Sun, Feb 07

  • 14:41  コメント欄を閉じた奴が言うのもなんだけれど、何かを発信して、それにフィードバックが返ってくるという状況自体、50歳ぐらいから上の人たちにとっては、今まであり得なかったことなんだろうと思う
  • 14:43  北海道の日教組とか、ああいう人たちがAEDの反対決議とか出して、たしかにネットではそれを叩くけれど、ああいう組織の上の方にいる人たちは、そもそもたぶん、インターネットとか使わないし、ましてや2ちゃんねるやらTwitter やら、見ない
  • 14:44  あの人たちに「声」を届けようと思ったら、会議の席で発言するか、さもなければ北海道の新聞一面買い取って意見広告でも出すしかないんだろうけれど、前者はたぶん「若い人はこれだから」でスルーされるし、後者はすごいお金がかかる
  • 14:46  結局たぶん、今の50代以上の人たちは、フィードバックなしの、ある種自己増強的な方向で考えかたを固める以外、やりようがなかったのだと思う。横のつながりというか、「漠然とこのへんが真ん中」みたいなものを得る機会というのは、昔は何かあったんだろうか
  • 14:47  医療コミュニケーションのこととか調べてて、「誠意を持って」みたいな道徳文脈の言葉はたくさんあるんだけれど、具体的にどうすれば誠意を表現できるのか、そのへんになると、「俺はこう思う」以外の意見がない。患者さん側からのフィードバック来ないからそうならざるを得ない
  • 15:06  @shalom_rajendra あるいはそれができること自体が、コピーライターとか新聞記者の大切な能力だったのかも。今は「見ればいい」から、そういう能力事態が要らなくなってきたような  [in reply to shalom_rajendra]
  • 15:09  北教組の 「AED導入反対」「いじめ調査反対」という発言は、それを行う側からすれば、資格もないのに生死にかかわる責任だけ被されそうになっているわけだから反対の意思を表明するのは当然なんだろうけれど
  • 15:10  それが会議の席であって、ちょっと前なら、せいぜい口コミで周囲に広がる程度だったのが、この10年ぐらいで「口を開けばすぐ全国区」になって、状況の変化について行けていないというか、上の人たちは下手すると、状況が変わったことを、まだ認識していないような気がする。ネット見ないだろうし
  • 15:23  これから年金生活に突入する世代の人にとっては、彼らは「無償で献身的に働きつつ、国を豊かに上には従順な完璧超人」が明日からほしいわけだから、当然移民に夢見るし、彼らから見ると、サービスに対価を請求される時点で、日本の若手は「がめつくて頼りない」と思えるんだろう
  • 15:25  何となくなんだけれど、漫画とかゲームとか、買う前に、カジュアルに海賊版を探す心理と、介護みたいなサービスを、無償前提みたいに考えるのと、お金に対する考えかたは、よく似てるんだろうと思う。そこにあるのが当然で、「何でお金いるの?」みたいな状況に慣れた人の考えかた
  • 15:29  ソフトやらコンテンツやらを「買う」という常識を持っていた人と、「落ちてるのを拾ってくる」という常識を生きている人と、話が通じるわけがないんだけれど、ものすごく若い人と、これから介護になる人と、実は購買行動という部分で分かりあえてしまうんじゃないかという気がする
  • 15:49  @lucifer_af 今はもう、漫画本とか題名で検索すると、2ページ目ぐらいにはZip ファイルへのリンクが出たりするから、それはもう、そっちクリックしちゃうと思うのです。。  [in reply to lucifer_af]
  • 15:50  @m_um_u たとえばこれから漫画家になる人は、「無料で落ちてるJoJo 全巻詰め合わせセット」みたいな怪物と戦いつつ、自分の作品が、読者からお金を支払ってもらうに値することを表現しないといけないんだからものすごく大変だと思うのです  [in reply to m_um_u]
  • 16:39  それが文化とか道徳になったら、もうその業界は終わりなんだろうけれど、アニメなんかもyoutube で字幕付きのHD動画が全世界公開されている横で、「ファンならDVDを買いましょう」なんて言わなきゃいけないその時点で、もう何かが終わっているんだろう。
  • 16:42  「フリー」を読んでいて思ったんだけれど、無料モデルで大成功、なんてエピソードの影で、そのモデルを導入した企業が殺した競合者が屍の山作ってるんだから、やっぱり無料モデルというのは、「ネット焼き畑農業」みたいなものなんだろうと思う。
  • 16:43  P2P海賊版までありにしたら、今はもう、ネットで出回っている海賊版を集めるだけで、ちょっとした図書館を上回るぐらいの本とゲームが出回っていて、たいていの人はたぶん、一生かかっても、県立図書館に置いてある本全部は読めない
  • 16:44  そうなるともう、「これが流行している」とか、あえて消費を誘うようなやりかた以外に、昔ながらの、ものの価値に対して対価をもらうようなやりかたは、すでに詰んでいるような気がする
  • 16:47  「フリー」だと、無償公開して、ヘビーユーザーには楽しませて、初心者向けに、有償で親切にしてやれ、みたいなことが書いてあったけれど、「無償に慣れた初心者」というのは、不親切な無償製品に出会ったら「こいつはクソだ」と吐き捨てて、他に移るだけだと思う。
  • 16:48  対価を支払って「親切」を買うとか、そもそもそういう人たちの動作セットに入っていないし、最終的にはそういう人は、「ネットはやっぱりクソだ」と吐き捨てて、「税金払ってやってるんだから何とかしろ」って、役所に文句言いに行くような気がする
