Sun, Dec 27

  • 16:03  「厳しい指導医についた研修医は伸びる」パターンには2種類あって、その指導医が本当に有能な場合と、その人があまりにも無能であって、結果として研修医同士が結託せざるを得ないこととがある。どちらにしても「成果」が出るから困る
  • 16:05  年末の外来は、今やるか、それとも年を越すか、いつもの判断に時間のバイアスが加わるから本当に怖い。今を選べば人的リソースが足りないし、越したら今度は、その間様子見ていいのか考え込まないといけない
  • 16:06  連休前とかもそうだけれど、本当は病院みたいなところは、こういうのと無縁のスケジュールにすればいいんだけれど、看護師さんとかみんな子供いるから、結局のところ、世の中は「こどものじかん」で回る。
  • 16:07  子供の時間を決めているのは子供じゃなくて役所だったり学校だったりするから、こういうのはたぶん、「公」が変わらないかぎり、変わらない。トヨタ自動車ぐらい徹底すれば、役所が追従せざるを得ないのかも
  • 16:16  @galiya 熱意のかたまりみたいな独身研修医が「俺たち徹夜で正月越します」とか言ってくれたところで、看護師さんたちには年始回りという大切なお仕事が待っているという  [in reply to galiya]
  • 17:02  政府のグダグダを「学生の集まりを仕切るような指導力」と評するのは、なんか今の学生さんに失礼な気がする。電子デバイスとか使いこなして、もう圧倒的に前進んでるのに
  • 17:03  昨日読んでた「プログラマーに政府を仕切らせたら」の2ちゃんねるスレッドは、グダグダのお笑い話だったけれど、それでもなんだか「そのほうがいいんじゃないだろうか」というヒントみたいなのがたくさん入ってた気がする
  • 17:05  @twit_shirokuma もっとも政府の中の人に言わせれば、「あいつらは目標を持てる分だけ幸せだ」と返すのかも。。今は何というか、「そもそもあの人たちにやりたいことなんてなかった」ことが、最大の問題みたいな  [in reply to twit_shirokuma]
  • 17:05  @tot_main つ「蠅の王」  [in reply to tot_main]
  • 17:10  一応報告を。某出版社でとりあえず出版の企画が通り、来年の春前頃には本が出そうです。まだまだ話を詰めるのはこれからなのですが、皆様いろいろありがとうございました。
  • 17:12  @haggie21 「物をひとのみ」というのが強さの象徴みたいになってる世代があるみたいで、腸切除後にたくわん一本丸呑みしてイレウスで搬送されたひととか、肉のかたまり丸呑みして以下同文とか、高齢の方で時々いる  [in reply to haggie21]
  • 17:12  @haggie21 どうもです。。  [in reply to haggie21]
  • 17:13  @okaz6809 ありがとうございます。まだまだ先はこれからなのですが。このまま行けるといいのですけれど。  [in reply to okaz6809]
  • 17:15  . @tororosoba @igaki @nakatsukannkou @loop_ @drq51 @sho_ya ありがとうございます。というか、これで3度目の正直だから、さすがにもうあとがないという。
  • 17:18  @ffi あとは祈るだけというか。。  [in reply to ffi]
  • 17:34  @sentaroo 変な同調圧力は嫌だけれど、生活サイクル合わせられないひとに、情報伝達するのはまた難しい。。通信プロトコルなんてない業界だし  [in reply to sentaroo]
  • 17:38  @thinkeroid その話を「縞ぱんつ」につなげる人が、いそうでいないのです。。。  [in reply to thinkeroid]
  • 17:45  @thinkeroid 動物実験になっちゃいそうだから、むずかしいですよね。。。  [in reply to thinkeroid]
  • 17:59  . @kyopi2009 @shalom_rajendra ありがとうございます。今度こそ何とかしたいのです。。
  • 18:11  . @rinnou @afcp_01 @zaw どうもです。。いずれにしても、その出版社から出る初めての医学系書籍なのだそうで、密林で小さく売れればな、と。。
  • 18:17  . @zaw @bosszaru21 いちおう「medtoolz 」名義で。医局の名前も出ないから、やっぱりこれは「医学書」ではなくて、「医学っぽい一般書籍」を、医学系書店の軒先を借りて小さく販売する、という形態。
  • 18:17  @twit_shirokuma どうもどうも。。  [in reply to twit_shirokuma]
  • 18:18  それでもできれば、きちんと出版元に元が取れるような物にしたい。何というか、「こういうやりかたもあり何だ」というのが業界に広まることで、はじめて世の中に出てくるノウハウとか、「秘伝」みたいなのが絶対あるだろうから
