。。 #
  • @fuba なるほど。。。目立ってます。 #
  • @K2nd 脳科学の言葉よりも、パソコンのたとえのほうが、なんか分かりやすいんですよね。。茂木っぽくなくて。 #
  • 朝の外来こなさそう。。帰る。 #
  • @penguinsproject 梅田氏が、情を抑えてあえて理で詰めた書評があんまり伝わらなくて、Twitter でのぼやきのほうが、なんか「買わなきゃ」という気がするのが面白いと思ったのです。。Amazon だ? #
  • 理想という言葉もまた、「理」想だからこそ、あるいはどこかに「情」を隠蔽したい、目をそらしたいという思いが込められてるのかも。 #
  • 人工知能のフレームと、スラッシュドット界隈で言われるフレームと、発音が同じで、議論の具になる話題も重なって、最初の頃区別できなかった #
  • @REVI 相手が思考停止して固まったら、背後にてレポートして投げをうつ、と。。 #
  • もちを発言と、Amazon で実際に発注が来た時系列との相関が見られたら面白そう。御大がぼやいてからのほうが、たくさんの人が動いたような #
Automatically shipped by LoudTwitter