twitter post


  • @Drickurs たとえばその病院だけ発癌率が異様に高いとか、そういうことがあるわけじゃないんだから、それでいいような気も。。 #
  • 「めんどくさがり」というのは、エンジニアにとっては大切な資質の一つ。 #
  • シューティングゲーム教育学」というものを仮想する。初心者の人に、達人がゲームクリアの方法を教える学問。 #
  • 今は連射装置が当たり前だから、教えかたとしては「レバー操作から入る」やりかたと、「ボムの使いかたから入る」やりかたとがある #
  • 普通に「教育」という言葉で考えたなら、まず教えるのはよけかただとか、レバーの動かしかたであって、ボムの使いかたは一番最後なんだろうけれど #
  • 教えたことないし、教えられるほどやり込んでたわけではないけれど、正しいタイミングでのボムの撃ちかたを最初に教えて、死なずにある程度進めるようになってから、レバー操作の理屈を教えたほうが、上達速い気がする #
  • シューティングゲームの基本「死んで覚える」というのは、たぶん効率が悪い。もちろんそのために、ボムという回避手段があるんだけれど、あれだって、教えられないと、正しい場所で使えない #
  • だから最初に「正しいボム」を教えて、死なずに先に進めるようになってから、ボムを節約するやりかたとしてのレバー操作を教えたほうが、少なくとも死ぬ回数は減らせるし、1周クリアできるまでの総プレイ時間も短い気がする #
  • @TERRAZI 人体には、「ゼビウス」に相当する「ゲーム」が存在しないのです。。今はあらゆる患者さんが怒首領蜂 大往生#
  • 簡単なゲームから、「人間」要素を鍛えて、難しいゲームに挑めたのは昔話。コインを入れたプレイヤーを最初に出迎えるのが緋蜂ばっかりになったとき、そんなゲームをどうやって初心者に教えればいいのか #
  • @REVI 「男」を強調する科から人がいなくなっているのが、現在の問題。。 #
  • @skerenmi 今は初心者がコインを入れたら、いきなり画面を埋め尽くす弾幕がお出迎え状態になっているから、そんな科には、初心者は最初から入らない。 #
  • 「ゲーム」自体を作り替えるのはもはや無理だから、そんな中でも、撃墜されずに頑張れるやりかたを、できれば学生さんのうちから教えないと、そもそも無理。それなのに研修期間1年間とか、もっと無理。 #
  • 「男だったらシューティング」とか言われたところで、コイン入れても10秒持たなかったら、誰だってRPGとか、別の分野に行くと思う #
  • @TERRAZI 1面初っぱなからボスラッシュとか。緋蜂とブラックハートが仲良くお出迎えとか。 #
  • @orangewind シミュレーター高い。豚さん使った手術練習とかあるけれど、ものすごく高い。日本は教育に金出さない。豚さんよりも人の命の方がよっぽど安い。厚生労働省的には。 #
  • @skerenmi見える化」すると、若い人絶対逃げるから、もう見せられない。。 #
  • 昔ながらの「正しい医学教育」というのは、発狂した緋蜂に初心者を対峙させて、「ボムは邪道だ。連射は気合いだ」と教えるやりかただから、やっぱり間違ってる #
  • あるいは「安全地帯を探す奴はシューティングの楽しさを分かってない」とか、はじめる前から説教するような #
  • @kuzu_doh 逆説的だけれど、「がんセンター」みたいなところは救急とらないから、身の丈にあった、合併症のない患者さんしか治療の対象にならないので、むしろこれからは初心者向きの病院になってしまうかも #
  • @REVI インベーダーもゼビウススターソルジャー究極タイガーも全部やった。。達人あたりで挫折。その頃はファイナルラップばっかり。 #
  • @skerenmi さすがに実世界をシューティングゲームの言葉だけで語るのは無謀。。 #
