twitter post


  • www.asahi.com/national/update/1119/OSK200811190092.html 鳴戸病院のサクシン誤投与、電子カルテ出たときから「いつか起きるよ」なんて必ず言われていたことが本当に起きたな、という印象 #
  • サクシン」と「サクシゾン」はどうソートしても隣に並んで、覚悟しないでサクシン打つと確実に患者さん死ぬから、この薬を置いている病院は減ってるはず。うちはもうずいぶん昔に廃 #
  • 東の病院には、そもそもサクシン使う文化が無くて、サクシンで筋弛緩かけるのは、関西の麻酔科で研修を受けた医師だけなんだ、なんて昔聞いた。 #
  • 麻酔道の関西流と関東流。本当にそうなのかどうか、麻酔科じゃないから知らない。自分はこのお仕事始めてこのかた、サクシンの実物を見たことない。 #
  • 本来が文脈依存で薬が選択されないといけない医療というお仕事に、名前を入れて入力することを求める電子カルテの流儀は、最初から「どうぞ殺して下さい」感ありありで、「ヤバイよ」 #
  • ただし実際問題、「打ったら死ぬ」薬はそんなに多くなくて、よしんば健康な人に抗がん剤が入ったところで、よっぽどの大量が入らない限り、それだけで致命的になることは少ないし、そ #
  • 電子カルテは、構造的に致命的な欠陥を抱えてはいるけれど、それこそ「サクシンサクシゾン」だけ踏まないようにしておけば、おおむね安全に運用可能だったはず。 #
  • 運用解決は見にくいけれど、このやりかたは、電子カルテに限っては、なんだかんだ言っても暫定的にうまく行っていた。 #
  • むしろこれから「根本的な解決」とか、また政府の人達が騒がれて、何億円ものお金が、各病院の「アップデート」費用としてむしり取られるほうがたまんないな、と思う。 #
  • 「手書きの暖かみ」みたいなものは、あるいは何らかの情報を伝える媒体になってたのかなとか思う #
  • 電子化されて、「活字」になった文字は、ひとかたまりとして読まれてしまうから、「サクシゾン」だと思って「サクシン」という文字を見ても、たぶん思ったように読めてしまう #
  • これが判読に時間を要する汚い手書き文字ならば、文字は文字として読まれて、初めて意味を持つ。恐らくは「サクシゾン」と書かれた文字は、やっぱり「サクシゾン」としか読まれないは #
  • 一ドットも違わない活字が、紛らわしい単語で延々と流れる今のやりかたは、読みやすい。読みやすい、この「やすさ」の部分は、要するに頭が処理する仕事量がそれだけ少ないわけで、過 #
  • @REVI 大学で使ってた奴は、たしか文字クリックすると効能の説明が出た記憶が。。例によって何十行にもなってて、「経口血糖降下剤」にたどり着くためには画面スクロールしないといけな #
  • メーカー乗り換えるときのデータ引き継ぎには、昔700万円請求された。事務方が拒否して、データは「主治医が手打ちで対処」することになった。ちょうどその頃、自分はその病院辞めた。 #
  • 電子カルテで処方するときは、文字変換じゃなくて、PoBoX みたいな推測変換のほうがあってる気がする。電子の側から「おいお前、ここは当然この薬だろ…」なんて圧力返すようなやりかた #
  • PoBoX 使って文章書いてると、過去の文脈外した単語を打つときの労力が馬鹿にならない。この「馬鹿にならなさ」加減が、医師に「馬鹿なミス」を回避させるような気がする #
  • 最近はPalm もすっかり使わなくなったけれど、Atok に推測変換積まれてからは快適 #
  • なんかこの「人がやることを機械で置き換える」コンセプトが間違ってる気がする。メーカーは「アトム」作ってる。今現場がほしいのは「ガンダム」なのに #
  • @sentaroo それは不便通り越してなんか馬鹿。。。インクリメンタル検索にすればいいだけなのに #
  • 今の機械は、「人を置き換える」ためには人の能力高すぎて、機械のパワーはまだ少ない。で、それでも「置き換え」を達成するために、入力とかクソ面倒くさくして、人の能力を下げるこ #
  • 「人が働かなくてもいい」機械を目指して、「人が働こうとしても働けない」状況生んでる。 #
  • @sentaroo 退職理由に「この会社の電カルが入っていたから」とか書かないと伝わらないんですかね。。 #
  • @masui 「パスワードやIDが無くてもかまわない」という可能性まで想像の範囲を広げられる人でないと、それが利点と感覚出来ないのではないでしょうか。。 #
  • @masui だから無駄な機能が際限もなく増えていくんですね。。 #
  • 簡単にできる間違え防止なら、それこそTwitter みたいに薬の前に「アイコン」くっつけるだけでもずいぶん違う気がする。慣れるとそこしか見なくなるから。今回の事例は、新しく来た医師? #
  • トイザらス方式で、「サクシぞン」と「サクシン」でもちょっと違うだろうし、「ぞ」のフォントだけ赤くするとかするだけでも、間違え減る気がする。目がチカチカしそう #
  • medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/145 下向きの想像力について。お金の話。ビジネスとか全然縁がないから、現場の人はもっとえげつないんだろうなと思う #
  • @REVI 「号」付きのだとPNついんの1号から3号とか、EL3号とか、いくつかある。 #
  • 紛らわしい名前であとから出す薬は、間違えそうな一文字をひらがなにするルールにすると、間違え減らせそう。トイザらスルール #
  • マーケティングの都合上、最初からひらがなで出されるとピンチかも。。そういえば漢字とかひらがなの薬は見たことない。「不思議軟膏」ぐらい。 #
  • @sentaroo 強ミノの「強力」も、相当珍しいかも。SNMC という略称は未だに卑怯だと思う。 #
  • ニュースステーション。麻生総理は本当に身内に敵多いんだな、と変なところで感心する #
Automatically shipped by LoudTwitter