twitter post


  • @Drickurs 安静とげんこつ麻酔ぐらいかも。。> 頚部痛 #
  • ライトノベルの書評サイトはたくさんあるし、今は出版点数多すぎて、常におすすめにすがっている状態だけれど、SF にそういうサイトがないのはどうしてだろう #
  • SF 作家の人たちは、たしかにサイトを持っていたり、掲示板でお話しさせていただいたり、外に向かって開いている人が増えたから、それはそれで嬉しいのだけれど #
  • サイコドクターぶらり旅 の中の人は、昔はたしかSF 書評をやってたけれど、今はセミプロになってしまった。最近は音楽のお話しばっかり。 「早川さん」 の中の人が、ときどきSF の話題を #
  • @Drickurs ほほー。保険請求が、たしかに極めて面倒くさそう。。 #
  • SF ガシェット使ったラノベを読んでると、だいたい半分ぐらいは、これはあの本だろうな、なんて、作者の人と元ネタ共有できるときがあって、ちょっと嬉しい #
  • そういう文化共有の具になる本は、たいていはアシモフとか ハインラインとか、自分が小学校の頃に読んでた本ばっかり。最近のSF は、そんないみではまだ、「文化」になるには至ってい?? #
  • 巨匠と言われた人達が書いたSF は、読んだのがうんと昔だから、読み落としとかすごく多い。「宇宙のランデブー」なんか、未だにオチが分かっていない #
  • あれなんか、読んだの小学4年生ぐらいだったはずで、猿に人力飛行機焦がせるアイデアだとか、2000m の断崖絶壁に対峙した主人公に、地球で計算機叩いた物理学者が「そのまんま飛び込み?? #
  • その代わり、巨匠が描いた異世界は派手すぎて、子供があれ読むと、転がっている石ころだの、壁の模様だの、そういうのばっかりに夢中になって、結局巨匠があの世界作って何が言いたか #
  • 幼年期の終わりとか、宇宙の戦士あたりは、何回か読み直して、ずいぶんいろんなことを再発見した気がする。宇宙のランデブー は、部屋のどこかにあるはずなんだけれど、見つからない #
  • SF は、そういう派手な世界観に感覚をならす意味でも、たしかに1000 冊を実戦しないと、作家が描きたかった何かは、そもそも目がくらんで見えないのかもしれない #
  • @m_um_u たしかにSF は、ジャンルとしてもはや古典なのかも。。「小説」みたいな、もっと大きな版図を手に入れていれば、それでも書評閾値が下がるのでしょうけれど #
  • @KaffeeBitte 悲しい。。。そもそもうちの近所では、もうハヤカワSF売ってない。 #
  • Amazon だと、本に「出会う」ことができないから、書評サイトが頼り。で、書評もなくて、近所の本屋さんにも置いてないジャンルの本は、自然と読めなくなってしまう。 #
  • これが「軍事」あたりだと、そもそも本の総数が少ないし、読むのはどうせ古典ばっかりだから、全然困らないのだけれど。医学書は、実は相当困ってる。 #
  • 医学書は、1冊あたりの単価が極端に高い植えに、県内に2つしかない医学書売店は、どちらもすごく小さな本屋さん。片方は大学の生協で、もう一つは、もっと小さい #
  • 発売されている点数はやたらと多いくせに、刷る冊数少ないから、通り過ぎたまま見えない本が、たぶんすごく多い。 #
  • @m_um_u 医学雑誌には書評コーナーがあるんですが、これはもう、「お友達の書いた提灯記事」ばっかりで、クソの役にも立たないという。。 #
  • @icd11559 電子はSF っぽいかも。。 #
  • 「間違っていないこと」と「正しいこと」とのギャップは、しばしばものすごいんだよね、なんて話してる。 #
  • ある限定された状況の中で間違っていないことは、その状況の中において正しいことが多い。ところが「間違ってない」を運用して、それが適用される状況を拡張していくと、「間違ってな #
