twitter post


  • こういうのはたしかにすごく興味深い。RT @taninon: 家で麦茶つくれば5円以下でも、外でペットボトルを買えば150円ということに文句を言う人はまずいない。 #
  • 「出だしが漫画のラノベ」とか、「出だしが動画で真ん中が文字」とか、そういうハイブリッド的な何かというのは、大昔のポルノ映画にあった「パートカラー」というのをちょっと連想する #
  • @ottohseijin そういうのは何というか、「俺は戦場で何十台もの戦車を見たがまだ生きてる。戦車なんて本当は全然怖くないんだ」っていう言いかたに近い気がする。どうせ悪い子供見たら投げて知らんぷりするんだし #
  • @akof 工場の本質というか、プロダクトの品質を決めるものは、果たして「ロットの中身」なのか、「工場それ自体」なのかに興味があったり。。 #
  • @rowel0000 何というか、「5円のものでもパッケージすれば150円で買う奴がいる」と直感できた人と、それに対して価格破壊競争を挑まずに、150円というラインを守り育てた業界の人と、両方すごいな、と。実際誰も困ってないわけで #
  • @akof そういう意味では、「工場の使い回し」には、一定の品質保持効果は望めるのかもですね。。ゾロやさんによっては、「うちは○○製薬の下請けで同じ薬作ってましたから」なんていうところもありましたし #
  • 抗生剤の使いかたガイドブックとか、ジョンズホプキンス病院なんかは、全世界に向けて無料配信している。 #
  • ああいうのはたぶん、ガイドブックをあるスタンダードとして確立してしまうことで、「そこに記載されている状態」を、各製薬メーカーに販売しているんだと理解してるんだけれど、どうなんだろう。 #
  • @ottohseijin 同じ方面に何種類かの薬が選べるとき、どの薬を商品名にして、どの薬を一般名にするか、そのへんをオークションにするような。。 #
  • @chirannkannkou 「個人がメディアを持つ」時代の、メディアをお金に変換するやりかたの、こういうのが一つの解答なのかな、と。。 #
  • @YONEDEN 地方議会というか、役所のやりかた見てるから、「道州制」とか、絶対あり得ないと思うのです。。中央政府だって、どう見たって人材充足してるとは言い難いのに #
  • bit.ly/2bwQ3I 「県警捜査嘱託犬クヴィレット・フォン・ワカミシンドー号=メス四歳=」これって嘱託犬だから名前付けたの家族なんだろうけれど、普段なんて呼んでるんだろう。。 #
  • @tot_main 犬の名前は、せいぜいひらがな読みで4文字以内でないと、一息で言えないですよね。。 #
  • @YONEDEN あの「頑張りを押しつぶす構造」を作ったやつは、ある意味すごい能力の持ち主ですよね。。 #
  • @igaki うちの子は「あふか」という名前。。呼び名もそのまんま。 #
  • @YONEDEN 地方首長は、それこそプチ独裁者ぐらいの人が1回ぐらいやったほうがいいのですかね。。いろんな意味で。 #
  • 犬の名前は、ソビエト連邦ライカ犬にあやかって「クドリャフカ」にするつもりだったんだけれど、実験動物は嫌だと反対された。そのあとしばらくして、リトルバスターズが発売された。今「クドリャフカ」を画像検索すると、もうライカ犬なんてどこにもいない #
  • 学園異能で低強度紛争」という言葉が浮かんだ #
  • bit.ly/1T2Zxj PDF 注意。もしかしたら商業化…なんて下心に迎合して、おちゃらけた表現を50箇所ほど削除した。 #
  • @crow_henmi 破壊といっても、せいぜい教室一つ吹き飛ばすぐらいの力で、火力で言ったらRPGぐらいなんですよね。。 #
  • でもそういう意味で言ったら、異能だらけの学園生活にあって、能力はなくても、携帯電話の使用に優れた普通の子供にだって、異能に勝てるチャンスは作れるのかもしれない。通信とカメラと、あとは権力にすり寄るやりかたを身につけてれば #
  • @shalom_rajendra ガンヘッドは縦。5方向ショットが今ひとつ使えなかった #
  • @crow_henmi ラリーニーヴンのファンタジーに出てくる魔法使いだと、戦争それ自体を魔法一発で固めるとかだから、あの人たちがラノベ世界に移住してきたら、たぶん物語りごと吹き飛ぶ #
  • @Masao 究極タイガーと飛翔鮫はほしいかも #
  • @Masao あと個人的にはドラゴンスピリットイメージファイト #
  • APSFDSを指で止める異能とかいたら、運動エネルギーがどこに逃げるのかの説明も一緒にほしい #
