Sat, Nov 28

  • 15:03  「ヒットする」のゲームデザイン という本を読んでた。「世の中にはいろんな客がいる」というのが主題で、それが全てだったけれど、こういう視点はなかった
  • 15:05  「面白い」をどう定義すればいいのか、興味を持ってる。世間のいろんな事象がゲームという言葉で表現できて、ゲームは面白さで評価できる
  • 15:06  自分がお得なゲームは常に面白いかと言えば全然そんなことはなくて、つまらないゲームはやっぱり売れない。公平不公平とか、それは平和に貢献しないとか、そういう視点は、利害から自由になれない
  • 15:07  「それはゲームとして面白くない」という視点は、その人が得だろうが割喰ってようが、同じ事象を、同じように評価できるような気がする。その代わり、面白さという言葉の定義が問題
  • 15:08  「そもそも面白いとはなんなのか」が分かっていないからこそ、世の中のゲームデザイナーの人が、みんなものすごく苦労しているのだろうけれど
  • 15:09  「ヒットするのゲームデザイン」では、「ゲームデザインを志す全ての人は、本書を理解しないといけない。唯一宮本茂を例外として」なんて書かれてた
  • 15:18  @yanaka その定義は無敵。。  [in reply to yanaka]
  • 15:25  @tricken おお。。  [in reply to tricken]
  • 15:35  @tricken ありがとうございます。。  [in reply to tricken]
  • 15:37  @tricken 「みんなが真剣にゲームをしてるのに、遊ぶんじゃない」というしかり方はすごくおもしろい  [in reply to tricken]
  • 15:38  にらめっこをコンピューターゲームにしたら、たしかにつまらなくなりそう。相手が人からPCに変わって、欠落したものが「面白さ」なんだろうか。。
  • 15:42  何かの事象を「ゲーム」と表現すると、怒る人が一定数いる。「それがゲームであるか否か」は、その人が決めるものであって、外から定義することはできないのかも
  • 15:42  外からそれを観測したその段階で、観測者は「ルールの外にいる」、ゲームに参加していない、とも言える
  • 15:43  「それがゲームであるか否か」は、だからルールの外に出ないと分からない。原理的に、参加者には、それがゲームであるか否かを判定できない
  • 15:44  それがゲームであるか否かを判定できない人に、今自分が参加しているゲームが面白いかどうかを問うことに、意味はあるんだろうか?
  • 15:44  あるいはルールの外側に立つ人間が語る面白さは、参加者に届くだけの射程を有するのか?
  • 15:47  「ルールを破るまでがゲームです」という定義は有効か。。遠足っぽく
  • 15:48  「PCで再現したにらめっこ」の一つの解答が、らぶプラスみたいなものなんだろうか。。
  • 15:53  @maname ここも「遊んでる」人と「真剣」な人とが時々衝突する。  [in reply to maname]
  • 15:58  @maname 「遊ぶ」側と「真剣な言論」をする側と、2日ぐらいタイムラグあるかんじですよね。。読みかたが全然違うのか。  [in reply to maname]
  • 16:19  @drug_discovery 化け学者だと「仕込む」なのですね。。。お酒を造る人たちと同じような言葉  [in reply to drug_discovery]
  • 17:14  漠然と「自分のゲームをプレイしている人」の言葉に、自分は魅力を感じているような気がする。成功している人とか、努力している人、というのとは違う
  • 17:15  どれだけすばらしいことを成し遂げようとしている人であっても、その人がなんというか、ルールの理解抜きで努力している人なら、個人的には、そういう人の言葉は響かない
  • 17:15  逆にどんな分野であっても、今自分が置かれている状況だとか、縛られているルールの中にあって、こう考え、こう振る舞っている、という人の言葉は、分野が全然異なっていても、なんというか、すごく聞いてみたくなる
  • 17:17  環境の話とか、正直興味ないというか、医療という営為自体が自然に反するものなんだけれど、環境保護に邁進している人が、たとえば合コン100連勝の記録を持っていたりしたら、その人の言葉には聞くべきところがあるんじゃないか、とか、すごく思う
  • 17:18  自然にも、合コンにも、やっぱり自分は同じぐらいに興味がないんだけれど、合コンという、たぶんルールを理解しないと成功につながらない場の中で、勝利した、という実績持ってる人なら、その人はきっと、ルールを探して、それを理解ししようとする人なんだろうという、そういう期待がある
  • 17:20  ルールを探すという行為と、たぶん「ずるをする」という行為とは同じことで、それはたぶん、ルールを探すこと自体を害悪であると考える人が、世の中にはけっこうな割合で存在するということなんだろう
  • 17:21  そういう意味では、「あなたの置かれたゲームは面白いですか?」という質問は、もしかしたら無意味なのかもしれない。ルールが見える、あるいは探そうとしている人がいたとして、その人がルールを探せなかったり、それをつまらないと感じたなら、その人は別のゲームを探すだろうから
  • 17:21  @drug_discovery 「仕込む」というのはどことなく神様に向けた言葉ですよね。。  [in reply to drug_discovery]

Powered by twtr2src