  • 18:19  昔も今も、やっぱり「必殺技」願望みたいなのがずっとある。「これ」という方法を知っていると、実は難局に見えた状況が、難局でも何でもなくなる何か。そんなものはないというのは大体分かってきてはいるんだけれど、やっぱり探したいし、探せるちゃんねるが作れればいいなと思う
  • 18:55  @Southend 内容それ自体は、今でもHTMLで公開しているから、そのまま閲覧可能だったり。。  [in reply to Southend]
  • 19:15  @hibigen ぜひにぜひに。。「軽便な出版」みたいなものが、うちの業界にも定着すると、うれしいのです。  [in reply to hibigen]
  • 19:27  アルファブロガーアワードの投票を、というメールをいただいたのだけれど、これはTwitter のつぶやきに投票するのもあり何だろうか。。今年だともう、誰かのblog というよりも、むしろ誰かのつぶやきのほうが、追っかけたり、影響受けたりする機会が多かったのだけれど
  • 19:27  blog
  • 19:28  blog は読まないといけないんだけれど、Twitter だとタイムライン眺めてれば何となく入ってくるから、圧倒的に楽。RSSリーダーも楽だと思ったけれど、もっとうんと楽。「読まなくていい」というのがすばらしい
  • 19:41  @maynenil こういう「プッシュ」形態の情報配信は、たしかIE4の時にも試みがあってしっぱいしてましたよね。。  [in reply to maynenil]
  • 19:45  @HanaUsagi1729 Subversion というのは、まさにそんなかんじ。。マンネリ問題については、作家の開高健を追っかけていて、「あの人の随筆には、実はネタの重複がすごく多いのに楽しめる」ということに思い至って、もう考えないことにしました。  [in reply to HanaUsagi1729]
  • 19:47  @zapa こういうのたとえば、10分とか30分とか、停止ボタンのない大出力モーターと直結して、挑戦者にサバイバルを強要するエクストリームスポーツにできそうですよね。。  [in reply to zapa]
  • 19:56  @twit_shirokuma車輪の再発明」を避けたいな、と思ってしまうと、タイムライン見てるともう何も書けなくなっちゃう人もいそうですよね。。「そうだそうだ」で終わっちゃうから  [in reply to twit_shirokuma]
  • 20:01  アルファブロガーアワードのノミネートフォーム、16分野の分類記入が必須で、「漠然と面白い文章」とか、ましてやTwitter の面白いつぶやきとか、絶対分類できないから困る
  • 20:02  @twit_shirokuma 文章の寿命があまりにも短いから、ここで完結しちゃうともったいないし、ふり返られる機会を損失しますよね。。  [in reply to twit_shirokuma]
  • 22:36  . @douglas_pouch @ottohseijin ありがとうございます。。。
  • 22:37  円環2月か。。
  • 22:40  今いろんな場所にいる目上の先生がたに原稿を読んでもらって、ある人にはプリントアウトして製本した原稿を小包で送り、ある人には電子メールでPDFを送り、真っ赤にした原稿を直接くれる先生もいれば、赤ペン入れたスキャンPDFを送ってくれる先生もいる
  • 22:40  コミュニケーションメディアはみんなばらばらで、何よりも、原稿のリビジョンがみんなバラバラで、過渡期なんだろうけれど、けっこう混乱する。
  • 22:42  今までみたいに、出版社が全て印刷、レビューする人たちにはゲラを送付、赤の入ったものをとりまとめて第二稿というやりかたのほうが、たしかにシンプルはシンプル。
  • 22:42  その代わり締め切りの問題があるし、1サイクルを回す時間がえらくかかる。その間は事実上、原稿にロックがかかってるのに等しいから、レイアウトとか変えられないし
  • 22:43  Subversion 使った今のやりかただと、原稿はいつでも変更可能、レイアウトとか、編集部の人に何かをお願いしたかったら、Trac のチケットを経由して、重要度とか締め切りとか、任意に設定してお願いができる。ログも残るし、全ての振る舞いは、メールに自動配信される
  • 23:03  @kaminagi なぜ2回繰り返す?  [in reply to kaminagi]
  • 23:16  @kaminagi 文系だったんだ。。  [in reply to kaminagi]
  • 23:45  ひとり暮らしのお年寄りにつきたてのお餅を配った学生サークルのお話、あれ責任問題とか考えてるんだろうか。。餅詰まらせた人が実際出たとして、ご家族が大学に怒鳴り込んできたら、学生レベルでは対応できないと思うんだけれど

Powered by twtr2src