Wed, Jan 06

  • 00:43  @chirin2 価格が犯罪的に高いことをのぞけば、それでもハンプはものすごく便利な薬。とりあえずつないでおけば、あとは「投げっぱなし」でいける薬というのは、忙しいところだとすごく貴重。大学なんかだと、みんな心カテ、病棟は研修医だけとかだったし  [in reply to chirin2]
  • 18:54  分担執筆よりも、むしろ同じ人数書けるなら、著者は単一、残りは全員レビュー担当にしたほうが原稿の品質が良くなると思ってたんだけれど、自分でそれやってみて、これは著者の負担が重たい、という当たり前の結論に至った
  • 18:55  1人で書くと、どうしたって得意分野は詳しく書いて、不得意分野はやっぱりよく分からないし、大体が好き嫌いで言って「嫌い」な分野だからこそ、詳しく調べる意欲がわからない。レビューしてくれる先生と自分とでは、興味の対象が全然違う
  • 18:56  で、レビューをお願いした先生がたからは、当然のように不得意分野に対するツッコミが入って、これを原稿に反映させようと思ったら、結局その分野を調べなおして、自分の言葉で書かないといけない。勉強にはなるんだけれど
  • 18:58  ツッコミ入れて、論文を添付してくれる先生とかいて、もちろんそれは親切なんだけれど、受ける側は英語たくさん読まないといけない。これは大変。将来同じ立場になったら、誰かに絶対そうしてやろうと思った
  • 19:02  論文調べとか久しぶりにやってみると、ちょっと前まで全文無償公開していた医学雑誌のほとんどが、アーカイブ閉じちゃってた。「見るならお金払ってね」にしないと、やっぱり広告だけではやっていけないのか
  • 19:03  せめて日本の学会の「診療ガイドライン」ぐらい、それが国内での治療の標準なんだから、ネットで読めるようにしてほしいんだけれど、やっぱり「買ってね」が多い。ああいうのも3000円ぐらいして病気の数だけあるから、地味に痛い
  • 19:13  昔は2ちゃんねるに「研修医の教科書」みたいなスレッドがあって、研修医同士で評判のいい教科書とかそこに上がってたから、それを買っては参考にしてたんだけれど、ここ1年ぐらい、そういう板があんまり動いてない。みんな今どうしてるんだろう
  • 19:14  UpToDate とか使っている人も多いのかもだけれど、いきなりあれ読んで,全部理解して役立てるのはけっこう大変だと思う
  • 19:17  @sentaroo でも本当に、みんなどうしてるんですかね。。これだけ研修病院が拡散して、市販の何か適当な研修医マニュアルでも読まないと、何していいのかわからないだろうに  [in reply to sentaroo]
  • 19:19  ワシントンマニュアルも改訂の間隔が結構広いし、PocketMedicine は文字細かくて目が悪くなる。CMDT だって、日本語版が改訂されなくなって久しい。今ひとつ「研修医はこんな本を普段読んでいる」という何かが想像できない
  • 19:21  用土社からいっぱいでているStep Beyond Redident のシリーズにしてから、あれはどちらかというと外科畑の救急の先生が書いているから、内科の病気とかそんなに多くない。同じ救急でも、内科方面と外科方面と、キャッチャーとショートぐらい違う
  • 19:23  @sentaroo ほうほう。。MGHのポケットマニュアルは、たしかにものすごい本。あれ読んだとき、あんなの目指すの絶対無理だと思った。  [in reply to sentaroo]
  • 19:30  @FTTH でもこう「お財布開く用意のある50万人」というのは、やっぱりけっこう大きいような。人をたくさん集めたところで、お金を落としてくれる人なんて、実際問題何割もいないわけで  [in reply to FTTH]
  • 19:34  @FTTH 重なりの幅は大きそうですね。。  [in reply to FTTH]
  • 19:37  @familydoc 「消化性潰瘍診療ガイドラインの内容は、一般論として臨床現場の意志決定を支援するものであり、医療訴訟の資料となるものではない」なんてはっきり書いてあって、これだとガイドラインの意味薄れちゃいますよね。。  [in reply to familydoc]
