twitter post


  • 入れたばっかりのATOKのあまりの頑固っぷりにキーってなりながら仕事してる #
  • @Drickurs おもしろそう。。やり方としては一応うなずけるけれど、これが役に立つのかどうかは別問題 #
  • 大体の引っ越しが終わったか。。ATOK 用のフリー医学辞書がいつの間にかなくなっていたのが、返す返すも残念。 #
  • ああいうのは「侵襲」とか、「病日」とか、ちょっとした単語があれば十分で、7万語規模の大規模辞書なんか入れようものなら、今度は普通の文章書くときに困る #
  • せいぜい1万語いかないぐらいの、ごくごくささやかなものがあったから、助かってたのに #
  • LaTeX 用のエディターは、結局Winshell にしたけれど、機能少なくて不便。みんなLaTeX のコマンド入力支援とか、どうしてるんだろう。 以前使っていたAkasha というアプリケーションは、そのあ? #
  • @co1 おお。。今はいろいろあるんですね。。今までは、WinShellのマクロ機能に、強引にコマンド入力支援を担ってもらっていたのですが、今度はATOK の単語登録で、同じことをもくろんでまし #
  • 「若手を地方に派遣するために臨床研修期間を1年短縮」 という新聞記事を見てる。どういう理屈なのか、やっぱり理解できない #
  • 若い人を田舎に送り込みたいのなら、研修医がくっついていきたくなるような、有名なベテランにお金払って、まずはその人に田舎に行ってもらえばいいのに #
  • 偉い人たちが、「俺たちは東京守るから、おまえは田舎行け」っていったって、それは無理だと思うし、沖縄中部病院とか、東京からあれだけ離れて人集めてるのは、ひとえに擁している「 #
  • @matsuza 沖縄中部病院は、土地柄なのか米国人医師が何人も指導に来ていた時期があって、米国流そのまんまの研修ができる病院として名をあげて、一般内科、一般外科を目指す若手が、大挙 #
  • @matsuza 本来はだから、「東京じゃない」から人が集まらない、というのは、言い訳なんですよね。。 #
  • @matsuza 田舎行政のもくろみは、どうも「人件費の安い」若い人で地域医療を回したいだなんて思惑が透けるから、ある意味利害あってるんですよね。。 #
  • パソコンに「なじむ」だとか「アタリがつく」という現象は、存在するんだろうか? #
  • 前のThinkPad の時もそうだったんだけれど、OS を入れ直した直後は何か不安定で、再起動繰り返したり、使っているうちに、どうしてだかだんだんと安定していく。自分はもちろん、そこまで #
  • 今使っているT61 にしても、SSD 入れて、リカバリーメディアで書き戻した直後はひどかった。無線LANは何度も切れるし、ディスプレイに変な縞模様が出て、残像みたいなのが残ったり、ひど? #
  • この時点で、WindowsUpdate でSP3 は当たってたから、これはもうだめだろうなんて思いながら、ブチブチ切れる回線の合間を縫って、残りのセキュリティパッチだとか、レノボのドライバパッチ #
  • 昨日の時点と、今日の時点と、実質何も変わっていないのに、あれだけ切れてた無線LAN は、今日は何事もなかったようにつながるし、画面もいつも通り。何が起きたのかわからないけれど?? #
  • ファイラとか、アーカイバとか、昔は何種類も入れてみたり、使いもしないバックアップソフトをたくさんダウンロードしては、バックアップファイル作ったりしてたんだけれど、どうでも #
  • ファイラ使って何かを「整理」するという感覚がなくなって、あれだけ嫌いだった「マイドキュメント」フォルダの中に、書いた原稿とか、片端から放り込んでも、あとから検索すれば、用 #
  • 少なくとも趣味で作っている文章は、最終的に、何かの形でネットにあるから、よしんば自分のパソコンが壊れても、それで何か致命的なことになるリスクは少ない #
  • 患者さんの紹介状が困るんだけれど、大体覚えてると、いつでも書き直せるし、そもそもが、今は患者さんの情報をハードディスクの中に残せないから、ほとんどない #
  • @itati0 昔はたしか、ずっとそのまんま使えたのですが、今は使用期限あるみたいですね。。消しときます。ありがとうございました #
  • なんかこう、「ハードを強化する」方向のアプリケーションに対する興味がだんだんとなくなって、パソコンは、単なる道具になりつつある気がする。使えればいいや、みたいな #
  • 今使ってるのが壊れても、結局のところ、ネットに残したメモからたどれば、似たような環境を再現するのは簡単だから、バックアップとか、とらなくなった #
  • 田舎でこういう仕事してると、年に何回か、退院したお年寄りなんかが、廊下ですれ違いざまに、白衣のポケットに手を突っ込んでくる。 #
  • 入っているのはお菓子だったり、場合によっては丸めた1万円札だったりすることもあるんだけれど、とにかく建前上「お礼お断り」を掲げて、実際断り続けてると、こういうことになる #
  • 出、相手はもちろん「いいこと」をしていると思うし、こういうことするのは、80台を超えた人ばっかりだから、こっちも油断してるんだけれど、体力のないお年寄りでも、笑顔浮かべてる? #
  • 今のところ、ポケットに入るのはいつも「ご褒美」だから、これは結果オーライなんだけれど、これが刃物だったら、自分はたぶん、脾臓のあたり刺されて大変なことになってるんだろうな #
  • NPC が全員、邪気のない、天使みたいなほほえみ浮かべながらプレイヤーを殺しに来るFPSがあったら、相当怖いだろうなと思う #
  • @m_um_u 踊り子の人は、案外すごい恐怖なのかも。。 #
