twitter post


  • 学生と教官は、だから生活している次元が全然違うので、学生が教官に「介入」することは事実上できない。どれだけ大騒ぎしたところで、「めんどくさいな」とは思うかもしれないけれど #
  • 介入が不可能であったのなら、今度は「操作」を考えないといけない。学生 -> 教官 という流れはありえないし、それを作る努力は、まず間違いなく不毛で、それはもう、何十年もの昔から? #
  • 具体例としては、アメリカの学生さんが仕掛けた、教官同士の人気ランキングみたいなやりかたなんだと思う。「この人の講義は面白い」だとか、「この人の講義は使い回しばっかり」だと #
  • それはあくまでも、学生から教官へのメッセージなんかではなく、学生同士の知識交換にしか過ぎない。それを気にするのかどうかは、教官の勝手。「気にしなければいいんですよ」なんて #
  • それを根拠に「あなたは変わるべき」なんて、学生から教官への力の流れに自覚的になったその瞬間、そうしたやりかたは、ただの悪質な人格否定事例として、大学当局から切断処理される #
  • @liliput ないと思いますね。。人数膨大すぎるし。馬鹿100人作っても、ものすごい天才1人いれば、パワーバランスひっくり返せるでしょうし。世間様はもちろん、大学の看板見て受験決める?? #
  • 自分はもちろん、大学教官の息子だったし、自治会長やってたときも、ゴチゴチの体制派だったし、大学という、閉じて病んで狂って空しい場所は、保育園の頃からの遊び場だったから、あ #
  • @liliput たぶん。。あれだけの「闘争」やっといて、実質何も変わってないわけで。世代の問題と言うよりも、やっぱりそれは、大学という装置が、それだけ強力な構造持ってるんだろうな、 #
  • 学生さんは、だから「大学というテーマパークを楽しむ」ことを考えないといけないと思う。大学の教官は、何か言われて自ら変わる義務をそもそも持っていないけれど、それと同時に、自 #
  • 学生が学費を支払っている限りにおいて、教官レイヤ内部では、教官は無敵が保証されて、学生レイヤ内部でもまた、学生の無敵が保証される。しかしレイヤごとの力のやりとりは、実質許 #
  • その中でできることは、たぶんたくさんあるはずだし、昔ながらの学生運動だとか、授業改善要求だとか、それはアニメ会社に「あのキャラクターを実体化せよ」と要求するぐらい、次元の #
  • 自分が子供の頃から見知っている大学という場所には、だから「学生さん」が全く登場しない。父親に連れ歩かれたのは「研究室」だったし、子供をちやほやしてくれたのは、研究室の人達 #
  • いろんなところを見に行ったはずだけれど、記憶の中に「学生さん」が全然いない。食卓での会話も、もちろん大学の話がたくさん出てくるんだけれど、「学生は…」という会話はほとんど #
  • 大学に学生がいるのはもちろん自明なんだけれど、教官という人種は、やっぱり行動範囲の中に、「学生さんという生き物」を、あんまり認識していない気がする。見えるけれど、世界の一 #
  • @orangewind 水族館での、人間と魚との関係ですかね。。お互い「いる」ことは認識するんだけれど、別世界だから、干渉しようとか、比較しようとか、そもそも思わないみたいな #
  • @IWG 大学院生は、子供の頃の自分の印象では、もう「中の人」でしたね。。水槽世界なら、お魚の側の人 #
  • @IWG 学生さんが「教授はクソ野郎だ」と言ったら、「じゃあ単位なしね」ってさわやかに言われて終わると思う。院生とか、教室の人が「教授はクソ野郎だ」と言ったら、その言葉は教授に? #
  • @kina_ そのへんは、自分が子供の頃の脳内世界に学部生の人が出てこなかった、という感想だけが根拠。。 #
  • @m_um_u そんなことしたことあるんですか。。。。。 #
  • 河童の屹立した逸物。。 #
  • @kina_ それは「中の人」っぽいですね。。たしかにそこで、何かレイヤ1枚変わるかんじですよね。 #
  • @Anklang してないと思う。。ベイズ検定を、そもそも自分はそこまで理解していないし。むしろ最初から、診断を回避するようなやりかたを心がけてる #
  • 直流給電って何のメリットがあるんだろう。。電圧の変換ができなくなるから、効率はむしろ悪くなりそうなものだけれど。レギュレーターで熱にしてしまうんだろうか。。 #
  • @SteamHeart ありがとうございます。。48Vというのが共通規格なんですね。。 #
  • d.hatena.ne.jp/moonkey/20090107/p1 こういうのはジャンルの問題なんだろうか。。自分の印象だと、むしろはてなブックマークは、思ったほどアクセスを流さないのだけれど #
  • リファラを見ると、ニュースサイトで紹介されたときの記事というのは、はてなブックマークから飛んできた人の、だいたい3倍前後という印象を持っていたのだけれど。。 #
  • @tsuda 「痘腐」にしている居酒屋さんがあったら、なんかかっこよさげ。。 #
  • 「牛が下痢するとヨーグルトになって、牛が便秘するとチーズができる」文脈で、豆腐って何かいじれそうなんだけれど #
  • @tsuda 個人的には腐廉恥 (フレンチ) という当て字が好きでした。。 #
  • @nojiri_h MRE とか、身体動かす人のために作られた食事だから、カロリーすごそう。。 #
  • @nojiri_h 1200kcal は、1 食分としては十分すぎるぐらいに高カロリー。。。1200というと、成人の1 日最低必要カロリーにちょうどぐらいですし。 #
  • @enraku だいたい4から5日ぐらい。基本的に、出来ることというのはあまりない。タミフルとかリレンザとかあるなら、1日1回使うことで予防効果が期待できるけれど、たしか保険通ってない #
  • 一昨日書いた東大のメイドロボ話なんかだと、株式会社はてなのトップページに一瞬乗って、「はてな」からのアクセスが476、カトゆー さんに取り上げてもらって、そこから来た人が521。 #
  • ハンニバル率いる象兵軍団 vs 武田騎馬隊 みたいなドリームマッチができるゲームとか、ないんだろうか。。 #
  • @threelz あれはそういうゲームなんですか。。 #
  • @threelz それはなんか面白そう。。PC ゲームなんですね。。 #
  • @threelz ありがとうございます。 #
  • ニコ動見ると、コメントが「廃人になるから手を出すな」とか「息抜きにcivillization は死亡フラグ」とか、そんなのばっかり。面白いんだろうな。。 #
  • @p_shirokuma 「戦争終わるまで軽く100ターン」とか、「ガンジーに核ミサイル打ち込まれた」とか、なんか魅力あふれるコメントいっぱい。。 #
  • @threelz これのオンライン対戦なんて、憎悪の増幅装置以外の何者でもなさそうですよね。。 #
  • @p_shirokuma こういうのどツボにはまると、たぶん病棟業務に影響出ますよね。。 #
  • @p_shirokuma よくよく考えてみる。。 #
Automatically shipped by LoudTwitter