twitter post


  • なお、期限は年明けまでとする。 #
  • 本でも何でも、何かものを紹介するときには、その単語の検索結果をリンクしておけば便利だった #
  • 「ひどいことしすぎたら後ろから撃たれる」なんて、ある意味当たり前すぎるぐらい、想像すれば分かりそうなものだけれど、それでもインパール作戦の時なんかは、ひどい状況になっても #
  • 自分達だって、卒業してすぐに「先生」「先生」言われて、いいかげん、頭もおかしくなってくる。たぶん。実際問題、患者さんによくあそこまで言えるな、なんて思う場面ときどきある #
  • それが研修医なら、刺された医師の話すると、たいてい直る。功利的な話題の持って行き方は、なんだかんだ言っても有効だとは思う。同級生なんかだと、「俺は患者さんのためを思ってあ #
  • それは違うんだけれど、もうたっている場所が違いすぎて、話題続かない #
  • @ottohseijin たしかに。。 #
  • @ottohseijin あれはたぶん、そういう人達が怖い思いしたことがないか、あるいは逆に、「怖い思いさせる人」というのが、ちまたには予想以上に少ないのか、どっちか #
  • @sentaroo ひどかったひどかったひどかったひどかった。。。。911 直後に厚木基地のすぐそばで働いてたときとか、もう殺伐としすぎてて夜歩くのも怖かった #
  • @KaffeeBitte ああいうのは、断る側の精神的なストレスもすごいんでしょうね。。 #
  • @KaffeeBitte 職失った、若い男の群れが申請出したら、制度もろとも崩壊しそう。。 #
  • それこそデジカメ1枚、その人の顔写真撮って、名札から住所調べられたら、もう何も出来ないような期がする #
  • @KaffeeBitte たしかに、そういう「役所の価値観」みたいなものを作らないと、仕事やってられないですよね。。 #
  • @KaffeeBitte そのあたりでモラルの崩壊が起きると、無茶苦茶速そう。。それこそ「インパール作戦」の従軍期なんかを読むと、みんな飢え死に一歩手前の状況になってもなお、将官クラスは?? #
  • @ottohseijin 今は全部CTですからね。。 #
  • 頭なんか、もう当たり前のようにCTしか撮らなくなったけれど、60台の脳外科医は、未だに単純写真から見ていく。胸の単純写真は必ず撮るけれど、お腹はよく分からないから、最初からCTを #
  • @ottohseijin あれ撮るなら、ヘリカルCT再構築する人のほうが圧倒的に多そう。。 #
  • 昨日のページビュー、はてなのトップページから1100、はてなブックマークから700、ゴルゴ31(初めて取り上げてもらった) から500、ゴリラブーツから200、newsing から100ぐらいだった。 #
  • はてなのトップページとか見たことなかったけれど、見てる人は見てるみたい。。 #
  • 個人ニュースサイト連合」という組織があったとして、観客動員力というか、影響力というか、やっぱりたぶん、そこいらの企業サイトよりも、圧倒的な力持ってる現状は、そんなに変わ #
  • 単純なアクセス数みたいなものなら、企業がやっているニュースサイトのほうが、たくさんの人を集めるんだろうけれど、特定のリンク先に人を集める競争とかやったら、たぶん個人サイト #
  • どこかの広告代理店が「ベンチマークサイト」みたいなのを作って、アクセス数と、ベンチマークの到達割合とで出稿広告料金決めたりすると、Yahoo! みたいなサイトは案外安くて、個人ニ?? #
  • @TERRAZI 欧米だと、半端な有料化は帰って利用者を増やした事例があるみたいですが、日本だと案外、お金に対する恐れというか、抑止力というか、想像以上に期待していいみたいですね。。 #
  • @lastline いまは「本当に危ない人は、救急車使わないで自分で歩いてくるから気をつけろ」なんて教えてたりします。。 #
  • @lastline ごめんなさい。。 #
  • @zaw 最近はCT骨条件撮影してお終いかも。。もしくは頭部外傷のプリント渡して「明日また来て下さいね」にするか #
  • @zaw 「病状説明するときには絶対にドア側に座れ」とか、基本中の基本だけれど、教科書にはそういうこと書いてない。。書けばいいのに #
  • @zaw 「下の立場から行う人心操作」みたいな、露悪的なスタンスで何か書いたら面白そう。。資料はたくさん集めたし、断片的な文章化は為したけれど、まとめるのは大変 #
  • 「コミュニケーションの技術」というのは、何というか、いろんな立場の人が、山の頂上目指してあらゆる方向から上ろうとしているところがある #
  • みんな「山に登るにはこうすればいい」なんて言うし、実際登った人がそう言うんだから間違いないはずなのに、お互い言っていること、「登りかた」は、みんな違う #
  • で、心理学者は外からそれを眺めているから、「あれはこういうことなんだよ」なんて、えらそうにスケッチしてみせるけれど、あの人達は遠くから眺めてるだけだから、登ったわけじゃな #
  • @zaw たしかに。。ドクターズルールはいい本 #
  • ドクターズルール:「ボールペンは奪われて刺される。危なそうな人と対峙するときはフェルトペンを持って行け」 #
  • @esehara なまじ登っちゃった人が、「俺はこうした」なんて、あとから振り返って動作記述を行うから、余計にわけ分かんないんですよね。。 #
  • ドクターズルール:「多人数出来た家族と話すときは、長いベンチに座らせよ。その上で、一番弱そうなご家族の隣に座って話せ」 #
  • ドクターズルール:「寝たきり高齢者の退院を切り出すときには、あえてドアの鍵を閉めてみせよ。すごいプレッシャーをかけられる」 #
  • 今書くとしたら、たぶんこんなかんじ。。 #
  • 「遅れてきた若い家族」は、遅れの不名誉を埋め合わせるために主治医を攻撃する。扱い方を間違うと殴られる #
  • 「嫌ドクターズルール」とかでまとめればいいのか。。 #
  • @Drickurs 余裕でいそう。。 #
  • @p_shirokuma それはたしかに。。全部実体験したらその代わり、踏んだり蹴ったりだろうけれど。 #
  • 仕事納めどころかむしろこれからが年末の本番。。 #
  • 連休前後は、基本的に必ずといっていいほど忙しくなる。みんながまとめて休みを取るからこういうことになる #
  • 病院ごとに、休日を分散すれば、そのあたりずいぶん楽になるはずなのに、そうならない。たとえば「木曜日が休日」の病院なんかは、当初はうまく行くんだけれど、職員に子供が生まれる #
  • 要するに役所だとか学校だとか、そもそもが休みばっかりで、「土日」をきっちり要求する施設がペースメーカーになっている以上、社会のリズムに乗っからないでやっていくのは、負荷が #
  • 30日は仕事。31日も仕事。32日も仕事。。 #
Automatically shipped by LoudTwitter