  • . @ottohseijin @zaw 間合い詰めてくる人すごく怖い。。研修医でも、たまに間合いが20cmぐらいの奴とかいて、あれ嫌だった。 #
  • @reservoir 今の時代だからこそ、防刃仕様の白衣とか作ったら、それなりに買う奴いそう。少なくとも我々は、そういうオーバースペック感のあるもの大好物だから #
  • @zaw 「夢の扉」か何かに取材受けてたクリニックは、刑事ドラマの取調室みたいに、机を挟んだ対面形式でしたね。。あれでどうやって理学所見とるのかわからなかったけれど、個人のクリ? #
  • 「つかみにくい柔道着」みたいに、「殴られても痛くない、胸ぐら捕まれにくい」白衣とかあったら、実際にそんな機会は滅多にないにしても、役に立つ。わずかでも、精神的に余裕もって #
  • 今着てる白衣の「守られてない」感は異常。ぺらぺらの、ただの布だから。 #
  • @zaw 思いっきり沈み込むソファを相手に勧めると、いざ鉄火場になったときに踏み込めないから、精神的に、相手より有利に立てたりするらしい。土建業界とか、暴力方面の人たちのノウハ? #
  • ディーブ大阪の某地域の人たちは、事務のカウンターに駆け上がって、事務員の顔を蹴りにいくらしい。それすら挨拶みたいなものだから、気軽にそういうことするから、「くる門だ」なん #
  • @alohakun けが人作ったら、仕事が増えてしまうのです。。学ぶなら、ドイルじゃなくて寂海王 #
  • @natsutan 上等じゃない。。。最下等。 #
  • @alohakun あと鉄板埋め込んでたのはドイルじゃなくてオリバだと思う #
  • @reservoir 静電気防止機能付きのはみたことあるのですが。。 #
  • パタゴニアが出してるジャケットの「Yジョイント」というのは、特許か何かあるんだろうか。。 #
  • 「オリジナルデザイン白衣」とか、病院長目指すような自意識強力な人たちなら、絶対作りたいと思うんだけれど #
  • 順天堂大学病院と千葉大学、あとは聖路加国際病院は、たしかオリジナルの白衣使ってた。たぶん虎ノ門病院も #
  • それこそナチスドイツの将校服みたいな白衣をデザインする人とか、絶対に出てきそうなものなのに #
  • 高級でおしゃれな白衣とか心の底からどうでもいいから、誰か「負けない白衣」とか「戦える白衣」作ってほしい。。 #
  • 大体が「細身のスタイリッシュな白衣」なんか着て苦しがる患者さんの前に突っ立ってたら、喧嘩売ってんのかと思われたって仕方がないような気がする #
  • 野暮ったい白衣の野暮ったさというのは、その人の無害さを表明する記号として、きちんと機能的な意味を持っている #
  • tinyurl.com/bm5ncf これ。こういうの作る奴、絶対現場のことわかってないと思う。大体が血がついたら着替えるものなのに2万円とか、頭おかしい #
  • @m_um_u 「ほっとゾーン」に入るときの対空気感染用のスペーススーツは、そんなイメージかも。。 #
  • 実用目指したアメリカの看護師さんたちの格好は、「だぼだぼのジャージ」みたいな形に行き着いたから、今ひとつ燃えないけれど、あれが到達点なのかも #
  • @m_um_u砂の惑星」に出てきた戦闘用の多面体シールドはかっこよかった。。いざというときに、腰のシールド発生器から作られるやつ #
  • @keyboardmania たぶん全く同じ。。病院用だから何か特殊な機能とか、何一つついてない #
  • @eidora 鳶のダボダボも、パタゴニアの極地用ジャケットのダボダボも、目指してるものはたしかに一緒なんですね。。 #
  • 父親の工学部研究室は、たしか全員ツナギ着用だったはず。。 #
  • 白衣に関する要望を、研修医からきちんととったなら、やっぱり「動きやすさ」が要望のトップにこないとおかしい気がする。見た目とかじゃなくて #
  • 最初の頃は、みんな両方のポケットが教科書でパンパンになって、あれだけで1kg 近くになって、その格好で病院内かけずり回るから、肩こってしょうがなかった #
  • ポケットふくらませて「ばんざい」みたいな格好すると、肩の動きにつられてポケット持ち上がるから重たいし、動きにくかった。あの動きを分離できるだけでも、疲れかた相当変わってく #
  • @KaffeeBitte まじめに考えてしまうと、結論は「ジャージ」になってしまうのですね。。実際問題、体力勝負の老人介護施設では、職員はみんな上下ともジャージで働いてますし #
  • @KaffeeBitte ただそこまで「実用」に振れてしまうと、燃えないというか萌えないというか。。 #
  • @KaffeeBitte 個人的には、むしろナイチンゲール時代の真っ黒いワンピースにコックさんの帽子、白エプロンスタイルが好きなのですが、あれだともう、今の病院だと動けないでしょうね。。 #
  • tinyurl.com/auzhlo 今使っているT61 にインテルSSD 入れてベンチマークとったら、ここの数字と全く同じだった。250MB/sec は生かされてない #
  • 起動は十分速くなったから、それはそれでいいんだけれど。上限が130MB/sec ぐらいだとして、それぐらいのSSDを買えば十分なのか、それともこの数字を出すために、それでも250MB/secの性能が?? #
  • インテルの 945GM チップセット自体が、そもそも150MB/s までしか想定して作られてないらしい。。tinyurl.com/bc78d5 #
  • だったら最初から、ピーク性能もう少し低くても、容量大きなSSD探したほうが賢明だったのかも。結果論だけれど #
Automatically shipped by LoudTwitter