twitter post


  • @p_shirokuma 「治療同盟」はなんかすごく腑に落ちる言葉。。歩み寄るんじゃなくて、一方的に宣言される同盟だけれど #
  • 同盟するために共通の敵を見つけるやりかたは、最高ではないにしても、常に2番手、3番手ぐらいに実用的なやりかたには見える #
  • みんながそれを実践すると、世の中いっこうに平和にならないのだろうけれど #
  • Amazon で、少なくとも医学教科書のレビューを書いている人たちの中には、実用的な情報を今日する、というよりも、「俺すごいんだぜ」っていってみたいだけの人が多いような気がする #
  • 日本語訳の教科書を叩いてみせる反面で、英語の教科書探してると、「私がここで実習したときには」とか、内容とは全然関係ない俺エピソードに星5つとかついてて萎える。blog でやってほしい #
  • @ottohseijin 頭の回る研修医は、そこまで見通して失敗した上で、やぁやっぱりここは○○先生のようには行かないですね、なんて上司持ち上げて、かわいい自分を演じきるのです。。 #
  • ラノベについては、「月に買うのはせいぜい40冊ぐらいだから、自分が買い支えているとは思えない」ぐらいのこと言いそうな人がたくさんいるから困る #
  • A5版250ページの本を作るとして、100部ぐらいの少量出版をお願いすると、1冊作るのに1600円ぐらい簡単にかかるみたい。これではとてもじゃないけれど売れない #
  • ちょっと前ならバイブルサイズのリフィルとして印刷すれば需要があったかもしれないけれど、今病院でシステム手帳使っている人なんていない。かといってPDAで使える形を作るには、技術力足りない。 #
  • @y_benjo とらのあなの成人向けコーナーに医学書置いたら面白いですよね。. #
  • PDFという形式は、でたときから今に至るまで、今ひとつ時代に乗っかってないというか、一昔前なら重たすぎて使い物にならなかったし、PCの性能が追いついた今になったら、もう紙の時代じゃなくなってる #
  • PDFを強引にHTMLに変換するMagellan というソフトを持っているんだけれど、斜め腺とかをアスキーアートで強引に作ろうとする。一応読めるんだけれど、今ひとつかっこよくない #
  • 今作っている版は、tabular 環境で無茶しすぎたからなのか、LaTeX2HTMLが通らない。 #
  • @m0h1can それこそ「病棟」とか「カルテ」という言葉が題名に入った雑誌がありそうですよね。. #
  • たしかカルテ通信、という雑誌があったはず #
  • 今の若い人たちは、何を使って勉強してるんだろう。自分たちの頃は、日本語の教科書から入って、慣れたらPCでMedLine だったけれど #
  • 最初から英文データベースでもないだろうし、かといって、今の日本語インターネット環境上には、それで学べるほどに整備された日本語情報は、どこ探したって見つからないと思うし #
  • それでも馬鹿長い文章書いてて思うんだけれど、PC業界以外の人たちは、200ページ超える文章を、どうやって品質保ってるんだろう。誤字脱字とか、表記の揺れだとか、何かツールがなかったら、個人で管理するのは無理だと思うんだけれど #
  • 分担執筆の本なんかは、もしかしたら校正作業は編集者に丸投げなのかもしれないけれど、個人で数百ページ書く人は、本当にすごいなと思う #
  • @kotoriko 一気にぶわっと書くときには何とかなるんだけれど、誤字脱字直すのとか、「ぶわっ」を虫眼鏡で見直さないといけないから、100ページ超えるあたりで心が折れるんですよね。. #
  • @p_shirokuma なるほどなるほど。。。同盟怖い。 #
  • @hisashim こんな便利なものが。。。 #
Automatically shipped by LoudTwitter