twitter post


  • Wiki 作れば?」っていう指摘をいただく。誰だってそう思うだろうし、実際Wiki というのはまさにそのために作られたツールであるには違いないんだけれど #
  • Wikipedia 意外に、Wiki を複数人数で、上手に運用しているところはあるんだろうか。ニコニコ大百科は上手に機能しているけれど、あの見た目は、むしろあえてWiki っぽい雰囲気を消そうとしているように見える #
  • 「いわゆるWiki」は、まとめサイトとしてぱっと何かを作るのには便利そうに使われているけれど、ああいうのはむしろ、みんなで作るというよりは、コンテンツを持っている誰かが一人で一気に作っているような気がする #
  • みんなで少しずつ持ち寄って何かやる、という目的に、Wiki というのは制約要素が少なすぎて、向かう先が良く分からなくて、不特定の参加者を引っ張る仕組みが、何となく弱いような気がする #
  • そういう意味ではむしろ、フレームワークを独裁的に示して、「この部分に穴があって、ここを補完するための知識が足りない」と、リーダー役の人が宣言してしまったほうが早いのかもしれない #
  • @hmori たしかに結局は、「コンテンツ」と「コメント」という形に行き着くのですかね。。 #
  • 本当は「○○科版」だとか、「○○病院版」みたいなブランチをたくさん作って、お互い置換可能な知識がたくさん氾濫するなかで、ブランチの一つとして、自分なりのまとめ方をしたものをオリジナルとして提示できたら、面白いのだけれど #
  • オープンソースコミュニティ、というのも、牧歌的でのどかな人たちがすごいもの作った、というイメージとは、実体はずいぶん違うような気がする。Linux 書いたリーダーの人のコメント読んでると、むしろ怖い人に思える #
  • @hmori atwiki は、まとめサイトとか攻略サイトで必ずといっていいほど出てきますね。。それだけ使われて、広まってるんですね。。 #
  • @tot_main 病院の食事は、それこそ食中毒一発で病院潰れる世界だから、独裁的に内製しないと無理。 #
  • @hmori すでにけっこう、衝突した人からのメールが来てたりして。。こういうのはもちろん、味方ばっかりのわけがないんだけれど #
  • 昨日からずっと Pocket Medicine 読んでて、なんだかものすごく負けた気分。負けるというか、そもそも勝負の土俵にしか上がってないんだけれど #
  • 全部箇条書きで、素っ気ないぐらいの簡単な英文で、バイブルサイズリフィルで300ページなのに、下手な成書よりも詳しいんじゃないのか?なんて思える箇所もあったりして、侮れない #
  • もっとも旧版の日本語訳本が500ページ超えてるから、見た目の濃縮感は、実際問題目が潰れそうなぐらいに小さなフォントが実現しているのだろうけれど #
  • 「あとから引用させてもらおう」なんて表現だとか図版に付箋紙貼りながら読むんだけれど、すでに40枚超えてる。教科書1冊読んだところで、普通はせいぜい数枚なのに #
  • むしろいつもだったら、せっかく買った本をもったいないから、付箋を貼る閾値を下げるのに、今はむしろ、読んでて悔しいから、よっぽど「おぉ」と思った場所でないと、付箋貼ってないはずなのに #
  • @sentaroo 全然研修医向けに書かれてない。けっこうリスク高そうな治療であっても、容赦なく「こう治療する」みたいな断言形式で書かれてて、安全装置のかかってない武器みたいなところがありますよね。。 #
  • 「自分の足を打つ権利」をきちんと補償しているという意味では、こういう形式のほうが、ある意味研修医に敬意払ってるというか、本気で教育するんだ、という意気込みみたいなものを感じる #
  • @REVI 馴れあうと腐るし、ぶつかると割れる。殺伐と仲良く、対立しつつお互い同じ方向向くような、そもそも前提が矛盾しているような #
  • @REVI たしかにチャプターごとの断片をblog に切り流しするのが一番早そう。。 #
  • @Omegamega 一番よく使われる「いわゆる痛み止め」と、痛み止めと併用できる、やっぱりよく使われる胃薬。裏を返すと画像上はそれほど明らかな病変がなくて、とりあえず薬出して、日にち薬で自然軽快を待つか、というときに行う処方 #
  • どこかの製薬メーカーが、心臓と、腎臓の形をした物体の写真集を販促品として持ってきてた。ハードカバーで190ページ、中身フルカラー #
  • 自費出版のお金で頭抱えてるときにこういうの見せられると本当に腹立つ。今だと何となく、この本100部作るのにいくらかかるのか計算できるだけに、余計に #
Automatically shipped by LoudTwitter