  • 「ほら、海鮮丼に醤油かけて、さらにお茶ぶっかけて、すすってるでしょ。ペディグリーチャムだよ。 」 tinyurl.com/7g25zw 西原理恵子の言葉はいつもすごいなと思う #
  • 間違ってない話を拡張していく中で、矛盾を突く事実は全て例外処理されていく。純化が為されて、一般化への拡張が為されていく過程の中で、間違っていない話は支持を失う #
  • @tigaki どこの業界にも、似たような問題があって、解決策も、ちゃんとあるんでしょうね。。うちの業界は遅れっぱなし #
  • @tigaki たしかに。。「権威」と「若手」は、所詮同じ業界の先輩後輩。 #
  • Working with @MrTweet, my personal networking assistant to find great folks in my network. Check him out here! mrtweet.net?c=14 #
  • 天魔の黒ウサギ、主人公の武器が殴るだけ、というのはいっそ清々しいんだけれど、もう半分ひねって、打撃がこれだけ有効な理由を俺理論ででっち上げてくれたら嬉しいな、と思った。ち #
  • @ryouen あんな奴が生徒だったら、教授は普通、ブン殴ってますよね。。 #
  • そういえば最近、アングラ系のサイトをやっている人達の日記を全然見なくなった。一時はあればっかりだったのに #
  • 裏情報だとか陰謀論なんかは、やっぱり手持ちのカードが少なすぎて、話題が続かないんだろうか。。 #
  • 戦争状態のガザ地区、それでも救急車が走って病院が機能しているのに驚く。救急車なんて、重くて取り回し悪くて目立つから、的にされたらひとたまりもないのに #
  • ああいう状況になって、ベッド持ってる病院は、もうくる人がいる以上、閉めるわけにはいかないんだろうけれど、そもそも開業している人なんているんだろうか。。 #
  • 爆弾落とす側の人達が、「ハマスの○○があの病院に潜伏しているという情報を得た」とか宣言したら、爆弾降ってくる。入院している人逃げられないし、中で働いている人も、何となく、 #
  • @KaffeeBitte 自分が今住んでる場所がああなったら、それでもたぶん何もできなくて、いつもみたいに出勤するんだろうな、と思ったり。。 #
  • R.U.R.U.R 、プレイ動画とかチラ見した限りではすごく面白そうなんだけれど、小説版とかでないんだろうか。。どう考えても時間取れない #
  • ひぐらし」とか手を付けた頃、ビジュアルノベルというメディアはなんて面白いんだろう、なんて感激したけれど、忙しくなると、もう演出とか置いといていいから、とにかく情報だけ欲 #
  • 丁寧に作られたものに、そうやって時間の節約要求するのはそもそも間違えなんだろうけれど、今は何というか、時間を割く対象が多すぎる #
  • 映画とか、ビジュアルノベルみたいなリッチメディアは、娯楽の選択肢が増えると厳しい。クリアするのに20時間とか作れない #
  • リッチの反対語、「プア」だとなんか嫌な響きだけれど、文字メディアよりももっと貧弱というか、情報圧縮度を高めるやりかた、絵と組み合わせて何か作れないものなんだろうか。。 #
  • 心理描写とか、あるいは赤鉛筆で線引っ張りたくなるような名言系、お役立ち系の場所だけは文章にして、つなぎ部分、会話だとか、文章の流れを作り出すのは漫画に任せるような分担して #
  • 「未来の二つの顔」の漫画はそれなりに良くできていたけれど、あれなんかはたとえば、科学者が人工知能の構造について検討する場面なんかは、絵よりも文字のままにしてもらったほうが #
  • あるメディアを消費するのに要した時間と、そこから得られる満足度というか、「役に立ちました」感は、文字だけの本よりも、もう少し何か、感覚の裏をかくやりかたができそうな気がす #
  • @hmori あれ30秒でまとめると、余韻も何もあったもんじゃないですよね。。 #
