twitter post


  • Amazon で、定番の内科教科書「ワシントンマニュアル」の書評を見てた。「UP TO DATEが存在する現在において全く必要性を感じない」とか、けっこうひどいこと書かれてた #
  • PCデータベースが使えるようになって、検索できていくらでも内容を更新できるんだから、強さ競争やったら、それはたしかに電子媒体の「勝ち」に決まっているんだけれど #
  • そもそも書籍というメディアと、電子媒体とを比べる意味があるんだろうか。.むしろあれは、お互いを補完しあう関係であって、どっちが優れている、とか言うものではないような気がするんだけれど #
  • UpToDate みたいなデータベースだけで十分、と断言する研修医がいたとして、その人はたぶん、自分などが及びもつかないような業界理解力の持ち主でないなら、たぶん臨床医になることあきらめたほうがいいんだと思う #
  • 検索ワードが分かっている、正しい問いを立てられる問題に対する答えを得ようと思ったなら、電子媒体はすばらしく役に立つけれど、そもそも自分が何を分かっていないのか、それを調べようと思ったなら、書籍という形が欠かせないと思う #
  • UpToDate は大学いたときに使っていたけれど、検索が今ひとつ役に立たなくて、厳しかった記憶があるんだけれど、今どうなんだろう。 #
  • それこそGoogle先生と連動して、人気のあるページ順だとかに並べてくれれば、たしかに必要な情報にぶち当たる可能性をあげられると思うんだけれど。当時のUpToDateには「もしかして」機能もなかったし #
  • @shalom_rajendra 調べようとするものがなんなのかが分かっているなら、電子媒体で十分なのですが。図書館は逆に、自分が何を調べたいのか分からないような人を対象にすべきなのかも #
  • @myrmecoleon 病院は、医局と病棟が近いところと、ものすごく離れているところがあって、離れた施設だと、そもそもがPCデータベースを引ける環境にないんですよね。. #
  • モバイルでやっている人は、さすがにまだまだごく少数であって、データベース使っている人の多くは、たぶんノートPCのところまで出かけていかない限り、PCデータにアクセスできないわけで #
  • 電子カルテがああいうデータベースに連動するようになったらずいぶん世の中変わるんだろうけれど、それまではまだ、あるいはそれからサキも、「本」というメディアはやっぱり必要な気がする #
  • 一覧できない。書き込めない。ページ折れない。線引けない。PCデータはメディアとしてあまりにも不完全すぎる #
  • 「そう思っていた時期が俺にもありました」とか、進化したUpToDateみて自分がつぶやく日も遠くないんだろうか。. #
  • @kenical もう情報が「ある」のが当たり前になったから、これからは「ある」に対価が発生するのでなしに、見せかたの時代になるのかな、と。. #
  • そういう意味では、もう本の厚さにこだわるのは下らないのかもしれない。情報の行き先さえ示しておけば、詳しい内容みたいのなら、そっちみればいいんだから #
  • 自分が作っているやつは、内容というよりも、うちにあるホチキスの性能が、ページ数の上限決めているんだけれど。重ホチキスだと両面印刷で240ページぐらいが限界。 #
  • @myrmecoleon 今だとたとえば、「一般内科を網羅していて、編集が変態な英語医学書」だとか、「面白い視覚化を試みている医学参考書」なんてものが欲しいのだけれど、そういうのは検索しても出てこないのです #
  • 電子メディアは、画面の向こう側との交信手段が、キーボードしか提供されていない。鉛筆だろうがページ折りだろうが、はさみだの付箋紙だの、何でも持ち込み可能な紙メディアに比べて、著しく劣っている #
  • データの量に誤魔化されて、PCのほうが優れているように見えるだけなんだと思う。進歩の余地は、だからデータで表現できるものではなくて、通信手段の多様化というか、帯域を拡大することなのだと思う #
  • やっぱり視線誘導とかヘッドトラッキングを実装してほしい。画面見ながら、首をちょっと右向けたらブラウザ見えて、正面に戻したらTwitterクライアントになるような。2画面でやればいいんだけれど、首使うと9画面までいける #
  • 梅田望夫さんのはてなハイクが3月で止まっていて、Twitter だと、リアルタイムに氏の言葉を読める。ありがたいことなんだけれど、取締役としてこれはどうなんだろう。. #
  • 同業者の日記読んでて、どうしてこう「マスコミは馬鹿ばっかりだ」というのを前提にしている人が多いんだろう、と不思議になる。議論しちゃ行けない前提を作って運用したその時点で、その人はマスメディアと同じやりかたしてるのに #
  • @jj1bdx 「そこにある」というだけで一つの情報なわけで、電子メディアは、まだそうした宣言が足りないのかもですね。. #
  • @ottohseijin ある時期の研修医と、病棟茄子の人たちとがことごとく付き合ってた時期があって。「○○先生は」なんて茄子の人たちがしゃべってて、なんだかお互いの持ち馬品定めする馬主さん見てるみたいでした。. #
  • @sentaroo 大昔、80代後半の患者さんがTENで大変だったことがあって、2週間ぐらいして脱皮が終わったら、なんだか赤ん坊みたいな肌だった。真皮ピーリング。 #
  • フィンランドメソッド」という言葉にエロエロな何かを想像する人は心が汚れている #
  • 「悪性腫瘍は最初から読まない」と割り切って画像診断の教科書を読むと、せいぜい1/4も読めば、ほとんどの内容を網羅できてしまう。。 #
  • @clala_garden それは猫にとっても命がけかも。. #
  • 犬だとそのあたり、絶対にもらえるんだ、なんて確信した目でじっと見つめてくる。無視するとアキレス腱噛まれる #
  • 今の状態で、紙をA4 にすれば160ページ以内に収まるから、両面印刷すればルーズリーフに入る。1冊作るのにだいたい500円ぐらいかかる #
  • ベテランの先生方とか、若い人何人かに、ファイルごと渡して添削をお願いしているんだけれど、無駄なようでいて、人の意見が500円足らずで買えるというのは、ものすごく安い買い物でもある #
  • 誰かの意見を「買う」というのはすごく難しくて、話を聞くだけならタダ、なんてことは全然ない。意見をもらう対価として、自分で何か書いて、印刷から製本から全部自前というやりかたは、それでも十分割に合う気がする #
  • むしろ何か行動すれば、ご褒美としてとりあえず意見がもらえるうちの業界は、他と比べて圧倒的に牧歌的というか、のどかというか #
  • そういえば水中での動作保証してるPCって見たことない。時計なら余裕なのに。需要ないからだろうか。。 #
  • @icd11559 放熱厳しいんですかね。。 #
  • @rokudenashi そこは技術者の気合いで何とか。。 #
Automatically shipped by LoudTwitter