  • 16:51  「豊かである」ことと「便利である」こととは、必ずしも両立しないんだと思う。ヤフーやGoo、エキサイト、hole in one とか千里眼とか、検索エンジン戦国時代よりも、Google 先生ひとり勝ちの現在のほうがたしかに便利だけれど、豊かさは減っている気がする。懐古だけれど
  • 16:55  @SiTube だいたいが1TBとかワレザーの夢のまた夢だったのに、今は当たり前になってるんだから、信じられないですよね。。偽装ファイル形式覚えないと解凍もできない昔から、今はGoogle 先生に「くれ」って言えばすぐ見つかるという  [in reply to SiTube]
  • 17:07  @palantir777 Google 先生のおかげで栄えた会社の数と、Google 先生に生活も尊厳も根っこから奪い尽くされた人の数と、ぜひとも誰か比べてほしいな、と。。。  [in reply to palantir777]
  • 17:10  千切りにしたピーマンを冷凍庫で凍らせて、油分の多い肉に剣山みたいに突き刺してからそれを焼いたら、リバース青椒肉絲にならないだろうか。。
  • 17:15  そういえば昨日、「最近の赤ちゃん用おむつは形態が工夫されていてすごいんだ」なんて話をしてたんだけれど、その工夫をする開発の人は、やっぱり自分で試しているんだろうか。。尿漏れしたらどう流れるとか、うんちはどう動くとか、試さないと分からないと思うんだけれど
  • 17:15  あるいはそういう治験アルバイトとかあるんだろうか。。
  • 17:27  . @co_oni @ttytty @lmnagumo @pju やっぱり一度は、成人の開発者自らが自分用に作ったおむつで「だっぷん」、としてみないと、本当のところが分からないような気がするのです
  • 17:29  @objectO むしろそれがご褒美になる研究者がいたりして。。  [in reply to objectO]
  • 17:59  @hirotakes やっぱりそういうものですよね。。  [in reply to hirotakes]
  • 19:40  交渉には、合意と相互理解を目指すやりかたと、むしろ断絶を目指すやりかたとがあるんだけれど、相手があきらめるその寸前まで、意図がどちらにあるのか、外から観察しても分からないことがある
  • 21:47  http://bit.ly/cHXQnl 黙って聞いて、言葉尻を捕らえて、一気に畳み込んでいけば相手を圧倒できる。これは正解の半分で、「言葉尻の価格を際限なくつり上げる」工程が足りない気がする。
  • 21:48  たとえば学校の先生を脅すなら、言質取れたら、脅すんじゃなくて、相手をとことん持ち上げないといけない。信用していること。身内の全人生を預ける存在であること。全く疑っていなかったこと。で、「それなのに」と止め刺しに行くと、殺せる
  • 21:50  自分が昔、交渉ごとの手ほどきを受けたというか、下らない使命感で「説教」しに向かって、もう完膚無きまでに叩き伏せられたときの相手がそんなかんじだった。70も過ぎたおじいさんなのに、怒られたわけじゃないのに、もう頭下げて「すいませんでした!」って言うしかなかった
  • 21:53  なんというか、言質押さえられて、「やばい言い過ぎた」って危機感覚えて、あとはもう、地面に足をつかせてもらえないというか、相手が一方的に、どんどん低く低くなって、自分の側は何もできないまま、気がついたら世界最悪の極悪人になっていた、というようなやりかた
  • 21:55  恫喝に恫喝で返すと、そこから先はパワーゲームになるから、大火力で一気に制圧しないといけないんだけれど、失敗すると、もう取り返しがつかなくなる気がする
  • 21:58  むしろ「やくざ式」の交渉を仕掛けて、相手が守りに入った上で、「こちらは誠意を持って状況を説明しているのに分かってもらえない」という型に嵌められると、弁護士突っ込まれて負けが確定する。攻めるのは怖い
  • 22:39  @nash_bridges いまはもう、blog 検索なんかも1分切ってますよね。。  [in reply to nash_bridges]
  • 22:49  @chai_lama 言質って、ちゃんと使える人が使ったなら、取られた時点で即死確定なんだけれど、それを使って脅すやりかたは、使いかたとして上手でないような。  [in reply to chai_lama]
  • 22:52  病院はそのうち、患者さんのご家族にICカードみたいなのを手渡して、それを身分確認に使うのと一緒に、「この人が病院に入った」という情報を、病棟側に伝えるようになると思う。「いきなり来る」のと「出迎える」のと、もうやりやすさが圧倒的に違うから
  • 22:53  ご家族にとっては、監視カメラでも仕掛けておかない限り、病院に来たときに、見えるものが全てだから、「来た」という情報が1分前に分かるだけでも、ずいぶん助かる。看護師さんがそこで待ってるだけでも、印象を別物にできる
  • 22:55  ホテルの接客なんかは、ずいぶん前から似たようなことをやっているのに、「ホテルに接客を学んだ」割に、こういうシステムを入れてる病院とか聞いたことがない。ああいうのは要するに、「ホテルに聞いた」という事実を作りたいだけで、学びたいわけじゃないんだろう
  • 23:00  Shortest Job First は、「すべてのジョブが同時に使用可能な場合のみ」という但し書きに引っかかって、実現難しそう。。

Powered by twtr2src