  • @skerenmi 問題を「外」から見ている人が誰もいないし、みんながみんな、目の前のことで精一杯だし、おまけにみんなプライド高いから、誰が何言っても「お前が言うな」って怒られる #
  • 初心者にはだから、「正しい話の聞きかた」だとか「正しい理学所見の取りかた」なんかは、むしろあとから覚えればいいどうでもいい知識であって #
  • 「CTを切るタイミング」とか、「挿管して人工呼吸器に乗せるタイミング」、「トラブルになったときの言い逃れ」、「悲鳴を上げて上司に泣きつくタイミング」みたいな、「ボム」要素の使いかたを先に教えないといけない気がする #
  • @REVI みんなが「俺様以外はみんな馬鹿」って絶叫コンテストやって、最後まで声枯らさずに大声出せた人の勝ち、みたいな #
  • @jj1bdx よい表現。。「alert が出せない人はシステムの歯車にはなれない」 #
  • @skerenmi 「病院の中には医師の数だけ地軸がある」という表現はよく聞く。みんながみんな、自分を中心に地球が回ってると心の底から信じてる #
  • 何もついてない現行プリウスが安く出るなら、是非ほしい。。エコとかどうでもいいんだけれど、暖気なしでいきなり走り出せる実用車として使うぶんには、プリウスはとてもありがたい気がする #
  • 今はだいたい、豪華装備とか欲しがる人もそんなに多くないんだろうし。CDプレイヤーよりも、むしろそろそろ、車載サーバーみたいなものを売り出さないんだろうか。。 #
  • 自動車の過酷な環境に耐えられるようなPC をとりあえず積んで、ナビにしてもオーディオにしても、ソフト後付で自由にやれるようにすると、いろいろ面白いと思う。 #
  • ネットには無線につなげて。 #
  • @koizuka 今乗っているヴィッツにしても、自宅と病院との往復にしか使っていないから、ナビすら積んでない。。 #
  • @kuwashima 無暖機運転やると、なんか車がかわいそうなのです。。プリウスはその点、最初から暖気の概念がないからうれしい #
  • トヨタも大昔のIBM みたいに、プリウスみたいな車の規格を公開にして、サードパーティー大々的に受け入れて、市場一つ、丸々作り出すぐらいのことすればいいのに #
  • 筐体はトヨタ、内装はニスモ、PCをデルにして価格抑えて、その代わり制御ソフトには無限製のカスタム品使うとか、そういうのできたら夢があるような気がする #
  • @dokon 車載PCは、いろいろ厳しいみたいですよね。。 #
  • @kuwashima 頑張るのが嫌。。 #
  • @koizuka たとえばプリウスに汎用PC積んで、エンジン制御と他の機能とを単一PCにマルチタスクさせて、ニコ動流しながらドライブしてたら、コメント弾幕と同時にエンストした…なんて風景あったら、すごく面白いと思う。危ないけれど #
  • @akof プリウスの制御いじくるのとか、馬力変わっちゃうから、あれは法律違反直結なんだそうですね。。 #
  • @yasumanai あらゆる不測の事態が起きますよね。。特にニコ動なんて言う、不確定要素の固まりみたいなメディアと直結した日には #
  • @koizuka 「Powered by koizuka 」の制御ソフトとか、そういうの作れると、本当はものすごく楽しいですよね。。もちろん事故に直結する可能性があるから、なかなか難しいのでしょうけれど #
  • @shibata616 期待。。 #
  • @shibata616 kaminagi の「ランボー怒りのフリーマーケット」とか、星新一の発想法、封筒の中に単語書いた紙をたくさん入れておいて、ランダムにつかみだしては、単語と単語との間を物語でつなぐ、というやりかたを思い出したり。 #
  • ミニ4駆のサーキットを防水して水張って、巨大な流しそうめんとかやったら面白そう。レーンごとにモーター持ち寄って、最速の流しそうめん決定戦ができる。 #
Automatically shipped by LoudTwitter