  • 聖書パラパラ描写は、未だにどうやったらああなるのかよく分からないんだけれど、不思議と「これでいいんだ」と納得してしまう #
  • 戦車砲を指で止める」ができる異能は、たぶん「運動エネルギーを擬似的にゼロにできる」わけだから、武器無効化以外にも、能力の使いでありそう。乗用車の瞬間停止とか。高いところから落とされても空中停止とか。 #
  • 魔界学園」にたしかそんなのがいた。 #
  • 父権の復権。言ってみたかっただけ。 #
  • @ssig33 薬飲んでも3日ぐらいは熱でるけれど、病院に行ってないなら診断つけてもらったほうがいいかも #
  • @haggie21 膠原病外来はちゃんと全身見るから大変そう。。 #
  • 戦車砲を撃ち込まれても「ククク効かぬわ」なんて平然としている異能は、物理現実と折り合うために、大砲が発生するエネルギーを、異能を使ってどこかに逃がしている。「壁」を作るようなやりかただと、弾は止まってもエネルギーは残る #
  • で、至近距離から音速超えて飛んでくる弾に対して、それを認識してから能力を発動させていたのでは、どう考えたって間に合わない。神経伝導速度の上限に引っかかる。 #
  • だから戦車砲に耐えられる異能は、どんな形で能力を設定するにせよ、意識的に、あるいは無意識的に、相手の意図というか、殺意みたいなのを読む能力を備えていて、引き金に力が入った瞬間に能力のトリガーひかないと、たぶん「ククク」って言えない #
  • 火力を持った普通の人と、戦車砲を止める異能との対決は、結局たぶん、殺意を伴わない武器を使ったやりかたになる。罠仕掛けてクレイモアとか。あるいは当てる意志なしにショットガンとか。グレネードとか。ヘルシングがとっくに通過した場所 #
  • ある意味正々堂々と戦おうとする異能の人と拮抗するためには、普通の人側は、「気がついたら異能が死んでた」状況を作り出そう、作り出そうとしないといけない。そこで意図見せたら読まれて能力発動するから、どうやって偶然を作ればいいのか #
  • @y_benjo 読んでみます。。。たしかにこんな感じ。 #
  • 「異能を政治的に殺す」みたいなやりかた以外に、何か解答があるとしたら、偶然を装うというか、業務上過失的な状況を狙うしかないと思うんだけれど。「罠も読まれる」としたら、どうすればいいのか。伝説の道具とかなしで #
  • @dankogai 弾は最初から発射されていなかったという。。 #
  • @hms_ulysses あのへんまで来ると本当に何なんでしょうね。。お互いの「型」みたいなのがある程度決まってると、多少とも読みやすいのか #
  • @ottohseijin 「サトリ」を狩ることってできるんですかね。。 #
  • . @ushura @Hirotakes 「サトリ」のツッコミ多し。 #
  • @raurublock 10m ぐらいからAPSFDS 撃たれると、たぶんサウナじゃ済まなくなりそう #
  • 結局「サトリ」に拮抗するなら、誰か第三者を踏み台にするようなやりかたしかないのか。多段串みたいな。Web のやりかたが、何か置換法で応用効きそう。Tor みたいなやりかたとか。Dosアタック的なやりかたとか #
  • @dankogai 相手を操作できる悪役に拮抗するのに、主人公が最初から、別の誰かに操作してもらってる話は、何かで読んだ記憶が。。 #
  • それが「サトリ狩り」なら、何かサトリに対して思い入れのある普通の人たちがサトリ狩りサークル作って、各自が思い思いに罠を考えて、その工程をばらして、お互いランダムに持ち合うとか。手元にあるのはばらばらな工程表だから、それを実行しても殺意が発生しないとか #
  • @chirannkannkou 時間停止は、物理的にずるい気がする。 #
  • Dio みたいに時を止められる能力を持っているにしても、時をさかのぼれないなら、音速を超えた弾を認識して、時を止められるだけの余裕は持てないような気がする #
  • @IWG 時間と確実性が。。 #
  • @m_um_u それはたしかに。探せば同じような状況ありそう #
  • @lucifer_af そういうのやり出すと、何でもありですよね。。 #
  • @lucifer_af JoJo に出てきた究極生物は、作者ももてあまして宇宙に捨てられてた #
  • @fday_kabu ああいうのは好きで詳しい人がたくさんいるときでないと無理。 #
  • @dankogai ハンターハンターは、けっこう最初の頃に挫折しました。。続きが追っかけられそうになくて。面白さは抜群なのですが。。 #
