twitter post


  • 飲酒診療のお話しは、何となく、地域で一番きれいな人たちが、その地域を腐らせる現象を地でいっているような気がする #
  • 地域で一番口うるさい、文句ばっかりいう、暴言吐く人たちが、サービスを提供する側から見た、その地域の雰囲気を決定する。 #
  • 他の人がどれだけすばらしい人物であっても、99人までが、いわゆるいい人であっても、100人目がどうしようもなかったら、その地域はどうしようもない地域になる #
  • 暴言吐いたり職員殴ったりする人たちと同様に、愛とか正義とか潔癖さを声高に叫ぶ人たちもまた、サービス提供する側から見ると、他万ないな、と思う心境は同じ気がする #
  • 要するにこういうのは振れ幅の問題で、標準偏差を超えた人というのは、良すぎても悪すぎても、受ける側から見ると等しく悪い。良すぎる人たちは、他の人も注意できないから、ある意味余計に立ち悪いのかもしれない #
  • やっぱり宗教の復権がくる気がする。正しさみたいな、検討可能な、比較可能なパラメーターで無敵化する人たちへの牽制として。「俺イコール神が気にくわないから、お前パージするよ」なんて。 #
  • @Dominion525 それが「人生あとがない」であっても、暴力であっても正義であっても、その人の抑制を外す何かは、やっぱりないほうが世の中うまくいきますよね。。 #
  • 昔の病院には、個室があった。上の先生がたは個室を持っていて、そこには自分用の机と、ベッドがあった。要するに「泊まる」というのが半分当たり前になっている文化があって、今それがなくなって、むしろ悪いことになった #
  • たぶんほんの10年ぐらい前まで、病院という場所は、勤務先というよりも、むしろ生活の場所といったほうが近かったのだけれど #
  • 人いたから、なぁなぁなるールで上手く回っていて、どこかでもう少しストリクトな、無飲酒オンコール当番作るとか、穏当な舵の切りかたあったんだけれどそれやらなくて #
  • ぐだぐだなまま、要求水準だけが厳しくなって、舵切ろうと思ったらもうそこには人がいなかった。悪いのが要請されるようになったというよりも、単純に人が減って、選択枝がなくなっただけなのかもしれない #
  • ぷよm@s のpart9 が出たと聞いて #
  • @sentaroo新日鐵かどこかがステンレス名刺というものを試作してましたね。。本気で鉛筆削れるぐらいに薄くて丈夫だった #
  • @bosszaru21 こういうのはコメントするたびにログが残って足下削れていくから、役所の人も本当はコメントしたくないんでしょうね。。 #
  • 県内での、血液疾患の大御所先生に添削を依頼して、「良くできてるけれど、自分の担当分野だけちょっと直させてもらったよ」なんて、にこやかなコメントをいただいた。内容が全取っ替えになってた #
  • @koizuka もちろん極めてありがたいことなのですが。。 #
  • Behcet 病の、本来の表記をLaTeXで出すやりかたが分からない。。バベルパッケージ入れればいけるか? #
  • @t_igaki でも使えるもの作ってく上ではとても大切。。 #
  • そういえばプログラムよろしく、公開版と、いろいろ突っ込む nightly_build 版と、別々に作っているんだけれど、泥沼になった nightly build を nightmare build と言い回す習慣はないんだろうか。。 #
  • @superfrill ありがとうございました。完璧。こんな記号ちゃんとあるんですね。。。 #
Automatically shipped by LoudTwitter