twitter post


  • 顔合わせたくない人、というよりも、もしも近所に顔見知りが出来てしまうと、もうサイト更新とか出来なくなってしまいそうなのが厳しい #
  • そのへんで歩いてて、床屋さんだとか雑貨屋さんに顔バレしたらもう町歩けなくて、おまけしてもらえるようになったら、もうその病院で働けない #
  • . @sunnyfunny99 @ottohseijin 怖い怖い。。それで何かを要求されるわけではもちろんないんだけれど。 #
  • @zaw あるある。。 #
  • 鳥人間コンテスト終了か。。救助体制とか、ものすごくお金かかってそうだし、あれを手弁当で再現するのはさすがに無理そう。 #
  • ほとんどぶっつけ本番に近い、下手すると飛行機どころか溺水のための道具になりかねないもの背負った人が湖に飛び込む大会をあれだけ長い間続けて、なくなった人がいないのは、すごい #
  • あれの企画を手がけた人は、せめてその時の記録というか、水難救助の留意点だとかコツみたいなものを、出版してくれると嬉しいんだけれど。あれだけの試行を重ねたノウハウは、きっと #
  • @kina_ 1年スキップするだけなんですね。。早とちりすぎ #
  • @nagisan www.ytv.co.jp/birdman/info2009.html ごめんなさいやるみたい。1年止めるだけみたい。 #
  • 「時代の間に生を受け、数多の男達を惑わせ、そして、狂わせた、機智と美貌に長ける「妖女」と呼ばれた女たち」 「妖女」でも「幼女」でも、意味通りそうに思えるのが怖い。。 #
  • @matsuza 「エンジン」役になった人とか、なんか鍛えに鍛えた身体だけが残った、というのも悲しそう。。組み立て組は、まだ機体を残して来年に夢をつなげるけれど。 #
  • @nagisan ふふ #
  • 「ネット医師」という言葉の響きがどうも好きになれない。どのあたりの人達を指して使ってるんだか。自分はそこに入っていないと信じたい。。 #
  • 「医師は応酬義務を果たしていない」だとか、「少なくとも私たち団塊の世代の頃までは、そんないいかげんな医者はいなかった」だとか、あの人達に与したくはない。でもあの人達を叩い #
  • @m_um_u 自分こそが主流なんだと、一人信じているのですが。。 #
  • 「普通の医師」という、世代ごとのステレオタイプがあって、それを共有できないと、言いたいことが伝わらないような気はする。 #
  • 自分達の世代は、とにかく「普通」と言ったら回診欠かさず毎日3回行って、危険な治療だとか手技だとか、そういうのは上司の相談なしで、こっそりと、上司驚かせながら学ぶもんだなん?? #
  • そういうの嫌で、「そんなに頑張らなくても何とかなるよ」なんて、文章書いた。リスクのある「中心静脈点滴」が自分で刺せることと、刺せる人の携帯電話番号知っていて、その人と友達 #
  • 最近大学から帰ってきた先生が、まさにそのケースにあたったんだなんて話してた。若手が外科に回ってきて、ちょうどその時、その先生の手が空いてたから、「みてるから、責任持つから #
  • その研修医は、「僕はもう、先生のPHS番号を知っているから、用件はそれで達成されているんです」なんて、拒否したんだと。こういうのはなんか、全然理解できないなと思う #
  • @shalom_rajendra 私たちが病院で生活をはじめた12年ぐらい前までは、まだまだまだまだそういう空気が残っていたのです。。 #
  • @zaw まったく。。「あの人達」なんだろうと予想はつくけれど、どちらの陣営も団塊世代前後だという。 #
  • もっと前、といっても自分達よりあと8年ぐらい上の人達は、自分達からみると、もう大道芸としか思えないような手技を、研修医の頃からやっていた。頸動脈に針突き立てるとか、生きて?? #
  • @zaw ある意味カラオケと同じ構図なのかも。。 #
  • @zaw 焼く前に治せよって思う。 #
  • @ottohseijin 少なくとも今、「野原」の中にはいないんでしょうね。。。 #
  • 医療崩壊」の実体というのは、つまるところ、外野の貢献が極めて少ない、業界の一方的な劣化なんじゃないのかな、なんて最近思う。みんな疲れただけ、という。 #
  • @zaw なつかしい。。。あのページ、まだ荒らされないで残ってた。1年近くみてませんでした。。 #
  • @ottohseijin 業界として「電池が切れた状態」というか。 #
  • @zaw リンク集という、お友達リストみたいなのに「敵」とか「味方」みたいな政治要素くっつけると、きっと面白いと思ったんですよね。位置を自由に動かせるから、昔は毎日のようにレイ? #
  • 大メーカーの最安値商品の意外な誠意、という物語が、これから受けるのかなとか思った #
  • 「山崎のランチパック」が、ご当地の味がたくさんあるだとか、もう一声、開発者が頑固野郎で、実は中国製の材料入れてないとか #
  • トヨタレンタカーに置いてあるヴィッツは、地域ごとにダンパーの味付けが微妙に変えてあって、顧客満足度に貢献してるとか #
  • とりあえず、大きなメーカーで、景気が傾く前から売っていて、やすくて大規模に販売していた何かに、「誠意」の物語をくっつけて、バズマーケティング狙う #
  • コミュニケーションメディアに、「管理人の発信しやすさ」「過去ログとか、メンバーの人となりの参照しやすさ」「読者相互のコミュニケーション」の3パラメーターを用意する #
  • それぞれ「それができる」「むしろボトルネックになっている」という条件に対して「1」と「ゼロ」割り振ると、3次元の座標展開できる #
  • 人間には、平面しか認識できないと強引に条件付けすると、コミュニケーションメディアは、「どれをあきらめるか」によって、たぶん6面に分類できる #
  • 座標それ自体は、(0、0、0)から(1、1、1) まで、8系統あるはずだけれど #
  • 何となく、まだ使われていない平面が、どこかに残っているような気はする #
  • @reservoir なんかとっさに思いついたのです。。 #
Automatically shipped by LoudTwitter