twitter post


  • tinyurl.com/ovnbdq 「先週死亡したテキサス州在住の33歳女性は妊娠中で、」とさらっと書かれているけれど、これが「33歳の妊婦さんが死亡」という見出しだったら、今頃たぶん大変だった #
  • 外来は混んでるけれど、テレビで「弱毒だ」という報道が流れたからなのか、調べてほしいとか、心配だからちょっと来ましたとか、そういう人は全然来ない #
  • 日本だけスルー、ということは、今の時代少なそうだけれど、島国で、入ってくる場所が限られてると、案外有利なんだろうか。。飛行機とか、人が絶対に密集するから、むしろ感染に対して不利だと思ってたけれど #
  • nifty なんかのある程度大きなプロバイダーが、一種の銀行としての機能を持ってくれないものだろうか。。IPアドレスか何かでユーザーを補足して、会社の信用でネットでツケ買いさせてくれるような #
  • 信販売の代金請求を、とりあえずプロバイダーが立て替えておいて、月ごとの通信代に、その月使ったお金を一緒に引き落とすような。キャッシュカード番号をいちいち入れるのがどうしても面倒で、やっぱりなんか怖い #
  • @natsutan 病院側としては、それは本当にありがたい。。実際問題、本物のウィルス抱えた患者さんが待合室にひしめいているから、病院に来るというのは、ウィルスもらいに来るようなものですし。。 #
  • 自宅からテレビがなくなって、というか、使ってたテレビPCが昇天してそろそろ1週間ぐらいだけれど、やっぱりけっこう困る。熱心にみているわけではないのだけれど、なんというか、突っ込む対象がなくなってしまったような #
  • 資料みたりするだけなら、ネットでもう十二分に用は済むんだけれど、テレビ朝日の医療特番とか、見たら腹立つことがわかりきっているような番組は、やっぱりテレビでないと見られない #
  • @icd11559 でもああいう番組見ながら、リアルタイムでTwitter でツッコミ入れながら、ログを見直して何か書くとか、テレビというのはなんというか、やっぱり生活の一部になってるな、と #
  • これが読書して、何か発信する、というサイクルだと、「○○という本の作者はこう言っていた」で話が完結してしまって、面白くも何ともない #
  • 鵜呑みにするためのメディアとしてでなく、突っ込む対象として君臨する存在として、テレビというのはそういう意味では、まだまだこれからも主流であり続けるような気がする #
  • 司会役のお笑い芸人の人たちなんかが、ネットの向こう側で突っ込んでいるであろう人たちに向かって、何かこう番組の中で挑発してみせるとか、リアルタイムなやりとり前提の番組作りとか、ありなのかもしれない #
  • 今みたいな、画面の下側にURLを出すような、反響も含めて番組で管理するのではなくて、2ちゃんねるの実況板とか、Twitter とか、見えないどこかで行われている議論に燃料を注ぐための番組作りみたいな #
  • @Kaiteki たしかに。。実況動画は、音声だから早送りできないのが大変。 #
  • 今になってVista PC を買うことになったけれど、改めて調べてみて、Vista は本当に嫌われてるんだな、と感心する。OSの高速化というか、あれこれいじくるノウハウを公開しているページが、そもそも少ない。なんというか、盛り上がっていない #
  • XP のときなら、あれ入れて、これ入れて、こう設定して、というのに定番みたいなものがあったけれど。 #
  • それこそWin98 の頃と違って、今はOSそれ自体が遊びの対象になることは減っちゃったんだろうか。。ある意味裏方としての完成度が高まったのか #
  • @jj1bdx たしかに今、PCさわって面白がってたような人たちは、Macにうつっちゃってるのかもですね。。 #
  • bit.ly/dKXh6 ブートドライブとして使えるようになったみたいだけれど、でも画面見た限りでは、スペックの割に起動がなんか遅い気がする。。 #
  • PCが暴走したターミネーターの未来は、それでも人類が半殺しにされて、なんだか自然がそこそこ豊かに回復して、人類が争いやめて、みんながPCという敵と向かいあってる、ある意味スカイネットの読みどおりになっている気がする #
Automatically shipped by LoudTwitter