twitter post


  • ノート用のSSD、十二分に速いのが128GB 4万円ぐらいになってきたから、そろそろ手を出してもいいのだけれど、実際問題、今の状態で何も困ってないのが、最大の問題。 #
  • ほんの少し前なら、速いことは正義だったから、速くなるという、ただそれだけの理由で、お金を払う道理があったんだけれど、今の状態で、使っているソフトは古くて軽いのばっかりだか #
  • @nagai2000 前のノートもそうなのですが、普段から、机の上から1mmたりとも動かさない使いかたをしているので、衝撃はあんまり来ないのです。。 #
  • 見聞する範囲が極端に拡大したことが、パソコンだとか、たぶん車もそうなんだけれど、ああいう物にお金をかける意欲を失わせたんだと思う #
  • 医師といったらマッキントッシュの一番高い奴を買うのが当然だった昔、たぶんMac の最大手の顧客は、病院だった時期だってあったような気もする。いまはもう、Mac ユーザー減ったみたい? #
  • パソコン使って、せいぜい学会発表用のスライド作るのが、一番高度な使いかただったから、今思えば、そこまですごいパソコン持っている必要なかったんだけれど、医局内で自慢できると #
  • 今だとなんだか、半径1 クリック圏内に、そもそもパソコンを使ってプログラムを書く人達がゴロゴロいる。で、そういう人達よりもいいパソコン使ったところで、自分はせいぜい、エディ? #
  • @ottohseijin うちの病院はほとんど全員窓。。 #
  • パソコンにしても車にしても、元々が単なる道具でしかない製品に、夢を載っけて売るビジネスやろうと思ったら、ユーザーの目をいかにくらますか、そのへん考えないといけないんだろう #
  • Twitter につながっているようなユーザーは、だから本来、パソコンの部品を販売するような人達は、たぶん顧客として想定しちゃいけない。むしろ未だにWin98使ってるような人に接続しない?? #
  • @dokon 東芝パナソニックも、そういえば選択枝に乗っけたことすらない。。 #
  • 島健太郎 氏の文章というのが、だからよく分からない。iPhone を宗教的に賛美した記事にしても、最近のSSD の文章にしても、売るための、読み手を鼓舞する、正しくビジネスにそった文章 #
  • あの人の文章が、たとえば朝日新聞の日曜版別刷りあたりに載っかるならば、ああいう文体はすごくよく分かるんだけれど、なんで媒体がCENET なんだろう。 #
  • たぶんアクセスも、反響も、すごく多い文章なのに、あれを読んで、自らの行動を変えた人は、意外に少ないような気がする。CENET 読むような人は、たぶん読むけれど鼓舞されない。 #
  • @dokon パソコンは、なんか丈夫であって、マニアなユーザーがたくさんいればいいや、なんて思ってしまうのですよね。。ThinkPad は、誰かに教えたくてしょうがないようなユーザーがたくさ?? #
  • @p_shirokuma そう思う。客観的に読めてしまう文章は、感情動かないのかも。 #
  • 今実用的に、本当に速いパソコンを切実に求めてるのは、ニコマス界隈のPさん達なのかも。。 #
  • SETI@home みたいな、「プロデューサーさんにコンピューターパワーを提供しましょう」企画をやったら、ユーザー集まらないだろうか。。 #
  • @dokon Mac ユーザーも、製品を買うというよりも、コミュニティを買うようなところがあるんですかね? #
  • tinyurl.com/7l4urf トラックボールに「ひねる」という動作が追加されるらしい。。ぐーぐるあーすの拡大縮小なんかを割り当てると面白いのかも #
  • pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220125954/389 やっぱり ThinkPad にAcronis Migrate Easy はなんか合わないみたいだ。。 #
  • tinyurl.com/7b2znb メモ #
  • @icd11559 私はそういう文章が大好物なのです。。 #
  • pnpk.net/cms/archives/137 めも。ディスクをコピーするソフト #
  • @p_shirokuma 今のblog サイトは、公開されているテンプレートそのまま。 #
  • @p_shirokuma ログイン画面から、「デザイン」を選択して、さらに「テーマ」を選択すると、選択可能テーマの中に、「小粋空間のテーマ」が入っているはず #
  • @p_shirokuma 利用可能テーマに入ってこないのなら、もしかしたらパーミッションの選択が違っているのかも。Xrea だったら755 にしておけばたいてい大丈夫だけれど、sakura #
  • sakura だとそのへん変わってくるかも。。 #
  • @p_shirokuma よかったよかった。。 #
  • @p_shirokuma うちのさいとはたしか、小粋空間の、新しいほうの3カラムテーマそのまんまで、あとはスタイルシートでフォントのサイズだけいじっていたはず #
  • はてブ数をコメントの横に表示する方法とかも、全部公開されているはずだけれど、病院に行かないと分からない。。 #
  • プロフェッショナル仕事の流儀、地域医療の熱血医師とかいうの見てる。訪問看護とかやってたけれど、やっぱり恐ろしく効率悪い #
  • 研修医の頃は、週2回訪問看護当番があって、午後全部つぶして、その間病棟は上司が見てくれていたけれど、5人回るのが精一杯だった #
  • いろんなところにつれて行ってもらって、いろんな状況の家を案内してもらって、それ自体はすごく楽しいんだけれど #
  • たしかにそれは楽しいんだけれど、時間あたりに投じられる人件費を考えると、どう考えても割に合わないというか、回し続けるのは無理な気がする #
  • むしろご家族に医療知識を持ってもらって、簡単な点滴だとか注射だとかやってもらう方向に行かないと、たぶん厳しい #
  • @KaffeeBitte たぶんならない。。医療関連の電算化は、なんだか恐ろしいぐらいの高収益業種と化しているので #
  • @KaffeeBitte 役所の認可がいるんだか、とにかく競合社種が極端に少なくて、値段はどこも、定規で引いたように共通しているから、値下げの交渉する余地がないらしい #
  • @KaffeeBitte 不景気になって、これからますます、医療用のIT関連は、ここからしかお金取れなくなるから、どこの業界もたぶん、値下げとか、死んでも食い止めるような気がする。すごく困る #
  • @KaffeeBitte 電算化の義務化に関しては、自分たちの業界は、「国にはめられた」としか思ってない。義務化するのに、お金払うの自分たちで、しかもものすごく高いとか、あり得ない #
  • 2ちゃんねるSSD に関する板とか見てると、いったい何を信じていいのか分からなくなってくる。インテルのSLCだけは鉄板みたいだけれど、阿呆みたいに高価 #
  • @KaffeeBitte 「役所が見やすい」というのがすべてかも。。事務の人たちは、画面じゃなくてプリントアウトを確認しているみたいなので。医師に至っては、何も変わらない。 #
  • @KaffeeBitte レセプトの自動チェックとか、「いいわけ書類」の自動添付みたいな機能をつけると役所からにらまれるとかで、どこのメーカーも、オプションにすらなっていない #
Automatically shipped by LoudTwitter