Mon, Sep 21

  • 01:01  「まずいものを作れる」のがプロなんだと思う。ピーク性能でなくて、技量のコントロールに優れた人がプロ。
  • 01:04  支払われる対価にかかわらず「いいものを作ってしまう」人、あるいは逆に、報酬や条件にかかわらず、一定以上の品質を達成できない人、どちらもたぶん、プロでない気がする。良くも悪くも「求められたものを作れる」のがプロの資格
  • 01:54  @mayumiuraモーツァルトはプロというよりも、ひとつの現象だった」という逃げで。。ああいうメーター振り切った人を、言葉で普遍にするのは無理。  [in reply to mayumiura]
  • 01:55  @purprin 職人というものもまた、成功したエンジニアが、事後的に「職人」と認定されるものが本筋で、自ら「職人」を目指して、独りよがりな「良さ」を追求してはいけないんだと思うのです  [in reply to purprin]
  • 01:56  そういえばアサヒのスーパードライは、あれはエンジニアが造ったビールだから、実家でビールと言えば、いつもスーパードライだった。美味しんぼであれをけなして、以降読まなくなった。
  • 01:57  自分が普段飲むものと言えば、たいていは日本酒で、今は「鍋島」と「山形正宗」、あと「酔右ヱ門」をローテーションしていることがほとんど。エンジニアっぽくない。
  • 02:00  「僕の考えるプロ選手権」と、「○○は頭が悪い」競争は、昔から炎上の鉄板ネタではある
  • 02:03  スーパードライは「理系」の人たちが造ったお酒、というイメージ。じゃあ「理系」と「職人」はどう違うのか、父親は「工学部」なのに、理学部とどうやってアイデンティティの差別化をはかっていたのか、聞いとけばよかった
  • 02:04  @p_shirokuma 「○」には「飛影」を入れたい。。  [in reply to p_shirokuma]
  • 02:07  長谷見昌弘がグループAスカイラインを走ってた頃、ハセミデザインのATレバーというのがオプションで売っていて、オーバードライブボタンのことを「コンバットモード」と表現していて、心が躍った。当時は5MT だったから、関係なかったんだけれど
  • 02:09  @p_shirokuma 「こうあるべき」の定義が多様化すればするほどに、議論は盛り上がりますよね。。  [in reply to p_shirokuma]
  • 02:11  @RPM99 「プロ」という言葉には、人の数だけ「こうなりたかった自分」を投影するから、違和感の数だけブクマがつくんですよね。。  [in reply to RPM99]
  • 02:22  @shikajika あれは、エンジニアが頑張って新しい味を創造したというドラマを味わうお酒なのです  [in reply to shikajika]
  • 02:24  @zukazou プロの交渉は、往々にして繰り返しの要素が入るから複雑ですよね  [in reply to zukazou]
  • 02:26  @gungurion それは正論。。  [in reply to gungurion]
  • 02:39  @RPM99 「本物」の「プロ」っていうのは、蓋を開けたガソリンタンクのそばで酸素ボンベのバルブを開けるようなスリルがありますね  [in reply to RPM99]
  • 23:13  スマートフォンは慣れると本当に便利。こういうのも1クリックがゼロクリックになると革命が起きる例なんだろう
  • 23:16  革命と言っても、おきているのは、今まで歩いてたほんの少しの距離を惜しむようになって、布団に潜ったま
  • 23:18  布団に潜ったままネットにつながることなんだから、革命というのはずいぶんだらしないものなんだなと思う
  • 23:21  もっと楽な方向に誘導することで、それを利用して何かを変える仕組みを作らないといけなうんだと思う
  • 23:48  携帯とPCとの文化断絶みたいなのも、あるいは面倒くささの壁なのかもしれない。最初にPCから入った人、特にデスクトップから入った人は、たぶん
  • 23:49  たぶん携帯電話というものを見ても、通信機能のついた、機能的に劣ったPCに見えるような気がする。その一方で、最初から携帯電話でインターネットを遊ぶ文化があった人にとっては、数歩進んでPCの前に座る、というただそれだけのことが、恐ろしく面倒に見えるかも
  • 23:51  昔はマニュアルの車に乗っていたけれど、今はCVTの乗用車に乗っている。その車にはマニュアルモードのお遊びパドルシフトがついているけれど、買ってからこのかた、使ったことがない。昔はこれでも、あいつがオートマ買った、というのが話題になる程度には車を乗っていたんだけれど
  • 23:52  たぶん「税金払わない」革命をやろうと思ったら、それが税金を払うよりも「楽で」あることが肝心で、「お得である」ことは、必ずしも人の心に響かないような気がする
  • 23:54  自民党の人たちが今の政治をもう一度ひっくり返そうと思ったなら、どれだけ危機に訴えたところで、「選挙に行く」という面倒くささを何とかしない限り、流れを変えるのは大変だろうと思う。選挙に行く文化と無縁な人を、選挙に出向かせるのは、たぶん大変だろうから
  • 23:55  こういうのもだから、「投票をもっと楽にする」というのが、劇薬的に効果があるんだろうと思う。それこそインターネットでワンクリック選挙ができるなら、自民が逆転するか、あるいは今度こそ絶滅するだろうし。5割の賭なら、こっち側を押してほしい

Powered by twtr2src