twitter post


  • 点滴バーの点滴1本3000円から5000円、あれの原価はせいぜい250円とかそんなもんなんだよな。。 #
  • アミノ酸輸液とか使うと、もっとうんと高くなるけれど、血管痛でたりする人いるだろうから、「バー」みたいな商売やるときにはまず使わないはず #
  • 点滴バーには正直何の興味も湧かないけれど、「麻酔バー」があったら是非いってみたい。マスク換気で30分ぐらい、全身麻酔だけしてくれるお店。お手軽臨死体験できる #
  • 今のところ今年最大の発見: ネームプレートを白衣の右襟に付けると、うつむいたときに邪魔にならない #
  • 面接って実際問題、どのぐらい参考にしてるんだろう。大学の面接なんかは、よほど「この人だけは」みたいなの以外は、基本的に何の貢献もしていないはずだけれど #
  • 前勤めていた病院の就職試験なんかだと、基本的にほとんど全員通していたのもあるけれど、合否の判定に、面接は関係なかった。形だけ。 #
  • 業界が特殊すぎるから、一般企業がどうなのか、そのへん全然分からない #
  • たとえばその会社にものすごく強力なコネを持っている受験生がいて、面接試験というものを、ある種舐めきった態度で臨んだとしたら、その人はたぶん、むしろ「使える人」として、高評 #
  • 初期条件がいい人ほど、もともと持っている能力を、面接みたいな現場では最大に出せるし、あとがない人は、たとえ能力があったところで、それを表現するのは難しい #
  • 面接試験というものが、そうしたバックグラウンドの評価まで含めた私見であるという立場を取るなら、それはそれでいいんだけれど、建前公平をやるならば、初期条件を揃えられない以上 #
  • 病院にもそんな人いないぐらい何だから、いくら大きな企業とはいえ、人事部に、たとえば隠し事を一瞬で見抜くプロだとか、使える、使えないを一瞬で判別するための秘密テクニックとか #
  • そういう方法論が仮にあったとして、今の世の中全部でてくるだろうから、秘伝は秘伝でありえない。もしあるとするなら、それは個人の経験というか、記述不可能技術として、企業ごとに #
  • 昔の自治医科大学の面接は、受験生が4人通されて、「君たちにこれから、殺しあいをしてもらいます」ルールが説明されて、討論形式で、お互い潰しあいさせるとか聞いたことあるんだけ?? #
  • @p_shirokuma 面接官の人には、「あえてやられてみせることで、世間的に勝つ」という戦略は通用しないんですかね。。個人的にはそういうほうが好み。 #
  • @odakin 官僚の人達こそ、人間見る余裕ないと思うんですけどねぇ。。。霞ヶ関は死ぬほど忙しいみたいだから #
  • 「自分の手を汚さない」やりかたするなら、受験生の相互討論を横から眺めて、自分達からは何も聞かないやりかたが、これから増えてくる気がする。誰か一人でも、「刺される」人事官が #
  • @mmasuda たしかに。。。本人刺すのはすごく大変だけれど、子供を通りがかりに蹴り飛ばして大けが負わすのとか、本当にやる気になったらものすごく簡単なんだから、みんなどうしてるんで #
  • 目と目が離れて、真ん中に小さな鼻、というのをトヨタの顔にしたいんだろうか。。>プリウス。今走ってる奴のほうがむしろ好きかも #
  • プリウス、フロントガラスの寝かせかたがすごい。。正面から日光来たら、前見えなさそう #
  • それこそサンヨーとかパナソニックとか、プリウス用のカスタムバッテリーをアフターパーツとして販売してくれればいいのに。 #
  • @koizuka 寝てるフロントウィンドウは、掃除サボると一気に見えにくくなるんですよね。。 #
  • プリウス用のプラズマダッシュモーターとか #
  • 電気とオカルトくっつけてお金に換えるのは、オーディオ業界の得意技なんだから、乗り味が向上する6N 銅の配線キットだとか、「端子を純銀に換えるとマイナスイオン45%増加」だとか、い #
  • @koizuka たしかに。。炎と鋼鉄の内燃機関よりも、でも電気モーターとCPU制御のほうが、何となくオカルト親和性高そうに思える。なんとなく。 #
  • 秋葉原の伝説の巻き線職人が自らのプライド注ぎ込んだモーターコアとか、売ったら飛びつく人いそうなんだけれど #
  • もう店畳んじゃったけれど、タンゴトランスの社長さんとか、カスタムメイドの巻き線とか、昔は受け付けてたはず何だけれど #
  • ポップ吉村の手曲げ集合排気管とか、あれだけもてはやされたんだから、もっと「人」を前面に押し出した商品作ると、車業界とか面白そう。今のチューニングパーツは何となく、工業製品 #