  • 今動画とか見てても、10分だともう長すぎる気がする。30分の動画なんかだと、夜中で時間があるときなんかでも、絶対に途中飛ばす。 #
  • たぶん10分ぐらいで終わるメディアというのは、これから絶対主流になるとは思うんだけれど、じゃあそういうものに、たとえば今の大作映画と同じぐらいの人的リソース注ぎ込んで、10分?? #
  • 永井均 「倫理とは何か」 ニーチェの解説が白眉。そこだけ語り手が全く違うことからして、作者のニーチェ愛というか、気合いの入れかたが違うかんじ #
  • 永井均には、西原理恵子と対談で本を書いてほしい。哲学者の名前が一人も出てこない哲学の本ができるような気がする。ニーチェの再発明になってしまう部分も多いんだろうけれど、再発 #
  • リデルハートの伝記を読んでる。「戦略論」の人格者っぽいイメージが覆っていてちょっと衝撃受ける。 #
  • 友人を欲するなら、欺きかたを理解しなくてはならない #
  • 軍事戦略のお話しを、もとの文章をなるべく崩さないように、人間関係の単語に置き換えると、なんか殺伐としていい感じだ。。 #
  • ボトルネックのある場所で、コミュニケーションメディアの特徴を分類できるような気がした。掲示板文化だとかチャット、blog のコメント欄、あとTwitter #
  • 大きく伝える側、応える側を想定すると、blog というメディアは、伝える側のスペースは広大な反面、コミュニケーションは、伝える側のエントリーが発信されない限り始まらない #
  • これが掲示板になると、伝える側も、応える側も、敷居は低くなるけれど、書かれてから、次の応答が返るまでの間は、待ち時間になってしまうから、次の話題を振れない。blog なら、さっ? #
  • チャットメディアも、流れみたいなものが支配的で、流れに縛られると、好きなこと書けない気がする。チャットとTwitter と、本質的に変わるところはない気もするけれど #
  • Twitter は、一覧性には大きく劣る代わり、コミュニケーションのボトルネックに相当する場所が一番少ない気はする。好きなこと書けるし、話題切れても独り言書けるし、誰かそこにいれば? #
  • チャットと違って、そこにいない人間であっても、時間軸を越えてコールができるのがいいのかもしれない。あるいは Twitter にオンラインメンバーの表示機能がついたら、コミュニケーショ #
  • チャットには、そこにいない誰かに対して言葉を投げる方法がないのか。。 #
  • Twitter は、「この人とこの人が何おしゃべりしてたのか追っかけたい」と思ったときに、今はそれを漁る機能が外されてるのがちょっと悲しい。昔はたしか、他人様のタイムラインを、何ペ? #
  • @riywo チャットとTwitter との違いというのは、たしかに説明しにくいような。Lingar あたりになると、ログも取れるみたいですし。。メッセンジャーとの差に至っては、事実上存在しないんで?? #
  • @keyboardmania メールはなんだか、あらゆる場所にボトルネックがある印象。。あれもまた、相手の返事がないと会話が続かない。 #
  • 「相手を待つ」もどかしさというのは、自分達の仕事してるとよく出くわす。重症の人をどこか高次施設に転送するとき、「折り返し連絡致しますので、しばらくお待ち下さい」なんて電話 #
  • このときたとえば、他の病院あたるとか、もちろんできない。相手にバトンが渡った状態になると、だから患者さんはここに居るのに、相手が決断してくれるまで、みんな金縛りにあったよ #
  • 掲示板メディアは、個人的にはこの感覚があって、勝手に別の話題振るのになんか抵抗がある。これがblog なら、エントリーでひと区切りになるから楽なんだけれど #
  • @riywo 「読者から見た風景」を自由に設定できるのは大きいかも。。その機能は逆に、他のメディアにはなさそう。 #
  • @ottohseijin 公立病院で、守衛さんにそれやられると泣きそうになる。。 #
