Tue, Jan 26

  • 16:12  朝日新聞なんかだったら、「社会の正しい見かたを教えるために、お爺ちゃんがお孫さんに朝日新聞をプレゼントした」とか、そういうお話を作って広めて、新聞を「読む人」に売るというよりも、それを「読ませる」人のお財布を開く道筋を作ったほうがいいんだと思う
  • 16:13  「子供たちに未来をプレゼントしましょう」とか、そんなコピーつけて。そんな未来嫌だけれど。それだったらニコ動のプレミアム会員もらったほうがよっぽどいい。
  • 16:16  自分で何かを買う人は、電子本とか、下手すると海賊版に流れる。ハードカバーとか読みにくいだけだから、買わないだろうし。ところが「孫に読ませたい」お爺ちゃんなら、同じ本でも、ハードカバー金箔押しで一万円、にお金を払う気がする。お孫さんのPCにny インストールしたりしない
  • 16:17  品物の良さから対価を受け取るのではなくて、お金の流れる道筋をまず作って、流れの一部をかすめるスタイルのほうが、まだ伸びしろがあるんじゃないかと思う。
  • 16:18  自費出版詐欺みたいなのも、自分の書いたものを広く売る、という方向でなく、自分史を子供や孫に伝えるために、立派な装丁の本を1冊だけ作る、という方向だと、トラブル減る気がする。売らなくていいし
  • 16:36  @chai_lama そっち方面には、まだ金脈ありそうですよね。  [in reply to chai_lama]
  • 17:43  そういえば電撃SSガールという本を読んだ。経済ハルヒだといわれていたけれど、「見えない洪水 ケースD」という、小学生の頃に読んだ小説を思い出した
  • 17:54  バレンタインデーを発明した人はすごいけれど、ホワイトデーを発明した人は、商人として詰めが甘かった気がする。あれは男から女性へのお返しなんだから、クッキー1枚1万円ぐらい吹っかけとけば、「けちな男」というレッテル回避するために、たぶん中学生だって財布はたいたのに
  • 17:57  @keikuma 「カードで信用を育てる」という感覚が、現金しか使ったことがないので、全然分からないのです  [in reply to keikuma]

Powered by twtr2src