  • 安く広く売るんじゃなくて、依存症になった少数を、骨の髄までしゃぶり尽くすビジネスするのなら、その人が手を入れられる場所を、たくさん作っておいた方がいい気がする #
  • 車なんて、どうせこれから先、そんなにたくさん売れるわけないんだから、部品一つ外すのにもメーカーの許可がないと車が停止する、日産GTR みたいなのよりも、昔のロータススーパーセ?? #
  • プリウスなんか、ミニ四駆ノリでアフターパーツたくさん交換可能にしたら、なんか面白そうなんだけれど #
  • @koizuka たしか「純正」認定受けた部品じゃないと動かないだとか、GTR のGPS は、サーキットのある場所じゃないとリミッター切れないだとか、いろんな制限がかかってたはず。メーカーに言? #
  • @Omegamega こういうのほしい。。これで「駐車違反」切られないとか、特典つくならなお嬉しい。 #
  • @matsuza 整体だとかカイロプラティックで体調よくなったとか喜ぶ西洋医師もいるから、似たようなもんですね。。たとえそうであっても、認めたら負けなのに #
  • オーディオの流れでプリウスのオカルトパーツ妄想するなら、エンジンカバーに炭素粉末を練り込むことで電磁波カットして、CPUの負担を減らして「走り」がよくなるとか。一番簡単なとこ #
  • あらゆる配線は、もちろんブチルゴムと鉛テープで制振かけないといけないし、走りに影響するから、充電器のコンデンサーをブラックゲートに換えるのは当然。 #
  • 整流用のブリッジは、もちろんショットキーバリアダイオードに換装して、あとなんだろう。。 #
  • 真のオーディオマニアなら、必ずどこかに「デッドマス」、おもりを乗せるんだけれど、プリウスだとどこなんだろう。。。 #
  • @yz_s ebi.2ch.net/pav/kako/1004/10047/1004782054.html やっぱりこのスレッドは基本。。炊飯器のケーブル談義 #
  • @koizuka 音重視するなら、メインアンプなら、最低10kgからでしたよね。。>おもり #
  • 「グランドを取らないといけない」と、金属製の鎖をジャラジャラ引きずりながらプリウス転がす人とか、これから絶対出てくる #
  • @koizuka 御影石削りだしてアンプの箱作る人とか、雑誌には必ずいましたよね。。 #
  • @yz_s この会社すごい。。こういうの満載して、レースで結果出してほしい。 #
  • オートバックスが扱ってるんだ。売れてるんだろうな。。 #
  • プリウスだったら電源にも余裕ありそうだし、音も静かだろうから、電池点火の直熱管アンプでカーオーディオとか頑張れそう。燃費すごく悪いだろうけれど。 #
  • @koizuka そういうもんなんですね。。>防音。 外の音静かだから、中ものすごく静かだと思ってました。。 #
  • @zaw 瞑想コース -> 涅槃コース -> 天空コース -> 虚無コースとレベルアップしていくという。。BIS モニター使えば、客観的に麻酔深度測れるでしょうし #
  • 「戦略とは、個々の戦闘を戦争の目的に結びつけることである」という、クラウゼヴィッツの定義みたいなやりかたで、「交渉」というものと、その下位概念を表す言葉があればいいのだけ #
  • 「○○とは、個々の交渉を、その目的に結びつけることである」、あるいは、「交渉とは、個々の○○を、交渉の目的に結びつけることである」の、○○に入れるのにふさわしい言葉 #
  • それが「交渉」であっても「経営」であっても、あるいは感染症診療であってもそうなんだけれど、軍事と親和性が高そうなこうした話題には、「戦術」と「戦略」みたいな、階層性を持っ #
  • 経営ならば、「判断」と「経営」で行けるかもしれない #
  • 欺瞞力高そうないい回しするなら「説得」か。。 #
  • 交渉とは、「合意形成を前提とした、双方向のコミュニケーション」。たしかに真実なんだけれど、ちょっと欺瞞力足りない気もする。読んでニヤニヤワクワクするかんじが足りない #
  • 「折衝」と「交渉」は、一応ありか。。 #
  • 「交渉とは、個々の交渉を、特定の目的に結びつける栄位である」なんて文章は、成り立つけれど、文意が通らない。戦術レベルの交渉と、戦略レベルの交渉と、2種類の言葉が必要なのに?? #
  • @REVI たしかにそういう側面があるのかも。。違うスケールのお話しに同じ単語が使われると、議論迷走した挙げ句に「しかたがない」で終わってしまう #
