twitter post


  • @ono_matope 釣りとかじゃなくて、原因というか、対策みたいなものがあったなら、本当に知りたいな、と思ったのです。 #
  • @ono_matope 実際問題、そう遅いとは思えないPCに、ダウンロードしたままのIE8 とSleipnir を使って、何か別のソフトをバックグラウンドで動かしているわけでもなく #
  • @ono_matope 壊れて動かなくなったPCと、同じ条件、同じページに、同じ動作を要請して、もっといいPCと、世代の新しいOSを使ったところが、快適でないという #
  • bit.ly/2lGy7s 昨日の当直も、結局発熱の患者さんは来なかった。あと3時間ぐらい #
  • 地元では、子供さんにB型インフルエンザが流行してはいるけれど、あとはそんなに増えていないっぽい。 #
  • みんな自分の身がかわいいから、A型インフルエンザが続いた時点で、医師会経由で保健所に精査の圧力はいるだろうし、通常型の感染が流行した時点で、今なら誰かが発信するから #
  • よしんば「黒幕」みたいな人がいて、特定の地域で、新フルエンザ大流行を握りつぶそうとしても、難しいような気がする。検査を止めれば、たしかに新しい患者さんはいない、ということになるけれど #
  • 本来流行がない時期に、インフルエンザがやけに多い、というお話しだけで、今なら誰だって新フル連想するし、そこまでの情報発信なら、保健所には、それを止める手立てはないのだろうし #
  • bit.ly/xgvG0 「快適」なんて言葉があいまいなのがいけないんだけれど、評価基準がこうも違うんだな、なんて少し驚く #
  • Vista が今ひとつ使いにくい」なんて書くだけで、叩く人はけっこう叩く。叩く人に限って、叩くだけで、正解教えてくれないのは、いつもと同じ。しそうも技術も、こういうところは変わらない #
  • ネットという場所、あらゆる方向に開かれた場所から、問題解決のために有益な情報を得るのは、やっぱり難しい気がする #
  • これがTwitter だとか、SNS だとか、お互いの顔がよく見える、探索空間の狭い界隈なら、話はずっと簡単なのに #
  • 本来は一番開かれた、一番広大な、「ネット」全体という場所からは、知識もお金も、なんだか取り出すのがひどく難しい #
  • Kindle にしても、iPhone にしても、あれはネット企業の敗北宣言であるという気がする。 #
  • ネット全体から、直接お金をくみ出すことに、結局どの企業も失敗したから、いちいち「ポンプ」に相当するハードウェアを販売して、広大な空間から、ひどく狭い一部を切り出している #
  • @jj1bdx たしかに手に取れる「もの」というのは大事ですよね。。持てないものに、お金払って下さい、はなかなか通じないのかも #
  • @HanaUsagi1729 方向性がばらばらすぎると、そこから何かを取り出すのは無理なのかもですね。。 #
  • @REVI 「困ってます助けて下さい」なんてメッセージを、助けてくれそうにない不特定の方向に発信しても無意味、ということはよく分かりました。。 #
  • @kotoriko 「持てる」とか「触れる」みたいな感覚は、やっぱり大切ですよね。。 #
  • フリーランスの科学ライターをやっている人を、勉強会の演者として招いておいて、10時間の調べ物に8000円の対価、なんて話も #
  • そのフリーライターの人が、どれだけ薄っぺらなな内容であっても、広辞苑1冊ぶんのハンドアウトを作ってみんなに配り歩いたら、たぶんありがたがってお金弾むんだと思う #
  • 勉強会に招く人と、招かれる人ぐらいの知識差があったら、たぶん1枚のハンドアウトに2時間かけたのと、10時間かけたのと、区別をするのは難しい #
  • それだったらたぶん、単純に厚くするとか、紙に金メッキかけるとか、相手への黒いおもてなしの心を心がけたほうが、その仕事で食べていく近道なんだろうと思う #
  • @kotoriko 発信コストが下がっちゃった今、もう「発信できること」それ自体には、価値薄いのかもですね。。本という、形になったものを作る能力は、まだ出版社ならでわなのかもですが #
  • 病院を出る #
  • 新古円座による「経済損失」が数兆円規模とか、ワイドショーでやってた。みんながお金使わなくなるからなんだと #
  • 感染対策にお金使うにも、道路だとか、「ハコ」だとかにお金使うのも、それを「無駄」と断じていいなら、あんまり変わらないと思うのだけれど #
  • 何となく、国産のワクチンというものを、いわば高級品として海外に販路を求めるのはありなんじゃないかな、と思った #
  • ワクチンこそ、一度アンプルに入ってしまうと、もう中身の検証はきわめて難しいから、ブランド力みたいなものが大切になる #
  • 日本のワクチンが細って、これから中国産ワクチンを輸入します、なんて話があったとして、やっぱりそれを怖いと思う人は、多いような気がする。おそらくはたぶん、中国の富裕層も #
  • いい機会だから、道路10kmつくるぐらいのお金をワクチン会社に国が投資して、輸出前提で、たくさんのワクチン作るのは、無理なんだろうか。あれならば、開発費用とかそんなにいらないし、メイドインジャパンのブランド力生かせそうなのに #
  • 上海の大金持ちが、中国野菜を敬遠する、なんて話があるように、たぶんメイドインジャパンのワクチンを好んで、それに一定量の対価を支払ってもいい、という人の数は、ある程度見込めそうな気がするのだけれど #
  • @icd11559 無駄無駄。。道路も「ハコ」も、たぶんそこから利益が生める要素もあるんだろうけれど、できた時点で誰かが「無駄」と断じたら、もう無駄 #
  • @icd11559 感染対策を「損失」と言い切っちゃってる人は、少なくとも薬メーカーからはお金もらってないんでしょうね。。ワクチン屋さんは零細企業だから、献金とかないだろうし #
  • 東京ビッグサイトだったか、エスカレーターの滑落事故の映像を見て、畑村洋太郎氏が「群衆による典型的な悲惨事故」みたいなコメントをしてた #
  • でもあれ見ると、一番下の人たちはいち早く脱出して、下敷きになった人を、滑落して数秒後には助け始めてる。あれはむしろ、群衆慣れしている人、イベント巧者ばっかり集まるイベントだったからこそ、致命的な惨事を免れた例としてとりあげられるべきだと思う #
  • @Downspade 「縁」というのは、それの恩恵にあずかれない人にとっては、やっぱりろくなもんじゃないですよね。。 #
  • @HOJ 国策で、日本ブランドのワクチン作ったら、アジア圏には結構商売になりそうな気がするのですが。。お金にしなくても、政治カードになるかもしれないですし #
  • @Anklang コアな軍ヲタの人はリベラル、は、本当にそう思いますよね。。理性の信望者に回帰していくような #
  • . @jj1bdx あのビデオはむしろ、お客さんもスタッフもよく頑張った、と賞賛されるべきだと思うんですよね。。 #
  • @Anklang 歴史に学ぶ人は、結局理性に回帰しますよね。 #
  • 畑村洋太郎翁の提案する「安全な遊具」は、なんか間違ってる気がする。同じ結果を得るのに、あえて複雑なやり方を志向している。TRIZ を日本に紹介した人にしては、なんか提案がうろんな気がする #
Automatically shipped by LoudTwitter