  • @riywo あの「あしあと帳」の拘束感は異常。。 #
  • ミクシ世間は、あの「あしあと帳」が世界を縛ってて、ほんの近所を散歩するだけでも、なんかものすごく気を遣う気がする。あれはあれで、ボトルネックというか、すごい不自由感がある #
  • 普段は勿体なさ過ぎて飛ばす機会なくて、「いざ」というときが来たかと思えば嵐の夜だったりしたら、そんな怖いもの乗れない。だから定期的に、重要でない任務で飛ばさないといけない #
  • @threelz 日記、それもリアル前提なのがすごく怖い。。「私がここまで素顔を晒したんですから、○○さんも住所と電話番号教えて下さい。できないならマイミク切ります」みたいな #
  • フライトドクターになったからといって、「ヘリに乗ったことがある」というだけで、ヘリボーンこなすとか、空挺ドクターの訓練受けられるとかはないらしい。 #
  • @sentaroo ものすごい昔、病院で持ってたセスナに研修医とナース乗っけて島目指して、夜間飛行で飛んでいって、返ってこなかった。まだ見つかっていないから、病院の書類上は「籍」があ?? #
  • @threelz 構造が空気を作ったのか、何か別の要因があったのか、興味深いですよね。。Twitter の鳥だとか、昔の猫のキャラクターが、初音ミク みたいな人間だったなら、あるいは雰囲気変わっ #
  • @shalom_rajendra 「内」と「外」との境界が事実上ないのはおもしろい。。>Twitter #
  • @threelz たしかにTwitter は、そもそもが海外のサービスなんですよね。。 #
  • @Mobius 空自のヘリなんか、恐ろしくて医師は逃げるような。。どうせすごくハードな現場にしか飛ばないんでしょうし。。 #
  • @sentaroo 昔の離島には夜間飛行場がなくて、飛行機迎えるために島中の若者から車を徴発して、滑走路際に一列に並べて、管制塔の号令一下、対向ハイビームで滑走路照らしたんだとか。。 #
  • 高等看護師学校に今から入り直すと、たぶん高校出たての女子学生に混じって「体育の時間」だとか「レクリエーション」への参加が求められるはず。航空自衛隊員がそこに混じるのを想像 #
  • 軍隊のヘリとか乗る機会があるなら、「ワルキューレの騎行かけてもいいっすか?もちろんボリューム全開で」とか空気読まない冗談言ってみたい。。 #
  • @riywoはてなが偏ってる」とか問題にされてるけれど、タイムラインに「幼女」が並んだりする時点で、Twitter のほうがよっぽど偏った人達が使っているとは思う。 #
  • @ottohseijin地獄の黙示録」はもはや古典。。 #
  • @threelz 「開かれたはてな」は、もう居心地のいい場所じゃなくなっちゃうかもですね。。 #
  • @marco11 たしかに。。アニメアイコン率が高そう。 #
  • @threelz Twitter はその点、自分が見たい世界が作れるというのが画期的なのかも。。 #
  • 「ひらかれたはてな」が成し遂げられたとして、ブックマーク上位がアイドルの離婚報道になったりしたら、たぶん昔からそこにいる人はいなくなって、はてなはもっと「開かれた」ものに #
  • @REVI エロゲの解説記事とか、昔は必ず上位に並んでた記憶が。。 #
  • ニコ動にあったR.U.R.U.R のプレイ動画、17番目まで来てまだまだ序盤なんだ。。 #
  • @threelz 社会全体見渡して、何となく、全ての人が、「自分は中心じゃない」と思っている気が。。ねじ曲げて、宇宙論の話にくっつけると面白そう。「中心なるものは、存在しない」 #
  • 「今から患者を送ります。なんか肺炎みたいです。もちろん入院でww」とか、老健の嘱託医から電話もらう。あなたはそれ以前に、その患者さんの診察をしたのか、お金もらって嘱託やって? #
Automatically shipped by LoudTwitter