  • @shalom_rajendra 「戦術」と「戦略」という言葉を頭に付ければ解決するには解決するのですが、それやると、いかにも軍事学を参考にしました、と宣言してるみたいで、なんかかっこ悪いんで? #
  • 「交渉学」という言葉の中に、たとえばフットインザドアテクニックだとか、戦術レベルの話題を描く人もいれば、ハーバード流交渉術みたいに、もう少し戦略レベルの話題を描く人もいる #
  • @bornfromsilence 「交渉」というのは、なんか露悪的で固いイメージなんですよね。。だからこそ、あえてそういう言葉を使いたかったり #
  • @bornfromsilence たしかに。。>お金の話 #
  • そもそもが、世間だと「洗脳」だとか「誘導」、「催眠」みたいな意味で、自分はいつも「交渉」だとか「説得」という言葉を当てはめる。これやると、文章に歪みパワーみたいなのが貯ま #
  • 意味をゆがめて、ゆがめたその文章の中では、それぞれに歪まされた言葉が、お互い意味が通じるような体系作れると、すごく面白い。 #
  • だから戦術とか戦略とか、ある意味分かりやすすぎて、ちょっと嫌。 #
  • 一方的な意志の押しつけに、あえて「合意」なんて言葉を当てはめてみるやりかた #
  • 「交渉」と「対話」あたりが今のところ候補か。。「共感」だと意味が限定されすぎる。 #
  • 「交流」も欺瞞チックだけれど、ちょっとずれる。 #
  • 接触」でもいいかもしれない #
  • 相手を騙したり、心理的な誘導を試みる、「対話」のテクニックに習熟することと、おのれの利点欠点を知る、目的施行を心がける、お互い生産的な「交渉」のテクニックを身につけること #
  • medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/169 医療交渉のこと 結局、上位概念としての「交渉」と、下位概念としての「対話」で、暫定的に書いてみる #
  • 「交渉とは、個々の対話を意図の達成へとつなげるための、一連の行動計画である」という定義でしばらく押してみる #
  • @kiri_sss 調整という言葉は、どこかすりあわせる感覚があっていいですよね。。交渉は、結論を求めるイメージ #
  • @tot_main 軍事学のお話しを、単語を置き換えつつ、自分達の業界に移植したいんですよね。。 #
  • @kiri_sss 生きているものを相手にする仕事と、静物を相手にする仕事と、哲学変わってくるのかもですね。 #
  • @koizuka 「あなたはA型っぽい正確ですね」といわれたA 型の人は、たぶんA型っぽい振る舞いをする。他の血液型も同じ。 #
  • 血液型仮説を信じる人は、A型の人を見たら、その人の「A型っぽい」振る舞いに注目して、その部分を切り出して、「やっぱりA型は」なんて納得する #
  • 血液型仮説の理屈は嘘かもしれないけれど、現象としての血液型と性格との相関は、だからあってもおかしくないと思う。 #
  • 「血液型によって性格が規定される」ことはないかもしれないけれど、「A型の人が、そうだと周囲にしれると、周囲はその人のA型っぽい振る舞いに注目するようになる」は真だと思う #
  • 株式相場の太陽黒点仮説なんかに通じるものがある。こういうのは、「科学的」ではないんだろうか。。 #
  • @Dominion525 たとえば血液型を知らされない人を部屋に入れて、血液型信者の人がその人の血液型を当てる、という実験系を組むと、たぶん血液型性格仮説は否定される #
  • @Dominion525 一方でたぶん、血液型性格仮説を全く信じない人が、血液型を公開した上で、雑多なコミュニティで生活すれば、その人はたぶん、1年もしたら、「あの人はやっぱり○○型っぽい? #
  • 人間の振る舞いを評価する実験系に、そもそも「前知識のない人間」という前提を置くのは、もちろん正しいんだけれど、社会を理解する上では、ずいぶんと現実と隔たったやりかたするん #
  • 経験科学は、真偽を評価するために、どこかで安定した世界を想定せざるを得ない。世界そのものが、それにより変容してしまう、血液型仮説だとか、太陽黒点による株価変動だとか、そう #
  • 属性が明らかになると、その人の振る舞いは、事後的な編集を受ける #
  • 血液型仮説をこの世からなくそうと思ったら、学説を否定するだけでは不足で、信じている人を、すべてこの世から駆逐しないといけない #
Automatically shipped by LoudTwitter