  • 19:45  自分のヌード写真を自分で相手に送ったあげくに、それが近所中に広まって最終的に自殺した人の話が、新聞に載ってた。なんというか、「いい人」というのは、想像力の乏しさを裏返してるのかな、と思った
  • 19:46  やるやらないはともかくとして、何かシステムというか、判断を行う機会があって、まずは「これを悪用したらどんな嫌がらせができるだろう」とか、「これを上手に使ったらこんなことができる」だとか、考える人は、たぶんヌード写真送ったりしない気がする
  • 19:47  ものすごく無防備な行動する人というのは、相手が悪いことをしないと信じているいい人なんだろうけれど、同時にたぶん、悪いことをされた先にある何かを想像できない、下手すると想像しようともしない人なんだろうと思う
  • 19:49  システムをどれだけ公平に設計できたとしても、たぶん「いい人」はいつも、設計者の想定を超えた振る舞いをして、一方的に割を喰って、それを「不公平だ」と宣言するんだろう
  • 19:57  @SiTube 想像自体が悪になっちゃうと、想像したとたんに追放されるから、それはそれで安定するんですかね。。  [in reply to SiTube]
  • 20:03  3D映画と言ったら、やっぱりアイマックスシアターみたいなところで、巨大なヤツメウナギが視野いっぱいにびっしり、というのがちょっと見てみたい。ちょっとでいいんだけれど
  • 20:05  オタクは趣味のスタイルじゃない、アティテュード(姿勢、態度)なんだ
  • 20:32  @chirannkannkou 昔こんな記事書いてましたね。。。こういうのは、書くとけっこう忘れてしまうのです  [in reply to chirannkannkou]
  • 20:35  @nonaiscope そういえば「ナビゲーター」シリーズって、ありましたね。。  [in reply to nonaiscope]
  • 20:47  でもこう自民党とか民主党とか、腐った巨神兵のほうがまだしも新鮮に見えるようなぐちゃぐちゃの何かに意志を託すぐらいなら、いっそ党の名前を「初音ミク」だの「天海春香」だのにしてくれたほうが、意思統一はよっぽどたやすいような気がする。大作党でもいいけど
  • 20:53  @SiTube 絶対に疲労しない上に耳に残る声だから、それはいいかも。。  [in reply to SiTube]
  • 21:34  「自分の手を汚したくない」という、ものすごく後ろ向きな動機でこの一年間いろいろ調べて、「腰椎穿刺」と「気管内挿管」、あとは普通の点滴手技の、この3つだけは、どうしても現場からは外せなかった。逆に言うとこれだけできれば、あとはけっこう何とかなる
  • 21:36  この3つだけはだから、できれば大学生のうちに医学部で教えておいて、それを資格の一部にしておくと、あとはマニュアル本を1冊押しつければ、「君も明日から総合医だ」と宣言されて、それでも何とか生きていける確率が上がると思う
  • 21:42  @yokodon001 たしかメルクインデックスは、生化学方面に向けたうんと立派な装丁の本だった気が。。  [in reply to yokodon001]
  • 21:44  医学系の本作って、薬剤を全部一般名表記にして、「○○円で御社の商品名がこの本に」なんて募集かけて、ほんの値段を安くする試みとか、将来的にはやってみたい。
  • 21:45  抗生剤のガイドラインとか、あれだけ売れてるんだから、少なくともメーカー側からそういう申し出ぐらいありそうなものだけれど、そうでもないんだろうか。。
  • 22:12  医局で使っている、画像閲覧用の大きなプラズマディスプレイは、省エネのためなのか、信号の入力がないと勝手に切れる。PCを先に起動すると、信号が拾われなくて、何もおきない。ディスプレイのリモコンと、PCの電源と、タイミング合わせてオンにしないと使えない。設計者謝れって思う

Powered by twtr2src