  • @dankogai 古橋 秀之 の「ブラッドジャケット」なんかも、主人公が能力隠すために、補助脳に自我を任せてましたね。。 #
  • @kagakaoru そういうショートカット機能を許しちゃうと、もう無敵ですね。。 #
  • @sentaroo 雑誌切れる裁断機は、梱包といたらもう折りたたんでの格納不可能だから、車がないと無理だと思う。うちは医局におきっぱなし #
  • @sentaroo 経験上、あれ持つと、重心が腰から相当離れたところに来るから、下手すると腰に来る。気をつけて #
  • 何となく「勝手にやる」というのが、がんじがらめに規制された今の世間に対するカウンターとして効いてくるような気がする。お金の取りかたが問題だけれど #
  • 警察なんかはたぶん、「犯罪者には理由がある」みたいな基本理念で技術を磨いたから、実際に理由のある犯罪が多かったちょっと前なら、無敵でいられた。 #
  • ところがあるやりかたに最適になって無敵になってしまうと、理由がない犯罪、普通に過不足なく、社会と折り合って暮らしていた人が、ある日ふと思い立って人を殺して、また日常に回帰しました、みたいなのが相手だと、もう見つからない #
  • 見つからなくても、今までが無敵であった異常、無謬性は担保されないと自己否定になるから、たぶん今さらやりかたを変えられない。暗闇で鍵を落として、灯火の下だけ必死に探して、見つからなかったら、今度は虫眼鏡を持ち出して、「暗いところを探す」ことを決断できない #
  • 今までのやりかたで無敵を維持できてきた多くの業界、それは警察でも医療でも、たぶん政治それ自体がそうだけれど、今までうまくいっていて、それがうまくいかなくなっても、もう今さら変えられない、という状況にあって、たぶん「勝手にやる」連中相手に、力を行使できない #
  • 状況を支配していた、力を持った人たちの、だから裏をかく、彼らの方法論を、どこかで認めるようなやりかたをしていたのでは、みんなこれから、従来のやりかたを、ますます持って強めていくから、たぶん窒息する。 #
  • ところがいろんなものががんじがらめになればなるほど、そうしたやりかたに乗っからないやりかた、全然関係ない人が、従来の意図とは無関係に「勝手にやる」ことに対して、もしかしたら何もできない #
  • そのへんはたぶん、「殺す意図のない事故」に対して、戦車砲を片手で止める大魔法使いが反応できないように、認識というきっかけがないと始まらない魔法をどれだけ磨いても、認識を回避するやりかたは、防げない #
  • 「サトリ狩りサークル」みたいな、みんな勝手に動いて、勝手な働きから利益を得た人はサークルに寄付をして、またみんな、勝手にそこから対価をもらってく、という状況が作れたら、サトリがどれだけ能力を磨いたところで、たぶん一方的に狩られてしまう #
  • @kagakaoru砂の惑星」に、そんなギミックがあった記憶が。電子鎧みたいなやつ #
  • @rinnou 予備の本体がたくさんあって、実質不死身という設定は、ちょっと前の円環少女にいましたね。英雄グレンだったか #
  • 今作っているマニュアル本にしてから、ないを重ねて正解に到るやりかたを最初に見たのがブラックロッドなんだから、あれはラノベの二次創作であるとも言えるわけで #
  • ラノベの世界設定は、実生活に無理矢理応用すると、時々役に立つ #
  • @roppay 感心した魔法なんかを見たとき、感心するのでなく、どういう状況なら自分にも同じことができるのかを考えてしまうのです #
  • そういえば今日、ミナミノミナミノというラノベを読んだけれど、これ続きはどうなってるんだろう #
  • @lucifer_af この本は、密林だと最初からぞくかん無いみたいに思えたので、これだけ話を広げてどうやってまとめるんだろう、と楽しみにしていたら、以下続くだった #
  • @sakuragi 地雷踏んだ気分。題名に巻数書いてないから信じていたのに #
  • @lucifer_af ちょうどこれから盛り上がるというか、やっと入り口越えたあたりなのに。。 #
  • @sakuragi 猫もイリヤも面白く読めただけに残念。。これも途中だけれど、続き読みたいのに #
  • @lucifer_af 読者の寿命が200年ぐらい必要ですね。。 #
  • @haggie21 48時間したらたいじよう疱疹とか #
  • @haggie21 頭痛を起こす病気と似たような鑑別疾患考えればいいんですかね #
  • @lucifer_af 今はもう、野生のトキと同じぐらいの遭遇確率ですよね。 #
Automatically shipped by LoudTwitter