Sat, Jan 23

  • 15:54  名前を外す練習というのが何かの役に立つ気がする。金槌を金槌であると認識すると、釘しか打てない。「丈夫な棒の一端に、固くて重たいものが接続されたもの」で、一体何ができるだろうかと考えると、応用が利く
  • 15:55  橋を造ろうと思うと、歩道橋とか吊り橋みたいなのが浮かぶ。「道路を向こう側まで安全に渡る」ために必要なものを考えるのなら、橋の代わりに地下道でも、歩道橋でも、あるいは道路の流れそれ自体を再検討することも、「新しい橋」の代案になる
  • 15:57  電気洗濯機を作ろうという試みは、誰かが「水と洗剤とを一定時間撹拌する道具」を発明するまで、成功しなかった。今度は逆に、「撹拌」という動作以外で「洗浄」という結果を導くにはどうすればいいのかを考えると、何か浮かぶかもしれない
  • 16:07  @Shingi青山墓地徘徊ロボ」のお話でしたか。。。。  [in reply to Shingi]
  • 16:09  小岩に善養寺という真言宗のお寺があって、影向の松という有名な松が植わっているんだけれど、近所の子供たちがサバイバルゲームの舞台に活用して、足回り踏み固めすぎて、一時期枯れかけてた。法事のときとか、UZI片手の子供が中庭を走り回ってた
  • 16:14  墓地ってエアガン撃ち合って遊ぶのに絶好の遊び場になりそうなわりに、そういえばお墓参りしていて、BB弾とか見たことない。そのへんは最低限の常識みたいなのが残ってるのか。
  • 16:26  @nuffy 中迷路みたいだから、野球は大変そう。。  [in reply to nuffy]
  • 16:28  謝罪という行為を、そのまま「ごめんなさい」であると考えて、そこで話を終えてしまうのが間違いなんだと思う。「ごめん」はプロセスであって、謝罪には先がある
  • 16:29  プロセスとしての「ごめんなさい」は、だからそれを行使するのに全ての情報を集める必要はなくて、あらかじめ「ごめん」を折り込んだ戦略を作っておけば、万全の謝罪よりも、むしろ決断の早さが大切になる
  • 16:30  「元検事が謝らなかった」というのはなんとなく、検察側に何かものすごい深謀遠慮があって、今突っ張ってるとかじゃなくて、むしろ戦略がなかったものだから、決断のタイミングを逸してしまっているように思える
  • 16:30  自分たちの業界にそれがあるかといえば、まだ無くて、だから「謝りましょう」なんてかけ声が、ちょっと空疎に聞こえる。謝って、じゃあどうするのか、あの人たちも、次を示すわけじゃないから
  • 16:31  たぶん中間プロセスとしての謝罪、というやりかたがあって、それを折り込んだ業界も、どこかにあるような気がする。そういう人の意見を聞きたい
  • 16:32  @fday_kabu 速度要素はしばしば大切なんじゃないかと。1時間待たされた人は1時間分の謝罪をしないと納得しないし、これが1分だったら、ちょっとお辞儀するぐらいで済んじゃうかもしれない  [in reply to fday_kabu]
  • 16:35  優れた質問なしに、優れた答えは得られない。たいていの人は、本1冊分の答えを要求する質問を、一言でまとめるだけの能力を持たない。だからたぶん、相手から本1冊分の情報を引きずり出そうと思ったら、まずは本を一冊、自分で書かないといけない
  • 16:36  @Shingi なるほど。。こう「謝罪」というカードを切るのに必要な、最小限度の情報とは、どういうものなのかな、と。。  [in reply to Shingi]
  • 16:37  戦争学でいうところの「攻撃」と、コミュニケーション工学(造語)でいうところの「謝罪」とは、向きが違うだけで、全く同じ考えかたで、同じタイミング出きられるべきカードなんだと思う。「戦局眼」を持った将軍は、恐らく謝罪の達人にもなれる。

Powered by twtr2src