Wed, Sep 30

  • 00:32  @koizuka アクセル2ペダルの上に、回生ブレーキの利かせ具合でブレーキの前後力配分も変えられるだろうから、足下に最低4つのペダルが並ぶ予感。。常に2ペダル。腹筋つりそう。  [in reply to koizuka]
  • 01:32  無能であることに有能な人が、たぶん役に立つ本を書ける
  • 01:49  @dankogai それやり出すと、なんだか地獄の能力メタレイヤゲームが始まりそうな悪寒。。。  [in reply to dankogai]
  • 01:50  でも有能であることに無能、もとい無自覚な人は、問題解決の役には立っても、ノウハウ継承の役には立たないように思う。後継が育たないというか
  • 13:15  1まなめ=0.4katoyuu とか、ニュースサイトの換算式作ってる人いないんだろうか。
  • 13:16  論文雑誌なんかだと、掲載難易度をそんなパラメーターで語る人を見たことがあるんだけれど
  • 16:01  @kamimagi 田舎を走ってると「たばこは地元で買いましょう。買って下さい」なんて看板を町が出してたりする。お金の規模が本当に小さいみたいだから、こういうのが切実で、だからこそ、ちょっとでも「地元に落ちるしかないお金」が増えたら、いいような気はする  [in reply to kamimagi]
  • 16:05  @kamimagi お金の流れかたが全国区になってしまったから、そういう意味では、地方というのはもう何十年も前に「死んで」いるんじゃないのかな、と。壊死した組織にも常在菌が住んでるから、菌から見れば「生きて」いるように見えるだけで  [in reply to kamimagi]
  • 16:06  お話が行き着くと、結局「封建制度最高。関所作ろうぜ」に行き着くような気はする
  • 16:34  190km で走行中の乗用車でエンジン切ったら、FRだったら後部車輪だけエンジンブレーキかかって、制御大変じゃないだろうか。。こういうのも、やってみないと、練習しとかないと難しそう。ブレーキブースターもパワステも効かない状況で、逆ハン切れるかどうか
  • 16:47  @rhythmsift たしかに。。。  [in reply to rhythmsift]
  • 16:48  @featherogs ギア抜きも、マニュアル車で、クラッチ踏まなくても、回転数あわせたらできたりするんですよね。大昔、クラッチ踏まないでギアチェンジの練習とかしてましたし  [in reply to featherogs]
  • 17:25  そういえば「どう?苦しんでる?」と明るく尋ねるようなお見舞いの言葉、というのが、キャラクターの壊れっぷりを象徴する言葉として、小説なんかだったらあってもいいと思うんだけれど、聞いたことがない
  • 17:42  @enokizu ライトノベルとか、ゲームの描写みたいなのから広まると、病棟の雰囲気もずいぶん変わると思うんですよね。。大体が病気なんて、しなければしないほうがいいに決まってるのですし  [in reply to enokizu]
  • 17:43  @hatenaBEW 患者さんのご家族が、本人にマウトポジションとってパウンド見舞ってたのなら、見たことあります。  [in reply to hatenaBEW]
  • 17:45  @fromdusktildawn この人の立場なら、徳政令叫んで罷免されれば「義賊」になれるし、懐柔されれば、主流の人たちからもっと大きな何かが見返りとして期待できるし、叫んで悪い理由が一つもないんですよね。。  [in reply to fromdusktildawn]
  • 17:45  こういうのも何となく、多数決ルールが生きている以上、政治のプロである政治家が、ああいう場所でも政治ゲームを仕掛けるのは、ある意味当然であるように思える。
  • 17:46  このへんを「改革」しようと思ったなら、今だったらそれこそ、「内閣ブックマーク」みたいな仕組みを作って、リアルタイム投票ができるようにしておけば、たぶんそうそう派手な動きはできなくなる。
  • 17:48  そのへんはたぶん、はてブによく名前を見かける人が、ずっと立ち位置変えられなくなるのと一緒で、その場に居続けようと思ったら、とにかく「分かりやすく」なるよう努力する理由が生まれる。その代わり、「政治力」とか「腹芸」みたいなのが使えなくなる。
  • 17:48  政治は料亭で回ってるとか、今でも個人的には陰謀論大好物だから、政治がオープンになるというのは、たぶん見えないところでの犠牲がそれなりに大きいんだろうな、とは思う
  • 17:49  @fromdusktildawn なんというか、全体的な正しさには反対する、良くも悪くもネズミ小僧みたいな動きかたをする人なんですよね。。  [in reply to fromdusktildawn]
  • 17:50  「亀」なんて名前だけれど、ものすごくフットワーク軽いような気がする。政治ゲームが上手というか。ベテランだからそれぐらい当たり前なのか。
  • 17:53  セントフランシスの入院編を読んでる。血液とか腫瘍学とか、ワシントンマニュアルみたいなのがあんまり詳しくない方面に妙に詳しい研修医マニュアルみたいな装い。基本的なことは軽く流しつつ、とにかく広く広く広く、を目指してる気がする。
  • 17:54  外来編も、「内科」の本なのに皮膚科とか泌尿器フルコンプしてたけれど、この本書いた人は、一体どこまで見てるんだか、いつも驚く。その代わり、「この本にしか書いてない1行知識」というのが結構ある
  • 17:59  @mahbo いいお話。。外傷は、峠こしたら先が見える病気だから、こういうのやりやすいのかも  [in reply to mahbo]
  • 19:58  説得力を持った夢を語れない政治家はいらない。悪党の語る夢というのは何となくリアルで、説得力がある。いい人が語る夢というのは、ありきたりすぎて空疎に聞こえる。「いい人に見える」というのは、政治家として致命的な欠陥なんだと思う
  • 21:45  http://j.mp/37Oe9j 病棟マニュアル訂正した。10月1日が最新版。セントフランシスの入院編を反映した。その他何冊かの症例報告集みたいなのも。
  • 21:46  血液と肝臓の項目がちょっと増えた。甲状腺機能低下症と、慢性甲状腺炎との記載を分けた。「熱病」2009 年版の記載を一部入れた。日本にない薬を記載して一人「俺すごいんだぜ。勉強してるんだぜ」って悦に入ってる項目を、空しいので消した。
  • 21:47  Twitter での意見受付と訂正告知というアイデアは、最先端っぽくてこれはいい、と思っていたんだけれど、結局2回ぐらい意見をもらっただけだった。今のところ全然上手くいってない
  • 21:48  実際問題、1998年に最初に作った研修医マニュアルのときが一番盛り上がって、2005年版の奴は、「こうしたほうがいい」みたいな意見はほとんど来なかった。今の版になって、誤字脱字の訂正をやってくれる人が何人かいて、すごく助かったんだけれど
  • 21:49  文章の体裁とか、内容について、誰かの意見を取り入れて大幅に変更、というのは、やっぱりなかなかない。
  • 22:11  出版の相談をしていた医学書院から、「おととい来やがれ」をもう少し丁寧にしたメールをいただいた。やっぱりこういうのは売れないのか。。
  • 22:13  @sentaroo あったらあったで便利な本だと思ったのですが。。やっぱり需要ないんですかね。  [in reply to sentaroo]

Powered by twtr2src